fc2ブログ

TNRと保護のはざまで④ ~砂川チョコ、譲渡会に緊急参戦!そして稀府ウリオは...

抜糸から1ヶ月経過したチョコ、6/27にレントゲン検査しました。
良い経過を辿っております。

そして、…ついに!
「もう里親さん探してあげても大丈夫だよ!」
先生よりお墨付きを頂きました。

やったー!やったね、チョコ!!
ドヤ顔チョコ_R

遊びたい盛りのチョコ。
走り回りたいのに遊んでいる途中でケージに戻されたり、
高いところは危ないよと無理やり下ろされたり...
今まで色々我慢させたけど、これからは自由に遊べるよ!
因みにこの日は夜通し走り回り部屋中なぎ倒していましたw

砂川チョコは7月2日の「保護猫の譲渡会in酪農学園大学」に参加します。
内弁慶のチョコよ、持ち前の可愛さ発揮するのだぞ!!!


はたまた、肺炎の稀府ウリオ。
治るまではもう少し時間が必要です。

とても元気で良く食べるし咳もほぼしないので、ほとんど判らないのですが…
本当に甘えっ子で、病院の診察時にゴロゴロが大きすぎて聴診できない程でした。
先生たちも「人が大好きなんだね~」と微笑んでくれて…(笑)

僕を離さないで_R
待ってるウリ0_R
そんなウリオの出身地伊達市稀府では着々とTNRの準備を進めています。
待機場・手術場の手配や現場にいる猫たちの個体把握等々。
多くの作業が待ち構えております。

そして、子猫や状態の悪い子などTNR出来ない命もあるでしょう。
隠れる子猫_R

シラミで搔きむしっていたあの子は益々悪くなっていました。
益々悪くなりました_R

命を繋ぐ。命を守る。命をあきらめない。

これからも、たくさんのマンパワーと物資や費用が必要です。
どうか皆様、ご支援をよろしくお願いいたします。

★活動資金の寄付、応援のお願い★

  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

    • 稀府のTNRのご支援は後ろにTNR
      骨折や怪我、病気で苦しんでいる子達への支援は後ろにチョコと付けてください。


  • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
    ニャン友の活動を支援 SOS.png
    支援する
    SOS 案件基金 SOS.png
    支援する
    ぼく、すばる。購入 SubaruBook.png
    購入する
  • アニマルドネーション
    人と動物が良きパートナーとして、共に幸せに暮らせる社会を作っていくために、動物福祉活動をがんばっている団体と、寄付を通じて団体を支援したい人をつなぐ、オンライン寄付サイト「アニドネ」を運営しています。
    • 寄付控除があります
    支援する
  • 募金箱の設置
    募金箱設置にご協力頂ける方を大募集しています!!
    下記アドレスまでメールをお願いします。どうぞよろしくお願いします。
    neko@nyantomo.jp
    • 随時募集中

★支援物資のお願い★

猫砂、猫のウェットフードが不足しています。
いつもお願いばかりで申し訳ありません

不足しているもの
猫砂、フード、すばるのご飯(子猫にも使っています。)
フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665



ラウンジのお掃除や猫たちのお世話など、人手が足りない状況が続いています。
お世話ボランティアの方も大歓迎です!!

また、ラウンジも一時待機室も満員御礼状態が続いております。
一時預かりボランティアをできる方を募集しています。
ケア中の子のお世話ができる方、いらっしゃいましたらご協力をお願いいたします。

上記事務局までご連絡いただけると幸いです。

みなさまからの励ましに後押しされ、スタッフ・メンバー一同、これからも活動を続けてまいります。
今後とも、どうぞご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト



【07/02】保護猫の譲渡会in酪農学園大学[江別市]

お知らせが遅くなってしまいましたが、7/1(土)、2(日)に酪農学園大学にて譲渡会が行われます。
7/1(土)はM基金さんが犬の譲渡会です。
ニャン友は7/2(日)に猫の譲渡会と物販で参加させていただきます。

譲渡会の時間は10:00~14:00となっております。
子猫も参加予定です。
  • 体調次第で不参加になる場合もございます。
    ご了承ください。


  • 猫のおもちゃ、人間用の小物類などの販売もございます。
    お待ちしております。
 
【07/02】保護猫の譲渡会in酪農学園大学[江別市]
202407n_R.jpg
日時
07月02日(日) 午前10時~午後2時
会場
酪農学園大学
〒069-0836 北海道江別市文京台緑町582
D1号館1階


今後の予定
【07/02】リサイクルまつり23'in登別・白老
IMG_4832_R.jpg
日時
07月02日(日) 午前10時~午後3時
会場
登別市クリンクルセンター
登別市幸町2丁目5



【07/23】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
IMG_3707.jpeg
日時
07月23日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8

【07/02】リサイクルまつり23'in登別・白老

2023年も半分が過ぎ、北海道に夏がやってきました。
今年は海に山に出かけ、思いきり外で活動したいですね。
いつも会の活動にご理解ご協力ありがとうございます。

6月25日に開催致しました、洞爺湖町初開催の譲渡会には103人の方にご来場頂き、5匹に良縁を頂きました。
会場をお貸し頂いた洞爺湖町はじめ、ご尽力頂きました全ての皆様に心から感謝致します。
ありがとうございました。

7月2日は登別市のクリンクルセンターで開催されますリサイクルまつりに参加させて頂きます。

フリーマーケット他、沢山の出店、キッチンカーも来る予定です。
会場で可愛い子たちとお待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します。
【07/02】リサイクルまつり23'in登別・白老
IMG_4832_R.jpg
日時
07月02日(日) 午前10時~午後3時
会場
登別市クリンクルセンター
登別市幸町2丁目5
IMG_4352_R.jpg
IMG_4359_R.jpg
IMG_4966_R.jpg


今後の予定
【07/02】保護猫の譲渡会in酪農学園大学[江別市]
日時
07月02日(日) 午前10時~午後2時
会場
酪農学園大学
〒069-0836 北海道江別市文京台緑町582



【07/23】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
IMG_3707.jpeg
日時
07月23日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8

本日、ぼく、すばる刊行記念トークイベント

追記.11時の会は満席となりました。
   15時の会は席に余裕があります。

本日、ぼくす、すばる出版記念トークショーが蔦屋江別店で開催されます。
https://ebetsu-t.com/event/subaru-talkevent/
image001_R_20230624073008822.jpg
image003_R_20230624073009e36.jpg
image005_R_2023062407301058f.jpg
image007_R_202306240730136dc.jpg
image009_R_20230624073006a55.jpg
開催日
06月24日(土)
時間
①11:00~12:00
②15:00~16:00
会場
江別 蔦屋書店 暮らしの棟 コミュニティパーク
〒067-0005 北海道江別市牧場町14−1

15時の回はインスタライブでもご視聴いただけます。
(ご視聴方法 江別 蔦屋書店 Instagramをフォローし、通知をONにしてください。
当日時間になりましたら、開始通知が届きます。

江別 蔦屋書店 Instagramアカウント @ebetsu_tsutayabooks)

とても素敵な書店さんです。
4棟に分かれていて飲食コーナーや、雑貨店舗もおおく見どころ沢山です。

6月は作家と猫展も開催されており、猫のグッツ等も充実しております。
ニャン友も新しいグッツの初お披露目と
トークショー参加の方には パティスリーラネージュさんのバターサンドをプレゼントします。
この日のために作ったすばるの動画も見ることができますよ。
会場でお待ちしています。

里親さまへ2024年カレンダー用写真投稿のお願い

いつもお世話になっております。
さて、今年も来年(2024年)のカレンダー用に幸せ写真を里親さまから募集します。

締切は2023年7月20日を予定しております。

今年から投稿数を、『1家族1枚のみ』とさせていただきます。
数匹いる場合は、頑張って一緒に写ってください
というのも、卒業猫が増え投稿数が増えておりまして1年のカレンダーには収まりきれなくなってきました。

メールにて下記の例の文章と写真を添付お願いいたします。

アドレスは
calendar2024@nyantomo.jp
です。

お手数お掛けしますがよろしくお願いいたします。

投稿の際には

  • 保護時の猫の名前(名前がなければ「なし」でよいです)
  • 保護主(担当もしくはお届けした者)の名前
  • 現在の猫の名前
  • 里親さま名前

を記入おねがいします。


【保護時の猫の名前】スバル
【保護主】勝田
【現在の猫の名前】すばる
【里親さま名前】〇川 〇美


86cc549d2491b6da7f3e8a95caa3ed02_R.jpg
こんな感じです

  • 卒業にゃんこと一緒であれば、他のにゃんこわんこ、お子さん(顔出し可のみ)など写っていても良いです( ´ω` )/

締切:2023年7月20日
ニャン友ねっとわーく北海道

【06/25】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]

準備の整った子猫が順次お見合い可能となっています。
子猫参加で混雑を避けるため、予約制になりますのでご協力お願いします。

可愛い盛りの子猫もですが、大人猫達もみんな里親募集中!
甘えん坊もツンデレの子もツンツンの子もびびりさんの子も、たくさんの子が家族を待っています。

https://nyantomo.jp/satooya/

  • 30分ごとの予約になります。
  • 里親募集中の子がすべてが参加するわけでは無いので、里親募集のページに特別会ってみたい子がいる場合、事前にお問い合わせください。
  • 生後4か月未満の子はお留守番の少ないお家優先になります。ご了承ください。
予約・お問い合わせはこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
随時、お掃除ボラも大募集中。
お掃除はなかなか来れないけど何か手伝いたい等、
猫ボランティアに興味ある方は是非お声がけください(∩´∀`)∩
支援物資も歓迎しております。
【06/25】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]
Microsoft_Word_-_0625_R.jpg
日時
06月25日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F


今後の予定
【06/18】完全予約制 ニャン友キャットラウンジ子猫のお見合い会[札幌市]
IMG_5268_R.jpg
日時
06月18日(日) 午後1時~午後3時30分
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F



【06/18】おうちとつなぐ 保護猫の譲渡会[札幌市]
6月_アゼムで譲渡会_A4
日時
06月18日(日) 午前10時~午後3時
会場
Azem 札幌発寒店
札幌市西区発寒7条14-17-11



【06/25】保護猫の譲渡会in洞爺湖町[洞爺湖町]
IMG_3998.jpeg
日時
06月25日(日) 午前10時~午後2時
会場
JR洞爺駅 駅交流センター2階会議室
北海道虻田郡洞爺湖町旭町



【07/02】保護猫の譲渡会in酪農学園大学[江別市]
日時
07月02日(日) 午前10時~午後3時
会場
酪農学園大学
〒069-0836 北海道江別市文京台緑町582



【07/02】リサイクルまつり23'in登別・白老
日時
07月02日(日) 午前10時~午後3時
会場
登別市クリンクルセンター
登別市幸町2丁目5



【07/23】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
IMG_3707.jpeg
日時
07月23日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8

【06/25】保護猫の譲渡会in洞爺湖町[洞爺湖町]

山の緑が濃くなり、空に繋がる麦畑も綺麗です。
毎年、北海道の素晴らしさを感じる夏もピークに近づきつつあります。
いつも活動にご理解ご協力ありがとうございます。
5月の譲渡会in伊達では7匹に良縁を頂きました。
お力添え頂いた皆様に感謝致します。
ありがとうございました。

6月の譲渡会は洞爺湖町で初開催致します。
有珠山を望み、美しい洞爺湖のある街で、可愛い猫たちと会場でお待ちしております。

会場はJR洞爺駅の2階になります。
洞爺湖町役場から会場まで連絡通路がありますので、駐車場は役場が便利です。

どうぞよろしくお願い致します。
【06/25】保護猫の譲渡会in洞爺湖町[洞爺湖町]
IMG_3998.jpeg
日時
06月25日(日) 午前10時~午後2時
会場
JR洞爺駅 駅交流センター2階会議室
北海道虻田郡洞爺湖町旭町
01_R_20230616141732466.jpg
02_R_20230616141732022.jpg
03_R_20230616141734f66.jpg
04_R_202306161417354f8.jpg
05_R_20230616141737987.jpg
06_R_20230616141738083.jpg
07_R_2023061614174081f.jpg
08_R_202306161417301a1.jpg


今後の予定
【06/18】完全予約制 ニャン友キャットラウンジ子猫のお見合い会[札幌市]
IMG_5268_R.jpg
日時
06月18日(日) 午後1時~午後3時30分
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F
【06/18】おうちとつなぐ 保護猫の譲渡会[札幌市]
6月_アゼムで譲渡会_A4
日時
06月18日(日) 午前10時~午後3時
会場
Azem 札幌発寒店
札幌市西区発寒7条14-17-11



【06/25】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]
Microsoft_Word_-_0625_R.jpg
日時
06月25日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F






【07/02】リサイクルまつり23'in登別・白老
日時
07月02日(日) 午前10時~午後3時
会場
登別市クリンクルセンター
登別市幸町2丁目5



【07/23】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
IMG_3707.jpeg
日時
07月23日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8

【春樹の闘病】春樹が難治性口内炎と糖尿病と闘ってます

238匹多頭飼育崩壊から当会が保護した最後の子の春樹が糖尿病と闘っています。
ブログを書こうと思ったのは同じような症状で苦しんでいる猫や犬のために少しでも力になりたい、
そして、もしかして回復の糸口を知っている方がいるのではないかと想い投稿します。

  • 難治性口内炎発症
    春樹は食欲旺盛で元気な子でした。
    もともと持っていたのだと思いますがある日ご飯を食べなくなりました。
    抗ウィルス剤や抗生物質の投与でよくなりましたが
    喉の奥に潰瘍ができて、歯肉炎の症状がみられたために、ステロイドの投与を行いました。
    ステロイドでの炎症を抑えながら、口内炎の治療をするために
    使ったものはインターベリー、消炎剤、etc
    そして全抜歯を行いましたが症状はよくなりません。
    春樹はお薬の入ったご飯を受け付けず、強制給仕はスタッフが怪我をするほど暴れます。
    毎日の点滴とステロイドのお注射が続きました。

    原因を突き止めるため、口内検査をした結果、カリシウィルスが検出されました。

    自己免疫で、自分を攻撃してしまうことで口内炎になっているようです。
    獣医師と相談し再生医療での治療を試みることに・・・・
    春樹が前のように食べることが出来るようになってほしいと願い決断しました。

  • 再生医療
    2週間効力のあるステロイド注射を使いながら、幹細胞での再生医療を2回行い、
    暴走する免疫を制御するために、アトピカを使いました。
    数か月つづけて少し良くなってきたなと感じていましたが
    やはり短期間で症状はもどってしまい。
    またステロイドの投与を余儀なくされました。

  • 糖尿病の発症
    ある日、春樹の様子がおかしいのに気が付きました。
    毛並みはぼさぼさ、顔色が悪い、ご飯を食べているにも関わらず、痩せてきました。
    血液検査をすると糖尿病で、ケトン体が出ていました。
    すぐに、静脈からの点滴を行いケトン体は消え、インスリンの投与が始まりました。
    ご飯はよく食べていたので
    リブレで朝晩血糖値を計り、尿量と体重のコントロール、脱水が見られる場合は
    点滴をしながらコントロールしてきました。

春樹は238匹の多頭飼育崩壊から保護され、私たちのもとにきました。
気難しい面もありますが、猫が大好きな男の子です。

真っ白でとっても綺麗な男の子です。
元気いっぱいの男の子です。
なんとか、してあげたいと思い毎日毎日 春樹に話しかけ続けています。

春樹は大きくなるまで、名前もなく、汚く汚れて糞尿まみれの部屋で飢えと渇きに耐えてきた子です。
どうか春樹から食べることを奪わないで・・・
どうか春樹をたすけてください・・・・

今日の春樹です。
image005_R_202306150934587af.jpg
image007_R_202306150934599a6.jpg
助けたい命がたくさんあります。
どうか皆様、ニャン友へのご支援をお願いいたします。

★支援物資のお願い★

  • 子猫のご飯が不足しています。カリカリ、ウエットが足りません。
  • 猫砂が不足してます。
  • 使っていないフリースがありましたらどうか送ってください。

いつもお願いばかりで申し訳ありません。

フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


★活動資金の寄付、応援のお願い★

  • 医療費が不足してます。
  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

    • 稀府のTNRのご支援は後ろにTNR
      骨折や怪我、病気で苦しんでいる子達への支援は後ろにチョコと付けてください。


  • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
    ニャン友の活動を支援 SOS.png
    支援する
    SOS 案件基金 SOS.png
    支援する
    ぼく、すばる。購入 SubaruBook.png
    購入する
  • アニマルドネーション
    人と動物が良きパートナーとして、共に幸せに暮らせる社会を作っていくために、動物福祉活動をがんばっている団体と、寄付を通じて団体を支援したい人をつなぐ、オンライン寄付サイト「アニドネ」を運営しています。
    • 寄付控除があります
    支援する
  • 募金箱の設置
    募金箱設置にご協力頂ける方を大募集しています!!
    下記アドレスまでメールをお願いします。どうぞよろしくお願いします。
    neko@nyantomo.jp
    • 随時募集中


ラウンジのお掃除や猫たちのお世話など、人手が足りない状況が続いています。
お世話ボランティアの方も大歓迎です!!

また、ラウンジも一時待機室も満員御礼状態が続いております。
一時預かりボランティアをできる方を募集しています。
ケア中の子のお世話ができる方、いらっしゃいましたらご協力をお願いいたします。

お問い合わせはこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
上記事務局までご連絡いただけると幸いです。

みなさまからの励ましに後押しされ、スタッフ・メンバー一同、これからも活動を続けてまいります。
今後とも、どうぞご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

どうするニャン友② ~子猫の保護がたくさん~

毎日、毎日全道から子猫の保護依頼、妊婦の保護依頼が続いています。
厚別多頭から生まれた子達5匹の他・・・
北郷から保護されたママから生まれた子猫5匹とママとパパ
恵庭から2匹、3匹、5匹と猫の引き取りが続き、北見から3匹、北村から子猫5匹、そして洞爺湖伊達方面で5匹保護。
日高から5匹。
北丘珠工事現場からママと子総勢7匹。
縁の下で生まれた子猫5匹とママ2匹。
妊婦疑いのママ。

そして先ほど、家の車庫と除雪機のカバーの中に10匹の子猫がいると連絡がきました。
外は雨が降り出しました。ボランティアさんが走ってくれています。
この1か月で、子猫の引き取り、妊婦猫のひきとりが65匹を超えました。
隔離室もお風呂場もパンパンな状態です。
image001_R_20230614081926d01.jpg
image003_R_202306140819270a4.jpg
image005_R_20230614081929152.jpg
image007_R_20230614081930244.jpg
本日10匹の保護予定でしたが14匹保護になりました。

随時お見合い会をつづけていますがおいつきません。
そして、今週18日にまた子猫のお見合い会を行います。
子猫をご希望している方がおりましたら、メール又はお電話でお問合せ下さい。
お問い合わせはこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp

image009_R_20230614081932422.jpg

助けたい命がたくさんあります。
どうか皆様、ニャン友へのご支援をお願いいたします。

★支援物資のお願い★

  • 子猫のご飯が不足しています。カリカリ、ウエットが足りません。
  • 猫砂が不足してます。
  • 使っていないフリースがありましたらどうか送ってください。

いつもお願いばかりで申し訳ありません。

フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


★活動資金の寄付、応援のお願い★

  • 医療費が不足してます。
  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

    • 稀府のTNRのご支援は後ろにTNR
      骨折や怪我、病気で苦しんでいる子達への支援は後ろにチョコと付けてください。


  • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
    ニャン友の活動を支援 SOS.png
    支援する
    SOS 案件基金 SOS.png
    支援する
    ぼく、すばる。購入 SubaruBook.png
    購入する
  • アニマルドネーション
    人と動物が良きパートナーとして、共に幸せに暮らせる社会を作っていくために、動物福祉活動をがんばっている団体と、寄付を通じて団体を支援したい人をつなぐ、オンライン寄付サイト「アニドネ」を運営しています。
    • 寄付控除があります
    支援する
  • 募金箱の設置
    募金箱設置にご協力頂ける方を大募集しています!!
    下記アドレスまでメールをお願いします。どうぞよろしくお願いします。
    neko@nyantomo.jp
    • 随時募集中


ラウンジのお掃除や猫たちのお世話など、人手が足りない状況が続いています。
お世話ボランティアの方も大歓迎です!!

また、ラウンジも一時待機室も満員御礼状態が続いております。
一時預かりボランティアをできる方を募集しています。
ケア中の子のお世話ができる方、いらっしゃいましたらご協力をお願いいたします。

上記事務局までご連絡いただけると幸いです。

みなさまからの励ましに後押しされ、スタッフ・メンバー一同、これからも活動を続けてまいります。
今後とも、どうぞご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

【06/18】完全予約制 ニャン友キャットラウンジ子猫のお見合い会[札幌市]

春に生まれた子猫たちのお見合い形式の譲渡会です。
色んな場所から保護してきた子達が参加します。
年齢や性格も様々な子達。
  • 子猫は疲れやすいため完全予約制、1組30分のお見合いとさせてください。

子猫以外であれば、トライアル(お試し)も可能な子が多数おります。
ぜひ足を運んで見ていただければと思います。
甘えん坊もツンデレの子もツンツンの子もびびりさんの子も、たくさんの子が家族を待っています。

https://nyantomo.jp/satooya/

子猫がまだ幼い時期なので、子猫希望の方は先にヒアリングをお願いする場合があります。
予約・お問い合わせはこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
随時、お掃除ボラも大募集中。
お掃除はなかなか来れないけど何か手伝いたい等、
猫ボランティアに興味ある方は是非お声がけください(∩´∀`)∩
支援物資も歓迎しております。
【06/18】完全予約制 ニャン友キャットラウンジ子猫のお見合い会[札幌市]
IMG_5268_R.jpg
日時
06月18日(日) 午後1時~午後3時30分
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F


今後の予定
【06/18】おうちとつなぐ 保護猫の譲渡会[札幌市]
6月_アゼムで譲渡会_A4
日時
06月18日(日) 午前10時~午後3時
会場
Azem 札幌発寒店
札幌市西区発寒7条14-17-11



【06/25】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]
Microsoft_Word_-_0625_R.jpg
日時
06月25日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F



【06/25】保護猫の譲渡会in洞爺湖町[洞爺湖町]
IMG_3998.jpeg
日時
06月25日(日) 午前10時~午後2時
会場
JR洞爺駅 駅交流センター2階会議室
北海道虻田郡洞爺湖町旭町



【07/02】リサイクルまつり23'in登別・白老
日時
07月02日(日) 午前10時~午後3時
会場
登別市クリンクルセンター
登別市幸町2丁目5



【07/23】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
IMG_3707.jpeg
日時
07月23日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8

【06/18】おうちとつなぐ 保護猫の譲渡会[札幌市]

最近は寒暖差が激しく、人間だけではなく猫も体調崩しやすい季節です。
6月は梅雨ですね。
ここ数年は、梅雨のない北海道でも梅雨のような雨が続くことが増えてきたような気がします。
そろそろニャン友で保護している子猫の里親募集も開始されるかと思います。
https://nyantomo.jp/satooya/
  • 里親募集中の子がすべてが参加するわけでは無いので、里親募集のページに特別会ってみたい子がいる場合、事前にお問い合わせください。
  • 譲渡会に子猫が参加していなくても、先にヒアリングをさせていただき、子猫を紹介することも可能ですので、譲渡会会場でスタッフにお声かけください。
お問合せはこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
【06/18】おうちとつなぐ 保護猫の譲渡会[札幌市]
6月_アゼムで譲渡会_A4
日時
06月18日(日) 午前10時~午後3時
会場
Azem 札幌発寒店
札幌市西区発寒7条14-17-11
今後の予定
【06/25】保護猫の譲渡会in洞爺湖町[洞爺湖町]
IMG_3998.jpeg
日時
06月25日(日) 午前10時~午後3時
会場
JR洞爺駅 駅交流センター2階会議室
北海道虻田郡洞爺湖町旭町



【07/02】リサイクルまつり23'in登別・白老
日時
07月02日(日) 午前10時~午後3時
会場
登別市クリンクルセンター
登別市幸町2丁目5



【07/23】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
IMG_3707.jpeg
日時
07月23日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8

TNRと保護のはざまで③ ~砂川チョコ、小首をかしげて考える

TNR後に事故にあい保護された砂川チョコ、5/27に無事抜糸!
術後18日が経過したチョコの足は...、
プレート周りに骨膜反応(骨膜への刺激による新骨形成反応)が出ていました!!
チョコの足レントゲン_R
先生曰く、骨の形成が思いのほか早くとても良い状態との事。
チョコ!偉いぞ!


そんなチョコ、たまにケージから脱走。
まだ足を引きずりますが、けっこう早く走ります。
おばちゃんビックリ。
物おじせずどこでも飛び込み、先輩猫もタジタジ。


そして、時折りチョコは考えます。
おすましチョコ_R
小首をかしげるチョコ2_R
「あれ?あたちの世界は斜めなの?」


チョコは、事故の衝撃で鼓膜が破れています。
そのため、平衡感覚に異常をきたし、いつも首をかしげています。
鼓膜の再生と共に平衡感覚も戻るのですが、それは少し先の様です。


一方、肺炎疑いの稀府ウリオ。
お薬をきちんと飲んで咳は治まりました。
もう2週間お薬飲んでからレントゲン検査します。

ドヤ顔のウリオ_R
おばちゃんのベッドの上でいつも得意顔するウリオ。
こんなに甘えっ子さんだもの、早くおうちを見つけなきゃ!


先日のブログでもお知らせしましたが、
稀府ウリオが保護された現場のTNRが決まりました。


現場には、ご飯の時間でもないのに人前に出てくる子もいます。
ご飯でもないのに顔を出す_R

前脚を失った子。

お外で生活している中で何があったのか。

そして、シラミで痒くて搔きむしり皮膚がただれている子もいます。
首カイカイ_R
とても痒そう…

シラミは駆虫薬で治るはずですが、
お外の子たちはそれすら出来ず人知れずお空に帰って行くのです。
名前もないままに…

TNRは、お外の猫をこれ以上増やさないための有効な手段です。

また、暖かくなり子猫が生まれ、
稀府以外にもレスキュー依頼がたくさん来ています。


助けたい命がたくさんあります。
どうか皆様、ニャン友へのご支援をお願いいたします。

★活動資金の寄付、応援のお願い★

  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

    • 稀府のTNRのご支援は後ろにTNR
      骨折や怪我、病気で苦しんでいる子達への支援は後ろにチョコと付けてください。


  • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
    ニャン友の活動を支援 SOS.png
    支援する
    SOS 案件基金 SOS.png
    支援する
    ぼく、すばる。購入 SubaruBook.png
    購入する
  • アニマルドネーション
    人と動物が良きパートナーとして、共に幸せに暮らせる社会を作っていくために、動物福祉活動をがんばっている団体と、寄付を通じて団体を支援したい人をつなぐ、オンライン寄付サイト「アニドネ」を運営しています。
    • 寄付控除があります
    支援する
  • 募金箱の設置
    募金箱設置にご協力頂ける方を大募集しています!!
    下記アドレスまでメールをお願いします。どうぞよろしくお願いします。
    neko@nyantomo.jp
    • 随時募集中

★支援物資のお願い★

猫砂、猫のウェットフードが不足しています。
いつもお願いばかりで申し訳ありません

不足しているもの
猫砂、フード、すばるのご飯(子猫にも使っています。)
フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665



ラウンジのお掃除や猫たちのお世話など、人手が足りない状況が続いています。
お世話ボランティアの方も大歓迎です!!

また、ラウンジも一時待機室も満員御礼状態が続いております。
一時預かりボランティアをできる方を募集しています。
ケア中の子のお世話ができる方、いらっしゃいましたらご協力をお願いいたします。

上記事務局までご連絡いただけると幸いです。

みなさまからの励ましに後押しされ、スタッフ・メンバー一同、これからも活動を続けてまいります。
今後とも、どうぞご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

どうするニャン友~①稀府TNR事業他相談案件~

昨年の年末から今年の1月にかけて、坂上どうぶつ王国の坂上さんとレスキューに入った
伊達市、稀府の案件とルスツ案件 7月に中旬にTNRの実行がきまりました。
image001_R_2023060708533276e.png
先週、現地に行き現状の把握を室蘭支部とともに行ってきました。
とにかくメスが多い、殆どがメスです。 現在7匹の妊婦がGWに子猫を生んだことが分かっています。
この地域は伊達のメンバーが数年かけてTNRを進めてきましたが、出産が多産のために追いつきません。

私達が気を付けなければならないことは、生まれた子猫たちの救出、
地域との継続した連携、
全頭の避妊去勢、
冬の間亡くなる子達の継続したレスキュー
怪我をしている子の治療、レスキュー
image005_R_20230607085337c92.png
総勢100匹を超えるTNR、レスキューになります。
image007_R_20230607090104cc9.png
image009_R_2023060708533841f.png
先日、1本の電話が入りました。
家の前に来ている雌猫がいます。
多分子猫を生んでいると思います。
昨年冬、子猫を連れてきた母猫に餌をあげてしまった。
行政に相談しても、餌をあげなければどこかに行くので、餌をあげるな。

貴方が餌をあげたのだから、もうそれはあなたの飼い猫と一緒です。
飼い猫はよほどの事情がなければ、引き取ることは出来ない。
70代後半の方です。

子猫は皆野生動物に取られてしまった。
私が餌をあげたのが、私の責任ならば、捕まえて飼おうと思ったが、
自分の年齢を考えると、若い母猫は最後まで飼うことは出来ないと思う。

八方ふさがりで、ダメもとで電話をしました。

また、別の現場では、学校の農場にに沢山の猫がいる。
怪我をしている子もいる。
TNRを考えましたが、猫は皆慣れています。
その子達はまわりから餌をもらっていきています。
見るに見かねた一般の方が、妊婦を保護、怪我をした子も一般の方が保護してくださいました。
当会のメンバーも案件に着手しています。

そして先週、北見から工事現場で子育てしている親子猫が当会にきました。
比布北でリレーを行いました。
母猫はとても慣れています。
きっと妊娠して外に出されたのでしょう。
image011_R_20230607085338d7f.png
昨年、北見多頭飼育崩壊から60匹以上の猫を引き取ってきました。
妊婦も多く生まれた子達をいれると総勢100匹を超えました。
  • 現在数匹、飼い主を待つ猫達はおりますが、殆どの子が譲渡になっています。
又昨年、美唄で起きた飼い主死亡のため43匹の猫がゴミの中に取り残されていました。
image013_R_20230607085956dbe.png
こちらの案件もあと数匹おりますが、新しい家族のもとで幸せになっています。
レスキューと譲渡は対でなければなりません。

毎月、毎週メンバーが責任者になり譲渡会を開催しています。
病気と闘う子達の医療費は、ニャン友物販ボランティアさんが制作し、売り子としてイベント現場に立って、資金をささえてくれています。

北見では、2年間で400匹以上のTNRを協議会が行っております。
地域が一つになり、問題に取り組むことでいつか必ず解決の糸口が見えてくると信じて活動を続けています。

毎日、当会には相談の電話が入ります。
なんとしても、私たちの住む北海道の問題の解決の糸口を見つけたい。
しかたがないとあきらめたくないと思います。

どうか皆様、私たちの活動にお力添えお願いいたします。

★活動資金の寄付、応援のお願い★

  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

    • 稀府のTNRのご支援は後ろにTNR
      骨折や怪我、病気で苦しんでいる子達への支援は後ろにチョコと付けてください。


  • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
    ニャン友の活動を支援 SOS.png
    支援する
    SOS 案件基金 SOS.png
    支援する
    ぼく、すばる。購入 SubaruBook.png
    購入する
  • アニマルドネーション
    人と動物が良きパートナーとして、共に幸せに暮らせる社会を作っていくために、動物福祉活動をがんばっている団体と、寄付を通じて団体を支援したい人をつなぐ、オンライン寄付サイト「アニドネ」を運営しています。
    • 寄付控除があります
    支援する
  • 募金箱の設置
    募金箱設置にご協力頂ける方を大募集しています!!
    下記アドレスまでメールをお願いします。どうぞよろしくお願いします。 neko@nyantomo.jp
    • 随時募集中

★支援物資のお願い★

猫砂、猫のウェットフードが不足しています。
いつもお願いばかりで申し訳ありません

不足しているもの
猫砂、フード、すばるのご飯(子猫にも使っています。)
フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665



ラウンジのお掃除や猫たちのお世話など、人手が足りない状況が続いています。
お世話ボランティアの方も大歓迎です!!

また、ラウンジも一時待機室も満員御礼状態が続いております。
一時預かりボランティアをできる方を募集しています。
ケア中の子のお世話ができる方、いらっしゃいましたらご協力をお願いいたします。

上記事務局までご連絡いただけると幸いです。

みなさまからの励ましに後押しされ、スタッフ・メンバー一同、これからも活動を続けてまいります。
今後とも、どうぞご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

【06/10】七重海浜公園[北斗市]

6月の北海道は色とりどりの花が咲き乱れ青葉にそよぐ風も爽やかですね。
素晴らしい季節になりました。
いつも活動にご理解、ご協力ありがとうございます。

6月3.4日に開催されました真駒内セキスイハイムアリーナ・ペットフェスティバルに沢山のご来場ありがとうございました。

6月はイベントが続きます。
10日(土)は北斗市七重浜海浜公園でこどもカーニバルが開催されます。

お子さんと一緒に楽しめる盛り沢山の1日です。
可愛いハンドメイド商品と5月26日出版の「ぼく、すばる。〜両脚をなくした保護猫と人間たちのネコ助けな毎日」も販売致します。

荒天の場合は17日(土)に順延です。

どうか、北海道晴れの1日になります様に。
会場でお待ちしております。
【06/10】七重海浜公園[北斗市]
S__6750222.jpg
日時
06月10日(日) 午前10時~午後3時
  • 荒天の場合は17日(土)に順延
会場
七重海浜公園
北海道北斗市七重浜1丁目1
今後の予定



【06/18】おうちとつなぐ 保護猫の譲渡会[札幌市]
6月_アゼムで譲渡会_A4
日時
06月18日(日) 午前10時~午後3時
会場
Azem 札幌発寒店
札幌市西区発寒7条14-17-11



【06/25】保護猫の譲渡会in洞爺湖町[洞爺湖町]
IMG_3998.jpeg
日時
06月25日(日) 午前10時~午後3時
会場
JR洞爺駅 駅交流センター2階会議室
北海道虻田郡洞爺湖町旭町



【07/02】リサイクルまつり23'in登別・白老
日時
07月02日(日) 午前10時~午後3時
会場
登別市クリンクルセンター
登別市幸町2丁目5



【07/23】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
IMG_3707.jpeg
日時
07月23日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8

ご支援のお礼

いつもニャン友ねっとわーく北海道の活動にご理解・ご協力・ご支援いただきましてありがとうございます。

5月30日までにいただいたご支援です。
01_R.png
02_R.png
03_R.png
04_R.png
05_R.png
06_R.png
07_R.png
08_R.png
09_R.png
10_R.png
11_R.png
12_R.png
13_R.png
14_R.png
15_R.png

たくさんのご支援をいただいております。
できる限りすべてのものを写真に収めて掲載しておりますが、手違いで写真が抜けてしまう場合や、掲載が前後する場合もございます。
間違いなく猫たちのために活用させていただいておりますのでご容赦くださいますようお願いいたします。

5月26日にニャン友の本「ぼく、すばる。」が発売になりました。

https://www.futami.co.jp/book/index.php?isbn=9784576221489

すばるが保護された時から元気になるまでのお話はもちろん、ニャン友の日々の活動もわかりやすく書かれています。

とても読みやすい本に仕上がっておりますので、ぜひお手に取っていただけると幸いです。

そしてもし猫と暮らすことを考えている方がいらっしゃれば
ぜひ保護猫との暮らしを考えてみてください。
里親さんが決まって卒業する子がいれば、新しい子を保護することが可能になります。

現在里親募集中の子たちはこちらから見ることができます。
https://nyantomo.jp/satooya/

譲渡会の日でなくても事前にご連絡いただければ面談可能です。
会ってみたい子がおりましたらお問い合わせお待ちしております。
すべての子がキャットラウンジいるわけではなく、預かりボランティアさんのおうちにいる子も多いです。
面談には日程の調整が必要になりますので、事前にご連絡をお願いいたします。
お問い合わせはこちらにお願いいたします。
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp

★支援物資のお願い★

猫砂、猫のウェットフードが不足しています。
いつもお願いばかりで申し訳ありません

不足しているもの
猫砂、フード、すばるのご飯(子猫にも使っています。)
フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665

★ご支援のお願い★

  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

    • 稀府のTNRのご支援は後ろにTNR
      骨折や怪我、病気で苦しんでいる子達への支援は後ろにチョコと付けてください。


  • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
    スバル基金 SUBARU.png
    支援する
    ニャン友の活動を支援 SOS.png
    支援する
    SOS 案件基金 SOS.png
    支援する


ラウンジのお掃除や猫たちのお世話など、人手が足りない状況が続いています。
お世話ボランティアの方も大歓迎です!!

また、ラウンジも一時待機室も満員御礼状態が続いております。
一時預かりボランティアをできる方を募集しています。
ケア中の子のお世話ができる方、いらっしゃいましたらご協力をお願いいたします。

上記事務局までご連絡いただけると幸いです。

みなさまからの励ましに後押しされ、スタッフ・メンバー一同、これからも活動を続けてまいります。
今後とも、どうぞご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
プロフィール

ニャン友ねっとわーく北海道

Author:ニャン友ねっとわーく北海道
北海道で保健所収容猫、地域猫の保護と里親探しをしている個人が集まり、活動しています
ニャン友ねっとわーく欲しいものリスト
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

■支援物資の送り先
〒064-0807
 北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24LC拾八番館3F
 NPO法人ニャン友ねっとわーく
 電話:011-205-0665


■支援金のお願い

●郵貯銀行からの振込み
口座番号:19040-32781041
口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ

●他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下のとおりとなります。
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:3278104
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ


NPO法人 ニャン友ねっとわーく 北海道



にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR