fc2ブログ

【12/02】酪農学園大学で譲渡会を開催します!

寒さが増してきた今日この頃、皆様ねこの温もりが欲しくないですか?
12月2日(土)に酪農学園大学で『保護猫の譲渡会』を開催します。
譲渡会では、酪農学園大学アニマルシェルターにいる猫たちがたくさん参加します。
ぜひ、おうちを探している猫たちに会いに来てください!
1701163574902.jpg
1701163575244.jpg
1701163575335.jpg
1701163575438.jpg
1701163575551.jpg
1701163575794.jpg
1701163575680.jpg
1701163576053.jpg
1701163576172.jpg
1701163581843.jpg
1701163575924.jpg
【12/02】酪農学園大学 保護猫の譲渡会[江別市]
S__99016709_R.jpg
日時
12月02日(土) 午前11時~午後2時
会場
酪農学園大学
〒069-0836 北海道江別市文京台緑町582
D1号館1階



今後の予定

【12/03】ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]
Book1_page-0001.jpg
日時
12月03日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F



【12/03】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
IMG_0307_R.jpg
日時
12月03日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8



【12/08-11】チャリティーバザー(仮)
日時
12月08日(金) 午前10時~午後7時頃まで
12月09日(土) 午前10時~午後7時頃まで
12月10日(日) 午前10時~午後7時頃まで
12月11日(月) 午前10時~午後7時頃まで
会場
札幌市地下歩行空間 北大通交差点広場[西]



【12/17】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
IMG_0307_R.jpg
日時
12月17日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8
スポンサーサイト



【12/03】ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]

冬の初めの時期になってきました。
この寒さの中でも子猫の保護依頼が後を絶ちません。

今年もあと1カ月となりますが、1匹でも多くの子に家族を見つけるため譲渡会を開催します。

可愛い盛りの子猫やお留守番ができる中猫や成猫、いろんな子が里親募集中です!
甘えん坊もツンデレの子もツンツンの子もびびりさんの子も、たくさんの子が家族を待っています。
https://nyantomo.jp/satooya/
新しく入った子も、長く保護されている子も、ハンデがある子も、1匹でも多く家族ができればうれしいです!

  • 里親募集中の子がすべてが参加するわけでは無いので、里親募集のページに特別会ってみたい子がいる場合、事前にお問い合わせください。
  • 生後4か月未満の子はお留守番の少ないお家優先になります。ご了承ください。
  • 譲渡会開催日以外でも面談希望や猫の見学希望の方がいらっしゃいましたら、お電話の上ご相談お願いいたします。

  • お問い合わせはこちら
    ニャン友ねっとわーく北海道 事務局

    011-205-0665(10時から18時まで)
    • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
    neko@nyantomo.jp
    随時、お掃除ボラも大募集中。
    お掃除はなかなか来れないけど何か手伝いたい等、猫ボランティアに興味ある方は是非お声がけください(∩´∀`)∩
    支援物資も歓迎しております(掃除用のウエスにするタオル、大募集中)。

    助けたい命がたくさん待ってます。
    皆様、ご支援をよろしくお願いいたします!
【12/03】ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]
Book1_page-0001.jpg
日時
12月03日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F


今後の予定



【12/02】酪農学園大学 保護猫の譲渡会[江別市]
S__99016709_R.jpg
日時
12月02日(土) 午前11時~午後2時
会場
酪農学園大学
〒069-0836 北海道江別市文京台緑町582
D1号館1階



【12/03】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
IMG_0307_R.jpg
日時
12月03日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8



【12/08-11】チャリティーバザー(仮)
日時
12月08日(金) 午前10時~午後7時頃まで
12月09日(土) 午前10時~午後7時頃まで
12月10日(日) 午前10時~午後7時頃まで
12月11日(月) 午前10時~午後7時頃まで
会場
札幌市地下歩行空間 北大通交差点広場[西]



【12/17】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
IMG_0307_R.jpg
日時
12月17日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8

【12/03】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]

冬将軍がやってきました。
飛ぶ様に毎日が過ぎ、今年もあと1ヶ月になりました。
いつも活動にご理解ご協力ありがとうございます。
毎月の譲渡会でご縁を頂き、開催にご尽力頂く全ての皆様に心から感謝致します。
1匹でも多くずっとの家族の元で新年を迎えて欲しいと、12月は譲渡会を2回開催致します。

いろいろな事情で保護され、私たちの所にやってくる子達、飼い主さんと別れた子、シラミだらけの場所で生き抜いてきた子、交通事故に遭い、脚を引きずりうずくまっていた所を散歩中のわんちゃんに見つけて貰った子、食べる物が無くガリガリで歩く事さえままならなかった子。
温かい場所で安心して眠る子達を撫でながら、この子達に繋がるご縁を楽しみにしています。

ハンドメイドのチャリティグッズ、2024カレンダーの販売もあります。
ご来場頂き、活動にご理解ご協力をお願い致します。

可愛い猫たちと猫たちを愛してやまないスタッフがお待ちしております。
よろしくお願い致します。
IMG_0461_R.jpg
IMG_0465_R.jpg
IMG_0462_R.jpg
IMG_0464_R.jpg
IMG_0466_R.jpg
IMG_0467_R.jpg
IMG_0468_R.jpg
IMG_0469_R.jpg
IMG_0470_R.jpg
IMG_0471_R.jpg
IMG_0453_R.jpg
IMG_0415_R.jpg
IMG_0411_R.jpg
IMG_0317_R.jpg
IMG_0237_R.jpg
IMG_0472_R.jpg
【12/03】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
IMG_0307_R.jpg
日時
12月03日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8


今後の予定



【12/02】酪農学園大学 保護猫の譲渡会[江別市]
S__99016709_R.jpg
日時
12月02日(土) 午前11時~午後2時
会場
酪農学園大学
〒069-0836 北海道江別市文京台緑町582
D1号館1階



【12/08-11】チャリティーバザー(仮)
日時
12月08日(金) 午前10時~午後7時頃まで
12月09日(土) 午前10時~午後7時頃まで
12月10日(日) 午前10時~午後7時頃まで
12月11日(月) 午前10時~午後7時頃まで
会場
札幌市地下歩行空間 北大通交差点広場[西]



【12/17】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
IMG_0307_R.jpg
日時
12月17日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8

江別保健所石狩支所に収容されている子達

いつもニャン友ねっとわーく北海道を応援頂きありがとうございます。

今年の夏に里親さんから状態のよくない野良猫の子猫がいると連絡を頂いていました。
2匹と聞いていたのですぐに保護をしに向かい、お話の通り2匹の子猫を保護しました。
それから10日後に、まだ子猫がいると連絡が来ました。
頭数はなんと5匹!
全部で7匹いたのです。
個体差があるので、ママ猫は2匹だろうと思っていました。
ただ、子猫たちを見つけた場所には、餌やりさんはいませんでした。
少し離れたところに餌やりを見つけ、成猫の不妊手術を勧めTNRすることになりました。
成猫は7匹いますが、1匹は餌やりさんが手術していました。
不妊手術を進め、残り1匹のところで近隣からのふん尿の苦情により保健所に収容してもらうことになりました。
石狩支所は収容場所に限りがあり2匹づつ入れることになりました。

今回収容していただいた子は、2匹とも人にはそこそこなれております。
茶トラの男の子は抱っこもできます。
避妊去勢済、ワクチンは1回、今まで保護した子達にエイズ白血病はいませんでした。
この2匹が譲渡になり次第、次の子達を収容することになりますので、猫を迎えることを検討されている方は会いに行ってみてください。
IMG_3011_R.jpg


また、ウエットフード、砂が不足しております。
ご支援頂けましたら幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

【11/19】ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]

寒い冬が近づいてきて、いつもにも増して子猫の保護依頼が増えました。
現在保護している子の里親さんが決まらない限り、新しい子を保護することはできません。
譲渡会の回数を増やして、たくさんの子に素敵な里親さんが見つかるように祈っております。

11月19日13:00~16:00に譲渡会を開催致しますので、ぜひ猫に逢いに来てください。
また、譲渡会以外の日でも、面談希望の方はお問い合わせ頂けましたら、できる限り対応させて頂きますのでよろしくお願いいたします。


いつもご支援を頂きありがとうございます。
また、お願いばかりで大変申し訳ございません。
キャットラウンジで生活している猫たちのウェットフードがピンチです!!

すばるや子猫のご飯
https://amzn.asia/d/1v6taSi


みんなのご飯
https://amzn.asia/d/9DY5Mzf
https://amzn.asia/d/a1sQIpV
https://amzn.asia/d/izWHkTv
https://amzn.asia/d/7mTp8nq
https://amzn.asia/d/iOFyrZh

現在キャットラウンジには子猫、成猫合わせて60匹位の猫が生活しております。

IMG_2917_R.jpg
IMG_2919_R.jpg

IMG_2918_R.jpg

ご支援頂けますと大変助かります。
ドライフードの上に、ウェットフードを少し乗せてあげると猫たちが大変喜びます。

どうぞよろしくお願いいたします
【11/19】ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]
20231219.jpg
日時
11月19日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F


今後の予定
【11/19】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
IMG_9327_R.jpg
日時
11月19日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8



【11/23】保護猫の譲渡会at東麻生どうぶつ病院
C6CEFF9A-C0B2-4A44-9A5B-9661FBE8C08F_R.jpg
日時
11月23日(木・祝) 午後1時30分~午後4時30分
会場
東麻生どうぶつ病院
〒007-0842 北海道札幌市東区北42条東1丁目5−30

動物遺棄は犯罪です!!

ニャン友キャットラウンジ近くにあるマンションのゴミステーションに置かれていた段ボールの中に猫がいると、マンションのゴミを片付けに来ていた方が直接ニャン友へ来ました。
昨夜はいなかったけど、朝来た時には段ボールがあったそうです。
猫がいるのに気づいたのは夕方のようで、その足でニャン友までこられました。
ニャン友から徒歩1~2分です。

段ボールの上には小さなタオルが乗せられていて、テープなどで蓋を閉じたりされてはおらず・・・。
S__214253608_R.jpg
S__214253610_R.jpg
S__214253611_R.jpg

段ボールの中には布などもなく、ドライフードもそのまま入れられた状態の中に猫がいました。

S__115982514_R.jpg
段ボールの蓋はいつでも開く状態だったのに外に出ず、鳴きもせず、朝から夕方までずっとその中にいたようです。
きっと怖かったはず・・・。

S__115982516_R.jpg
去勢済の男の子
マイクロチップは入っていませんでした。

本日の札幌の最低気温は3度です。
もうすぐ雪が降る季節に、ゴミステーションに飼い猫を捨てていく。
布を入れるわけでもなく、無造作に段ボールに入れて。
段ボールの底にもガムテープなどはなく、ただ閉じただけのものです。

保護した子はとてもおとなしい子です。
今まで家の中できちんと去勢までされて飼われていた。

どうやって飼育されていたのかは不明だけど、猫はきれいですし臭くもないです。
今まで家族だった子を、寒空の下の段ボールの中に置き去りに出来る神経が信じられません。

動物遺棄は犯罪です。
poster04_R_20231110181636801.jpg
見つけてもらえてよかった・・・。

【11/19】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]

空の高さも海の色も変わり、駆け足で秋が過ぎて行きます。
秋は目に映る色が楽しく、落ち葉の絨毯が綺麗です。
例年より暖かい11月ですが、冬支度迫られる頃となりました。
いつも活動にご理解ご協力ありがとうございます。

譲渡会にお越し頂く方からいろいろなお話を伺い、課題は多くても有意義な時間を過ごす事ができます。
毎回、沢山の猫たちが参加致します。
どの子も優しい家族と幸せに暮らして欲しいと言う思いは、ご来場頂く皆さんも同じです。
活動を継続し、その思いが大きな変化になる様に、小さな命に優しい街になる様に頑張っています。

ご来場頂き、活動にご理解とご協力をお願い致します。
可愛い子たちと会場でお待ちしています。
IMG_9968_R.jpg
IMG_9965_R.jpg
IMG_9934_R.jpg
IMG_9896_R.jpg
IMG_9893_R.jpg
IMG_9595_R.jpg
【11/19】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
IMG_9327_R.jpg
日時
11月19日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8


今後の予定



【11/23】保護猫の譲渡会at東麻生どうぶつ病院
C6CEFF9A-C0B2-4A44-9A5B-9661FBE8C08F_R.jpg
日時
11月23日(木・祝) 午後1時30分~午後4時30分
会場
東麻生どうぶつ病院
〒007-0842 北海道札幌市東区北42条東1丁目5−30

ご支援のお礼

いつもニャン友ねっとわーく北海道の活動にご理解・ご協力・ご支援いただきましてありがとうございます。

10月31日までにいただいたご支援です。

367375913_10231900231794378_1505698401231901478_n.jpg
367467582_10231900231714376_8554791377340611657_n.jpg
367490907_10231900231474370_8530275514895429486_n.jpg
393772913_10231900233434419_6847683963226194765_n.jpg
393601771_10231900231954382_4659961145676500473_n.jpg
397489536_10231900231034359_776292595221070171_n.jpg
397492609_10231900232034384_8841848931844278006_n.jpg
397501707_10231900232834404_6056894159064189299_n.jpg
397505185_10231900231354367_5875078159284591950_n.jpg
397505885_10231900233194413_3608330237824589083_n.jpg
397507865_10231900232674400_9222876758981753212_n.jpg
397523597_10231900233354417_2211240662272146273_n.jpg
397528673_10231900233074410_5021760328871782189_n.jpg
397539956_10231900232234389_5731164866290372203_n.jpg
397544789_10231900233514421_4072636389005205197_n.jpg
397551552_10231900232914406_4364072657296651297_n.jpg
397557483_10231900232354392_1351398397361515468_n.jpg
397569329_10231900231234364_6879349408030352796_n.jpg
397569329_10231900232994408_5575595926971884439_n.jpg


たくさんのご支援をいただいております。
できる限りすべてのものを写真に収めて掲載しておりますが、手違いで写真が抜けてしまう場合や、掲載が前後する場合もございます。
間違いなく猫たちのために活用させていただいておりますのでご容赦くださいますようお願いいたします。


ぐっと冷え込む日が増えてきました。
相談案件に対して時間の猶予がない時期です。

収容には限界がありますが、どうしても先延ばしにできない案件も多く、収容場所が不足しています。
預かりボランティアやお掃除などラウンジの猫たちのお世話のボランティアも募集しておりますので
お手伝いしてみたいという方がいらっしゃいましたら是非ボランティア登録をお願いいたします。
事務局までお問い合わせください。

また、もし猫と暮らすことを考えている方がいらっしゃれば
ぜひ保護猫との暮らしを考えてみてください。
里親さんが決まって卒業する子がいれば、新しい子を保護することが可能になります。

現在里親募集中の子たちはこちらから見ることができます。
https://nyantomo.jp/satooya/

譲渡会の日でなくても事前にご連絡いただければ面談可能です。
会ってみたい子がおりましたらお問い合わせお待ちしております。
すべての子がキャットラウンジいるわけではなく、預かりボランティアさんのおうちにいる子も多いです。
面談には日程の調整が必要になりますので、事前にご連絡をお願いいたします。
お問い合わせはこちらにお願いいたします。

ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp

★支援物資のお願い★

そして相談案件が次々と舞い込み、常に物資が不足状態です。


フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけますようお願いいたします。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。

https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

使わなくなった毛布やシーツ、タオルなども大歓迎です。
(お手数ですが洗濯済みのものをお願いいたします。)

毛布はそのままケージにかけたり、カットしてお布団がわりに。
猫たちが温かく過ごすために使わせていただきます。

シーツやタオルはカットして猫たちが清潔に過ごせるよう、お掃除に使わせていただいています。

  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


★ご支援のお願い★

  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

    • 稀府のTNRのご支援は後ろにTNR
      骨折や怪我、病気で苦しんでいる子達への支援は後ろにチョコと付けてください。


  • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
    ニャン友の活動を支援 SOS.png
    支援する
    SOS 案件基金 SOS.png
    支援する
    スバル基金 SUBARU.png
    支援する
    ぼく、すばる。 SubaruBook.png
    購入する
    2024年カレンダー SubaruBook.png
    購入する
  • アニマルドネーション
    人と動物が良きパートナーとして、共に幸せに暮らせる社会を作っていくために、動物福祉活動をがんばっている団体と、寄付を通じて団体を支援したい人をつなぐ、オンライン寄付サイト「アニドネ」を運営しています。
    • 寄付控除があります
    支援する
  • 募金箱の設置
    募金箱設置にご協力頂ける方を大募集しています!!
    下記アドレスまでメールをお願いします。どうぞよろしくお願いします。
    neko@nyantomo.jp
    • 随時募集中


みなさまからの励ましに後押しされ、スタッフ・メンバー一同、これからも活動を続けてまいります。
今後とも、どうぞご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
プロフィール

ニャン友ねっとわーく北海道

Author:ニャン友ねっとわーく北海道
北海道で保健所収容猫、地域猫の保護と里親探しをしている個人が集まり、活動しています
ニャン友ねっとわーく欲しいものリスト
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

■支援物資の送り先
〒064-0807
 北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24LC拾八番館3F
 NPO法人ニャン友ねっとわーく
 電話:011-205-0665


■支援金のお願い

●郵貯銀行からの振込み
口座番号:19040-32781041
口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ

●他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下のとおりとなります。
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:3278104
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ


NPO法人 ニャン友ねっとわーく 北海道



にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR