fc2ブログ

カレンダー販売開始致しました

大変お待たせ致しました!

2023年のカレンダー販売を開始致しました。
表紙2023
かなり遅い販売となり、ヤキモキしていらっしゃった里親さまやご支援者さま、そしてニャン友ファン(いますよね?)の皆さまお待たせ致しました。

まずは、カレンダー(医療費寄付有り無し)の通信販売を開始いたします。

https://shop.nyantomo.jp/product/calendar2023/
ニャン友CATラウンジでも販売致しております。
通院等でスタッフが不在の時もあります為、☎011-205-0665
もしくは、✉neko@nyantomo.jp
に一報頂けると幸いです。



今後の予定
【12/03】ワン・ニャン・さん やわらぎHAPPYマルシェ
B0B0E2A0-54F9-45AE-920B-ACB34D1DE206.jpeg
日時
12月03日(土) 午前10時~午後4時
会場
やわらぎ斎場西町別館 
〒063-0062 札幌市西区西町南18丁目1-7



【12/03-04】予約制 ニャン友キャットラウンジ 保護猫の譲渡会[札幌市]
7C1E9706-B09F-4DCA-B904-1F79CD849797.jpeg
日時
12月03日(土) 午後1時~午後4時
12月04日(土) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F
予約・
お問い合わせ
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp



【12/04】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
3869BD4E-E280-47CC-B7A8-E34B58C68030.jpeg
日時
12月04日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8
問い合わせ
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp



【12/15-17】ペットと防災写真展 チャリティバザー 保護猫達のクリスマス
日時
12月15日(木) 午前10時~午後7時頃まで
12月16日(金) 午前10時~午後7時頃まで
12月17日(土) 午前10時~午後6時頃まで
会場
札幌市地下歩行空間 北大通交差点広場[西]



12月_アゼムで譲渡会_A4
日時
12月18日(日) 午前10時~午後3時
会場
Azem 札幌発寒店
札幌市西区発寒7条14-17-11
問い合わせ
  • ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
    011-205-0665(10時から18時まで)
    • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
    neko@nyantomo.jp
  • 犬のM基金
    info@m-kikin.com



お知らせ

★クラウドファンディング★

クラウドファンディング 350万円の目標額を達成することができました。
現在、動物たちの5つの自由を実現したシェルターを高い水準で管理し目指して、ネクストゴールに挑戦しております。
    動物の5つの自由(The Five Freedoms for Animal
  1. 飢え・渇きからの自由(Freedom from Hunger and Thirst)
  2. 不快からの自由(Freedom from Discomfort)
  3. 痛み・負傷・病気からの自由(Freedom from Pain, Injury or Disease)
  4. 本来の行動がとれる自由(Freedom to behave normally)
  5. 恐怖・抑圧からの自由(Freedom from Fear and Distress)

https://readyfor.jp/projects/nyantomo_lounge2

★ご支援のお願い★

お振込みの際には、お名前の後ろに「キンキュウ」とつけていただけますようお願いいたします。
  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

★支援物資のお願い★

フード、猫砂が不足しております。
おうちに使わないものがございましたら、ご支援宜しくお願いいたします。
フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


お問い合わせはこちら

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
スポンサーサイト



【12/03】ワン・ニャン・さん やわらぎHAPPYマルシェ

札幌DearLifeさんのご協力により、ニャン友ねっとわーく日高支部、新ひだか犬猫ボランティアWARPの猫達が譲渡会に参加します!
12/3(土)は素朴な猫たちに会いにやわらぎ斎場西町別館に来て下さい!
【12/03】ワン・ニャン・さん やわらぎHAPPYマルシェ
B0B0E2A0-54F9-45AE-920B-ACB34D1DE206.jpeg
日時
12月03日(土) 午前10時~午後4時
会場
やわらぎ斎場西町別館 
〒063-0062 札幌市西区西町南18丁目1-7



今後の予定
【12/03-04】予約制 ニャン友キャットラウンジ 保護猫の譲渡会[札幌市]
7C1E9706-B09F-4DCA-B904-1F79CD849797.jpeg
日時
12月03日(土) 午後1時~午後4時
12月04日(土) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F
予約・
お問い合わせ
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp



【12/04】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
3869BD4E-E280-47CC-B7A8-E34B58C68030.jpeg
日時
12月04日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8
問い合わせ
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp



【12/15-17】ペットと防災写真展 チャリティバザー 保護猫達のクリスマス
日時
12月15日(木) 午前10時~午後7時頃まで
12月16日(金) 午前10時~午後7時頃まで
12月17日(土) 午前10時~午後6時頃まで
会場
札幌市地下歩行空間 北大通交差点広場[西]



12月_アゼムで譲渡会_A4
日時
12月18日(日) 午前10時~午後3時
会場
Azem 札幌発寒店
札幌市西区発寒7条14-17-11
問い合わせ
  • ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
    011-205-0665(10時から18時まで)
    • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
    neko@nyantomo.jp
  • 犬のM基金
    info@m-kikin.com



お知らせ

★クラウドファンディング★

クラウドファンディング 350万円の目標額を達成することができました。
現在、動物たちの5つの自由を実現したシェルターを高い水準で管理し目指して、ネクストゴールに挑戦しております。
    動物の5つの自由(The Five Freedoms for Animal
  1. 飢え・渇きからの自由(Freedom from Hunger and Thirst)
  2. 不快からの自由(Freedom from Discomfort)
  3. 痛み・負傷・病気からの自由(Freedom from Pain, Injury or Disease)
  4. 本来の行動がとれる自由(Freedom to behave normally)
  5. 恐怖・抑圧からの自由(Freedom from Fear and Distress)

https://readyfor.jp/projects/nyantomo_lounge2

★ご支援のお願い★

お振込みの際には、お名前の後ろに「キンキュウ」とつけていただけますようお願いいたします。
  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

★支援物資のお願い★

フード、猫砂が不足しております。
おうちに使わないものがございましたら、ご支援宜しくお願いいたします。
フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


お問い合わせはこちら

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp

【12/03-04】予約制 ニャン友キャットラウンジ 保護猫の譲渡会[札幌市]

2022年も残すところ1ヶ月となりました。
師走で忙しいとは思いますが、年末年始を新しい家族と迎えませんか?
ニャン友も、年末年始はたくさんの保護猫が家族と迎える事を願っております。
12月ですが、子猫もいます!
ご予約の上、どうぞお待ちしております。

予約・お問合せはこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
【12/03-04】予約制 ニャン友キャットラウンジ 保護猫の譲渡会[札幌市]
7C1E9706-B09F-4DCA-B904-1F79CD849797.jpeg
日時
12月03日(土) 午後1時~午後4時
12月04日(土) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F



今後の予定
【11/26】予約制 ニャン友キャットラウンジ 保護猫の譲渡会[札幌市]
譲渡会_R
日時
11月26日(土) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F
予約・
問い合わせ
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp



【12/04】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
3869BD4E-E280-47CC-B7A8-E34B58C68030.jpeg
日時
12月04日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8
問い合わせ
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp



【12/15-17】ペットと防災写真展 チャリティバザー 保護猫達のクリスマス
日時
12月15日(木) 午前10時~午後7時頃まで
12月16日(金) 午前10時~午後7時頃まで
12月17日(土) 午前10時~午後6時頃まで
会場
札幌市地下歩行空間 北大通交差点広場[西]



12月_アゼムで譲渡会_A4
日時
12月18日(日) 午前10時~午後3時
会場
Azem 札幌発寒店
札幌市西区発寒7条14-17-11
問い合わせ
  • ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
    011-205-0665(10時から18時まで)
    • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
    neko@nyantomo.jp
  • 犬のM基金
    info@m-kikin.com



お知らせ

★クラウドファンディング★

クラウドファンディング 350万円の目標額を達成することができました。
現在、動物たちの5つの自由を実現したシェルターを高い水準で管理し目指して、ネクストゴールに挑戦しております。
    動物の5つの自由(The Five Freedoms for Animal
  1. 飢え・渇きからの自由(Freedom from Hunger and Thirst)
  2. 不快からの自由(Freedom from Discomfort)
  3. 痛み・負傷・病気からの自由(Freedom from Pain, Injury or Disease)
  4. 本来の行動がとれる自由(Freedom to behave normally)
  5. 恐怖・抑圧からの自由(Freedom from Fear and Distress)

https://readyfor.jp/projects/nyantomo_lounge2

★ご支援のお願い★

お振込みの際には、お名前の後ろに「キンキュウ」とつけていただけますようお願いいたします。
  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

★支援物資のお願い★

フード、猫砂が不足しております。
おうちに使わないものがございましたら、ご支援宜しくお願いいたします。
フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


お問い合わせはこちら

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp

【12/04】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]

いつも活動にご理解ご協力頂きありがとうございます。
ご縁を繋ぐ事が出来る譲渡会を開催出来る事に感謝の気持ちでいっぱいの私たちです。
前回、愛猫を見送られた方がご来場されました。
ただ、ただ静かに猫の側に座っておられました。
初めて猫を迎えたいと言うご家族、息子さん夫妻と一緒に来場される方、悩み過ぎて決めれず、何度もご来場頂く方、いろいろな思いでお見えになります。
会場で繋ぐご縁は10年、15年に1度の大切な出逢いです。
毎回、どんな良縁があるのか楽しみです。

12月4日(日)もスタッフ一同、可愛い猫たちとお待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します。

問合せはこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
【12/04】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
3869BD4E-E280-47CC-B7A8-E34B58C68030.jpeg
日時
12月04日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8



今後の予定
【11/26】予約制 ニャン友キャットラウンジ 保護猫の譲渡会[札幌市]
譲渡会_R
日時
11月26日(土) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F
予約・
問い合わせ
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp



【12/03-04】予約制 ニャン友キャットラウンジ 保護猫の譲渡会[札幌市]
7C1E9706-B09F-4DCA-B904-1F79CD849797.jpeg
日時
12月03日(土) 午後1時~午後4時
12月04日(土) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F
予約・
問い合わせ
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp



【12/15-17】ペットと防災写真展 チャリティバザー 保護猫達のクリスマス
日時
12月15日(木) 午前10時~午後7時頃まで
12月16日(金) 午前10時~午後7時頃まで
12月17日(土) 午前10時~午後6時頃まで
会場
札幌市地下歩行空間 北大通交差点広場[西]



12月_アゼムで譲渡会_A4
日時
12月18日(日) 午前10時~午後3時
会場
Azem 札幌発寒店
札幌市西区発寒7条14-17-11
問い合わせ
  • ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
    011-205-0665(10時から18時まで)
    • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
    neko@nyantomo.jp
  • 犬のM基金
    info@m-kikin.com



お知らせ

★クラウドファンディング★

クラウドファンディング 350万円の目標額を達成することができました。
現在、動物たちの5つの自由を実現したシェルターを高い水準で管理し目指して、ネクストゴールに挑戦しております。
    動物の5つの自由(The Five Freedoms for Animal
  1. 飢え・渇きからの自由(Freedom from Hunger and Thirst)
  2. 不快からの自由(Freedom from Discomfort)
  3. 痛み・負傷・病気からの自由(Freedom from Pain, Injury or Disease)
  4. 本来の行動がとれる自由(Freedom to behave normally)
  5. 恐怖・抑圧からの自由(Freedom from Fear and Distress)

https://readyfor.jp/projects/nyantomo_lounge2

★ご支援のお願い★

お振込みの際には、お名前の後ろに「キンキュウ」とつけていただけますようお願いいたします。
  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

★支援物資のお願い★

フード、猫砂が不足しております。
おうちに使わないものがございましたら、ご支援宜しくお願いいたします。
フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


お問い合わせはこちら

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp

栗山町のレスキューと緊急譲渡会のお知らせ!!

今年は雪が遅く寝雪になるのが遅いですが、寒くなるたびに外で暮らす猫たちの事が心配になります。
昨日、保護依頼が来ていた栗山町の工場にメンバーと一緒に猫の保護のために
現場に入りました。

近くの農家が離農したために、残された、残された猫が工場にご飯をもらいに来ました。
3567687B-F0EA-4305-BB98-83D7DDDE10E3_R.jpg
6F3AE930-4A9B-4DCF-83EC-9D0CE20B278E_R.jpg
48CB22F8-3FC6-47B1-8B63-E370AAC6EBB4_R.jpg
4匹中2匹は保護出来ましたが、子猫を含む2匹がまだ保護されていません。
IMG_1659_R.jpg
IMG_1656_R.jpg
最近の空知地方は冬の雪の量が多いため冬を越すことが難しいと思います。
工場の職員の方に協力して頂き、引き続き保護していきたいと思います。
ペットのフードを製造している工場の役員の方も何とか助けてあげたいと札幌まで相談に来られました。
そして今週26日土曜日 緊急譲渡会を開催することを決定しました。
子猫の保依頼、妊婦猫の保護依頼が続いています。
受け入れをするためには、一時待機室、隔離室、ラウンジの猫たちの譲渡を少しでも進めなければなりません。
ラウンジで保護されている猫は60匹を超えています。

少しでもメンバー宅にいる猫、ラウンジにいる猫の譲渡を進めなくてはなりません。
ペットショップに行く前にどうか、足をお運びください。
予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
現在、コロナ対策のため、完全予約制となっております。
支援物資も大歓迎♪♪
メール、もしくはお電話にてご予約お願い致します。
予約日、希望時間、来場人数、お名前、お電話番号をお知らせ下さいますよう、お願い致します。

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
【11/26】予約制 ニャン友キャットラウンジ 保護猫の譲渡会[札幌市]
譲渡会_R
日時
11月26日(土) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F
今後の予定
【12/15-17】(仮称)ペットと防災写真展 チャリティバザー 保護猫達のクリスマス
日時
12月15日(木) 午前10時~午後7時頃まで
12月16日(金) 午前10時~午後7時頃まで
12月17日(土) 午前10時~午後6時頃まで
会場
札幌市地下歩行空間 北大通交差点広場[西]



日時
12月18日(日) 午前10時~午後3時
会場
Azem 札幌発寒店
札幌市西区発寒7条14-17-11
問い合わせ
  • ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
    011-205-0665(10時から18時まで)
    • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
    neko@nyantomo.jp
  • 犬のM基金
    info@m-kikin.com



お知らせ

★クラウドファンディング★

クラウドファンディング 350万円の目標額を達成することができました。
現在、動物たちの5つの自由を実現したシェルターを高い水準で管理し目指して、ネクストゴールに挑戦しております。
    動物の5つの自由(The Five Freedoms for Animal
  1. 飢え・渇きからの自由(Freedom from Hunger and Thirst)
  2. 不快からの自由(Freedom from Discomfort)
  3. 痛み・負傷・病気からの自由(Freedom from Pain, Injury or Disease)
  4. 本来の行動がとれる自由(Freedom to behave normally)
  5. 恐怖・抑圧からの自由(Freedom from Fear and Distress)

https://readyfor.jp/projects/nyantomo_lounge2

★ご支援のお願い★

お振込みの際には、お名前の後ろに「キンキュウ」とつけていただけますようお願いいたします。
  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

★支援物資のお願い★

フード、猫砂が不足しております。
おうちに使わないものがございましたら、ご支援宜しくお願いいたします。
フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


お問い合わせはこちら

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp

クラウドファンディング達成のお礼とネクストゴールへの挑戦

350万円に達成しました。
毎日毎日レスキューに走りながら、皆さんの温かいメッセージに支えられました。

ご支援いただいた皆さま、応援のメッセージをくださった皆さま、拡散にご協力いただいた皆さま、この場をお借りしてまずはお礼をさせてください。
本当にありがとうございました!

私個人のことですが、身内の急死と重なり、自分自身動きが取れず、改めて命に関わるこの活動がいつも緊急であることを実感しました。

人には出来ることと出来ないことがありますが、
大きくできることも1つ、細やかな小さなことも同じ1つ
命を思う1つ1つの思いや、行動が私達を動かし、今消えようとしている子達に手が届いていると
思います。

今日も明日も、これからも続きます。
信頼できる仲間と一緒に前をむいて頑張っていきたいと思います。

◎ネクストゴールに向けて
これまで、沢山の多頭飼育崩壊の現場に入ってきましたが、今回の美唄多頭飼育崩壊の猫たちのように、長い間狭い場所にとじこめられ、後ろ足の脚力が弱り、2段ケージの上段に
前足でよじ登る事しかできない状態になっている猫達は初めてでした。

ゆっくり体力を回復させ、日常生活に支障がないようにするには、市販のケージではなく、リハビリが出来るルームを備えることが必要だと思いました。
また、出産を控えた妊婦猫は長期で子育てをするために、同様のルームが必要です。
又、風邪や胃腸炎の猫達の移動場所を作ることで、他の猫達に病気を蔓延させることを防ぐことができます。
ニャン友が個別のケージで猫達を管理しているのには、理由があります。
1匹1匹の食事の量の確認、ふらつきや問題行動がないかを1個体1個体確認するためです。
給仕と室内の消毒が終わったあと、猫達は自由にラウンジ内で過ごします。


ネクストゴールの目標金額は500万円
image001_R_202211230924282ff.jpg
image003_R_202211230933478fd.jpg
※イメージ写真

現在の4階の1次待機室は現在、暖房と照明はついていますが、その他は通常の市販ケージが置かれています。
病気の子や妊婦、リハビリが必要な子が過ごすには、個別のルームが必要です。
飛沫感染や使用しているトイレの個別管理も大切だと思います。

個別ルームの工事費に63万円×4ルーム=252万円
個別暖房器具の設置 20万円×4ルーム=80万円
感染対策のための個別空気清浄機 18万円×4台=72万円
寒さを防ぐためのサッシュ工事(ルームに面している窓) 100万円

私達、ニャン友ねっとわーく北海道は、下記の動物たちの5つの自由を実現したシェルターを
高い水準で管理し目指しています。
    動物の5つの自由(The Five Freedoms for Animal
  1. 飢え・渇きからの自由(Freedom from Hunger and Thirst)
  2. 不快からの自由(Freedom from Discomfort)
  3. 痛み・負傷・病気からの自由(Freedom from Pain, Injury or Disease)
  4. 本来の行動がとれる自由(Freedom to behave normally)
  5. 恐怖・抑圧からの自由(Freedom from Fear and Distress)


今回のクラウドファンディングが資金調達のみならず、北海道の現状を可能な限り多くの人に知っていただく機会となり、将来的に殺処分ゼロだけではなく、動物福祉100%をご賛同いただける皆様と動物福祉100%を目指す機会となれば嬉しく思います。

どうか、私たちの活動にご賛同いただける皆様のお力添えをお願いいたします。

NPO法人ニャン友ねっとわーく北海道
代表 勝田珠美
スタッフ一同

【11/23】パティスリーラネージュさんでニャン友応援クレープ

11月23日(水・祝)は、当会の里親様でもある白石区栄通19丁目のパティスリーラネージュさんでニャン友応援クレープがあります。

当日は、ラネージュさんにクリスマスバーションのあみねこを置かせて頂きます。
S__209977362_R.jpg

水曜日は定休日ですが11月23日(水・祝)は、お店開いています。
ぜひ、皆様クレープを食べにパティスリーラネージュさんにお越しください。

札幌市さぽーとほっと基金助成事業「地域の生活衛生環境を向上するTNR活動」ご報告

平素は当会の活動へのご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。
現在、各所からの保護相談を受け、ラウンジ・レスキュー待機施設・預かりボランティア宅いずれも満床が続き、施設維持や医療費に困窮する事態となっていることで、皆様にはクラウドファンディングのご支援をお願いしたばかりです。さらなるご支援を、と幾度もお願いすることになっており大変恐縮ですが、引き続きのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

さて、今回に限らず当会には様々な相談が日々寄せられています。
当会は、正会員一人一人が保護活動を行い、協力しながら譲渡会を開催し、里親様へとリレーをする活動を主軸に、行政や公共団体からの相談を法人として保護受入を行っております。
日々の相談電話の中には、「面倒をみれなくなった猫を引き取ってくれるところ」と間違った認識でお電話をいただくことがございますが、私たちは“捨て猫”という人間の行為を決して許しは致しません。命に責任をもって、生涯を終える最後の一時まで「面倒をみれる」飼い主様へお繋ぎするのが活動理念です。新しい飼い主様のところへ移るまでは、それまでの飼い主様が責任をもって面倒をみていただきたい、といつもお願いをしています。

一方で、「特定の飼い主がいない」という猫もいるのも事実です。
地域猫、と呼ばれることもあります。
各所で活動する当会のメンバーは、そういった状況下の猫の相談を受けることがあります。
お家の中で暮らさず、地域の方に見守られながら生きる猫は、繁殖制限をしなければ、いずれ、理解のある方=餌やりさんが面倒をみきれなくなり、「社会の迷惑」とレッテルを貼られ、その存在を否定されてしまいます。テリトリーを移そうと大きな道路に出れば交通事故に遭います。目が行き届かないところで心無い人の虐待の対象となり命を落とす可能性が高まります。餌やりさんが経済的に対応できなくなり餓死・衰弱の可能性も出てきます。繁殖期を経て生まれてくる子猫は厳しい環境の中で命を落とし、保護されてもあまりの多さに受け入れ先が見つからず、かつては殺処分されることになる時代もありました。
見守っていただける方が適正に管理できる頭数にすること、その方法がTNRです。
当会では以前からこのTNR活動を各地で行っております。
今年度は、札幌市がふるさと納税制度を活用して、札幌市民の活動・札幌市民のための活動に助成をする「さぽーとほっと基金」を利用させていただくことができました。
当会正会員が活動する札幌市内のエリアで、市民の皆様の生活環境が猫と適正に共存し猫が好きな方も嫌いな方もともに快適であること、を目的に行います。
正会員が以前から状況を把握していたところ、と一定のルールを設けましたので、これをご覧になった方の中には「うちもやってもらいたかった」「なぜ応募できないのか」とおっしゃるかもしれませんが、限られた予算の中で、助成スケジュール通りの活動を行う必要があるため、事業開始前のご挨拶を控えさせていただき、当会正会員からの情報を事務局でとりまとめ実施いたしました。
緊急性が高い市内10か所にて、計50匹の未去勢・未避妊手術猫を確認しまして、安全に捕獲し、協力先の動物病院にて手術を行っております。一定時間の経過観察のあと、メディカルチェックを受けて、元居たところへリリースしました。
また、一部、子猫については、健康状態の悪い子があり、当会にて保護し、里親様へと譲渡予定となっています。
札幌市民の皆様におかれましては、地域猫への正しい理解と、動物の命の尊厳について今一度ご理解を深めていただければと思います。
公益社団法人 アニマル・ドネーションでは犬猫の保護活動についてマニュアルを公開しております。ぜひ一度ご覧ください。

【保護活動マニュアル 猫】

【地域猫について】

https://www.animaldonation.org/manual/37472/
(当会は、公益社団法人 アニマル・ドネーション認定団体です。アニドネ制度を活用したご支援もどうぞご検討ください)

また、札幌市では様々な市民活動を皆さんのお力をお借りして推進する「札幌市さぽーとほっと基金助成事業」を運営しています。
当会は本年度の助成認定団体として、上記地域猫活動を実施しました。
https://www.city.sapporo.jp/shimin/support/kikin/index.html
kikin_yoko_pi.png



お知らせ

★クラウドファンディング★

前回のクラウドファンディングでは、たくさんの方にご協力いただき、目標額を達成することができました。
リンク先には新しくなったラウンジの様子もございますので、ご覧いただけると幸いです。
TOP_R_202210261532301b1.jpg
https://readyfor.jp/projects/nyantomo_lounge2

★ご支援のお願い★

お振込みの際には、お名前の後ろに「キンキュウ」とつけていただけますようお願いいたします。
  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

★支援物資のお願い★

フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


お問い合わせはこちら

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp

【11/12-13】おうちとつなぐ 保護犬・保護猫の譲渡会[札幌市]

11月12日(土)、13日(日)に犬のM基金さんと共催で譲渡会を開催します。
会場はAzem 札幌発寒店になります。
会場のご提供ありがとうございます。
時間は両日ともに午前10時~午後3時までとなります。

皆様のご来場お待ちしております。
問合せはこちら
  • ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
    011-205-0665(10時から18時まで)
    • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
    neko@nyantomo.jp
  • 犬のM基金
    info@m-kikin.com
【11/12-13】おうちとつなぐ 保護犬・保護猫の譲渡会[札幌市]
アゼムで譲渡会_R
日時
11月12日(土) 午前10時~午後3時 11月13日(日) 午前10時~午後3時
会場
Azem 札幌発寒店
札幌市西区発寒7条14-17-11



今後の予定
【11/13】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
D759D541-54C3-4890-8D08-0C8F87001261_R.jpg
日時
11月13日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8
問い合わせ
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp



お知らせ

★クラウドファンディング★

前回のクラウドファンディングでは、たくさんの方にご協力いただき、目標額を達成することができました。
リンク先には新しくなったラウンジの様子もございますので、ご覧いただけると幸いです。
TOP_R_202210261532301b1.jpg
https://readyfor.jp/projects/nyantomo_lounge2

★ご支援のお願い★

お振込みの際には、お名前の後ろに「キンキュウ」とつけていただけますようお願いいたします。
  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

★支援物資のお願い★

フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


お問い合わせはこちら

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp

猫達のしあわせ

飼い主さんが倒れて、家の中に取り残されていた16歳のパキが譲渡になりました。
ご縁をいただいたのは、釧路多頭飼育崩壊からレスキューしたブッチの里親様です。
https://ameblo.jp/avatazu/
こんな嬉しいことは久しぶりです。

16歳のパキはワクチンを打つことも避妊手術を行うこともできないので、シェルターには入れませんでした。
私の家にいても人を探していました。
我が家は高齢な猫が多く、ワクチンを打てない、ドワーフキャットのモフがいます。
モフは1歳7か月で体重600gです。
甲状腺の病気で大きくなることができません。
image001_20221110080616ff2.jpg
一緒にすることができず、パキは保護部屋におりました。

パキの預かりさんを探していたある日、
カギしっぽハウスのママ(当会のメンバー)から電話が入りました。
代表、パキの預かりさんがみつかりそうです。
お見合いをさせてもよいですか?
パキにとって、こんな良い話はないと思い里親様の所に連れて行ってもらいました。

人と暮したいパキにとってこんな幸せなことはありません。
預かりボランティアとして、登録いただきパキを預かっていただくことが出来ればと思っていました。

お返事はNO。
里親様は
もしもパキちゃんを欲しいという方があらわれたら、パキを手放さなくてはなりません。
私はこの子とずっと一緒にいたいです。
譲渡を希望します。
ブログでこの子の保護経緯を読んでいました。
と。

大きな大きな愛情を受け、パキは出発しました。
パキ良かったね。
パキ幸せになってね。


ばいばいパキ。



★クラウドファンディング★

前回のクラウドファンディングでは、たくさんの方にご協力いただき、目標額を達成することができました。
リンク先には新しくなったラウンジの様子もございますので、ご覧いただけると幸いです。
TOP_R_202210261532301b1.jpg
https://readyfor.jp/projects/nyantomo_lounge2

★ご支援のお願い★

お振込みの際には、お名前の後ろに「キンキュウ」とつけていただけますようお願いいたします。
  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

★支援物資のお願い★

フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


お問い合わせはこちら

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp

【11/13】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]

遠くに眺める羊蹄山は雪景色です。
北の湘南と言われる伊達も冬の足音が聞こえてきました。
10月30日の譲渡会に沢山のご来場ありがとうございました。
おかげさまで10匹に御縁を頂きました。
お力添え頂きました皆様に感謝でいっぱいです。
ありがとうございました。

1匹でも多く家族に繋げていきたく、11月13日に譲渡会を開催致します。
可愛い子たちと会場でお待ちしております。

問合せはこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
【11/13】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
D759D541-54C3-4890-8D08-0C8F87001261_R.jpg
日時
11月13日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8



今後の予定
【11/12-13】おうちとつなぐ 保護犬・保護猫の譲渡会[札幌市]
アゼムで譲渡会_R
日時
11月12日(土) 午前10時~午後3時 11月13日(日) 午前10時~午後3時
会場
Azem 札幌発寒店
札幌市西区発寒7条14-17-11
問い合わせ
  • ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
    011-205-0665(10時から18時まで)
    • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
    neko@nyantomo.jp
  • 犬のM基金
    info@m-kikin.com



お知らせ

★クラウドファンディング★

前回のクラウドファンディングでは、たくさんの方にご協力いただき、目標額を達成することができました。
リンク先には新しくなったラウンジの様子もございますので、ご覧いただけると幸いです。
TOP_R_202210261532301b1.jpg
https://readyfor.jp/projects/nyantomo_lounge2

★ご支援のお願い★

お振込みの際には、お名前の後ろに「キンキュウ」とつけていただけますようお願いいたします。
  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

★支援物資のお願い★

フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


お問い合わせはこちら

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp

北海道の動物たちを取り巻く現状への思い

私達ニャン友の活動範囲は全道になります。
札幌には沢山の愛護団体があり、個人で保護活動をしている方も沢山おります。それぞれ活動を続けているため保健所への収容数が激減しここ数年、殺処分も0になっています。

しかし現状は、『動物愛護管理法』に基づき、飼い主が様々な事情により飼えなくなった犬又 は猫の引取りを行っています。 ただし、同法では、終生飼養の原則に鑑みて、犬又は猫の所有者が引取りを求める相当の事由がないと認められる場合には引取りを拒否できることとなって います。そのため、犬や猫の年齢や性格を理由とした引取りや、譲渡先を見つけるための取り組みを行っていない場合の引取りは行っておりません。

このことにより、愛護団体への保護依頼が急増しています。
適正飼育できていない飼い主や多頭飼育崩壊の相談者のほとんどは、すでに対処できなくなった飼い主の身内や近隣からの連絡が多く、その現場は、譲渡先を見つける努力は行われていても、繁殖が上回り崩壊しています。

そして、状況の把握をするため現場を見に行くと、生きているのが不思議なくらい劣悪な状態の中に猫達がいます。
image001_R_20221107095116904.jpg
クラウドファンディングの文章内にも書きましたが、猫達は飢えと渇きで苦しんでいます。
もう少し早く現状がわかっていれば、行政への相談の窓口があればと思いますが、
私達の入る現場は一刻の猶予もない状態です。今動かなければ、命が消えてしまいます。
でもここで終わりではありません。
保護するだけでは、本当の意味でのこの子達の幸せではないことを私達は知っています。コロナ禍の中でも年間100回以上の譲渡会を行い、700匹近い猫達を新しい家族に繋いでいます。
猫達が少しでも健康で過ごすことが出来るならば、積極的に治療を行います。それは、新しい家族のもとで健康で幸せに暮らしてもらいたいと思うからです。

メンバー、ボランティアさんも朝から行われる給仕と掃除、衛生管理の時間に健康チェックを徹底しているので、病気を早期に発見でき、シェルターは安全に保たれています。
その状態を保つために使われるのが医療費と、猫達を密にず個体管理をするための広さの確保です。
年間の医療費は、1900万円になり、シェルターの維持費は家賃だけでも年間600万です。(令和3年度)
治療に100万円以上かかった子も、成猫の飼い主負担金は一律の金額で譲渡しています。
皆様のご支援に支えられ、年に数回のチャリティバザーやカレンダーの販売などで、活動を続けてまいりました。
そして、保護するだけではなく、その命に責任を持ち、新しい家族に繋ぐその日まで、守っていく
動物福祉100%のシェルターを継続しています。
動物の5つの自由(The Five Freedoms for Animal)
  1. 飢え・渇きからの自由(Freedom from Hunger and Thirst)
    1. 健康を維持するために栄養的に十分な食餌を与えられている。
    2. きれいな水をいつでも飲めるようになっている。
  2. 不快からの自由(Freedom from Discomfort)
    温度、湿度、照明など、それぞれの動物にとって快適な環境を用意できている。
    1. 自由に身体の向きを変えることができ、自然に立つことができ、楽に横たわることができる。
    2. 清潔かつ静かで、気持ちよく休んだり、身を隠すことができる。
    3. 炎天下の日差し、雨風を防ぐことができる。
    4. 苦痛のある飼育環境にいない。
  3. 痛み・負傷・病気からの自由(Freedom from Pain, Injury or Disease)
    1. 怪我をするような危険物のある環境にいない。
    2. 病気にならないようにふだんから健康管理をしている。
    3. 痛み、外傷あるいは疾病の兆候があれば、十分な獣医医療が施される。
  4. 本来の行動がとれる自由(Freedom to behave normally)
    1. 各々の動物種の本来の生態や習性に従った自然な行動が行えるようにする。
    2. 群れや家族で生活する動物は同種の仲間と生活でき、また、単独で生活する動物は単独で生活できる。
  5. 恐怖・抑圧からの自由(Freedom from Fear and Distress)
    1. 精神的苦痛、過度なストレスとなる恐怖や不安を与えず、それから守ること。
    2. 動物も痛みや恐怖、苦痛を感じることを理解し、もしその兆候があれば原因を特定して軽減に努めること。
私達、ニャン友ねっとわーく北海道は、この動物たちの5つの自由を実現したシェルターを高い水準で管理し目指しています。

今回のクラウドファンディングが資金調達のみならず、北海道の現状を可能な限り多くの人に知っていただく機会となり、将来的に殺処分ゼロだけではなく、動物福祉100%をご賛同いただける皆様と目指す機会となれば嬉しく思います。

どうか、私たちの活動にご賛同いただける皆様のお力添えをお願いいたします

NPO法人ニャン友ねっとわーく北海道
代表 勝田珠美

★クラウドファンディング★

前回のクラウドファンディングでは、たくさんの方にご協力いただき、目標額を達成することができました。
リンク先には新しくなったラウンジの様子もございますので、ご覧いただけると幸いです。
TOP_R_202210261532301b1.jpg
https://readyfor.jp/projects/nyantomo_lounge2

★ご支援のお願い★

お振込みの際には、お名前の後ろに「キンキュウ」とつけていただけますようお願いいたします。
  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

★支援物資のお願い★

フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


お問い合わせはこちら

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp

伊達の多頭飼育崩壊から3年が経ち、飼い主のおばあちゃんが亡くなりました。

当時、振興局からの連絡で増えてしまっている猫達がいることを知り、
TNRのお手伝いで現地に入ることをきめました。
2019年8月1日に、私達は不妊手術の依頼のあった伊達市のおばあちゃん宅に入りました。
60匹以上の猫達が現場と周辺におり、おばあちゃんに聞きながら猫の捕獲をしました。
8月3日、4日で、大門先生を伊達に招いての大規模手術を行い、その後お家の中の片づけのお手伝いをしました。
image001_R_20221106124029993.jpg
image003_R_20221106124030b5f.jpg
猫達の中には手術の出来ない月齢の子もおりました。
このままでは、また増えてしまうと思い、おばあちゃんとお話をして、
当会で妊婦、状態の悪い子、産まれていた子猫含め40匹以上の猫を保護しました。

そして先日、飼い主のおばあちゃんが亡くなり、そのお孫さんたちが猫の保護をしていることを、電話で知りました。

おばあちゃんが可愛がっていた猫をこのままにしておくわけにはいかないと、家族で頑張っていると聞き、娘さんともお話をしました。
もうすでに知り合いに譲渡した子もいるそうです。
家の取り壊しが近いため、毎日のようにおばあちゃん宅に行き猫の保護を続けているそうです。
image005_R_20221106124032fb2.jpg
image007_R_202211061240342a0.jpg
「自分たちの家族のことだから」
と、娘さんが話されていましたが、お電話の中で
「状態の悪い子がおり、病院へ通っています。ご飯が追い付かない。」
と話したのを聞き、どのようなお手伝いができるか検討中です。
まずは、ライフラインの支援をと考えており、当会からも先日メーカーさんからご支援いた物資を送る予定です。

皆さんにお願いがあります。
残されている子達は確認できるだけでも20匹以上おります。
おうちの子が食べないフード等がありましたらご支援いただけないでしょうか。
支援物資に「伊達支援」と書いて送ってください。
伊達に届けたいと思います。

助けたい気持ち、おばあちゃんの気持ち、家族の想い、でも気持ちや想いだけでは命を助けることが出来ないことも私達は知っています。
でも、その気持ちや想いがなければ助けることが出来ないことも現実です。

★支援物資の送り先★

〒064-0807
北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
LC拾八番館3F
NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
電話:011-205-0665

※「伊達支援」とお書きください。

★クラウドファンディング★

前回のクラウドファンディングでは、たくさんの方にご協力いただき、目標額を達成することができました。
リンク先には新しくなったラウンジの様子もございますので、ご覧いただけると幸いです。
TOP_R_202210261532301b1.jpg
https://readyfor.jp/projects/nyantomo_lounge2

★支援物資のお願い★

高齢な猫は柔らかいご飯しか食べることが出来ません。
下痢をしないように管理していることから、チャオの11才がお家にある方、高齢用のご飯をご支援宜しくお願いします。
image005_R_20221030082738fa3.jpg
また、子猫用のミルク、ご飯、パウチがお家にありましたらどうかご支援ください。

フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


お問い合わせはこちら

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp

人と人のネットワークを活用し助けることができた子猫

ニャン友ねっとわーく北海道は各地に猫を助けようと頑張っているメンバーがいます。
室蘭支部、旭川支部、日高支部の他、士別、稚内、北見(オホーツク)などです。
これらの地区の他にも愛護団体が少なく、手から零れ落ちてしまう命が沢山います。

私達は人と人を繋ぎねっとわーくを活用し現地に走ります。
それは助けようと思う気持ちがなければ、小さな命が助けられないからです

昨日、登別からレスキュー依頼の電話が入りました。
「材木問屋の倉庫に子猫が1匹紛れ込んでいます。
以前も子猫を助けていただきました」
その子がどの子なのか、すぐにわかりました。
image001_R_20221105105301bb6.jpg
ようちゃんのことでした。
あの日もとても寒く子猫の命が消えようとしていました。
昨年の1月でした。
ようちゃんは風邪をひきガリガリに痩せていました。
母猫とはぐれて、お腹がすいて材木屋さんの倉庫に逃げ込んだと思われます。

今年も、北海道は初めて平地で初雪が降りました。
気温も0度になる地域があります。
室蘭支部に連絡し、すぐに動いてもらいました。
image003_R_202211051053003d0.jpg
連絡きてから8時間後、保護できたと連絡が室蘭支部から入りました。
本当に無事でよかった。
寒くなる冬のレスキューは一刻も猶予はありません。

寒い中よく頑張っていたと思います。

私達は今、クラウドファンディングに挑戦しています。
決して命をあきらめないと心に決めて活動しております。
世の中に沢山ある助成金の中で動物保護のための助成金は少なく、クラウドファンディングの場を借りて、皆様にお願いしています。

本来ならば自分たちの力のみで活動をしなければならないのですが、状態の悪い子が多く
医療費が大幅にかかっております。
お口の中の手術は1匹8万円以上かかります。
お口の中が痛くてご飯を食べることが出来なくなった子がいたら、抜歯手術をお願いしています。
毎日毎日1匹ずつ体調管理をしているからこそ、早期に異常を発見できます。

新しい家族に繋ぐその日まで、ケアは続きます。
どうか、皆様力をおかしください。  代表 勝田珠美

★クラウドファンディング★

前回のクラウドファンディングでは、たくさんの方にご協力いただき、目標額を達成することができました。
リンク先には新しくなったラウンジの様子もございますので、ご覧いただけると幸いです。
TOP_R_202210261532301b1.jpg
https://readyfor.jp/projects/nyantomo_lounge2

★ご支援のお願い★

お振込みの際には、お名前の後ろに「キンキュウ」とつけていただけますようお願いいたします。
  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

★支援物資のお願い★

高齢な猫は柔らかいご飯しか食べることが出来ません。
下痢をしないように管理していることから、チャオの11才がお家にある方、高齢用のご飯をご支援宜しくお願いします。
image005_R_20221030082738fa3.jpg
また、子猫用のミルク、ご飯、パウチがお家にありましたらどうかご支援ください。

フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


お問い合わせはこちら

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp

ご支援のお礼

いつもニャン友ねっとわーく北海道の活動にご理解・ご協力・ご支援いただきましてありがとうございます。

11月4日までにいただいたご支援です。

312409950_10229270359729220_2709143667069507238_n_R.jpg
312421771_10229270356129130_2029622396972541381_n_R.jpg
312464585_10229270358409187_5237694994943894409_n_R.jpg
312465844_10229270358729195_3344815041088410070_n_R.jpg
312481000_10229270355969126_2375983333422128224_n_R.jpg
312489363_10229270359529215_5518339647589447138_n_R.jpg
312499489_10229270357969176_8219348850377521376_n_R.jpg
312564792_10229270357849173_4695181503196999038_n_R.jpg
314415777_10229270819060703_5811869445988120491_n_R.jpg

たくさんのご支援をいただいております。
できる限りすべてのものを写真に収めて掲載しておりますが、手違いで写真が抜けてしまう場合や、掲載が前後する場合もございます。
間違いなく猫たちのために活用させていただいておりますのでご容赦くださいますようお願いいたします。

外は寒くなり、緊急で保護しなくてはならない案件が舞い込んでくることも多くなりました。
この時期は子猫も多く、外にいる子は急がないと命を落としてしまう場合も多いです。

また、引き続きできる限り譲渡会を開催しております。

現在たくさんの子たちが「ずっとのおうち」を待っています。
おうちが決まった子がいて場所が空けば、次の子を保護することができます。

TNR(Trap(捕獲)、Neuter(不妊手術)、Return(元の場所に戻す))活動も継続して行っておりますが
手術した子を元の場所に戻すのではなく、保護してあげたいのが本音です。
特にこれから寒くなる時期はなおさらです。
しかしすべての子を保護することは不可能です。
泣く泣く元の場所に戻している現実があります。

もし猫と暮らすことを考えている方がいらっしゃれば
ぜひ保護猫との暮らしを考えてみてください。

現在里親募集中の子たちはこちらから見ることができます。
https://nyantomo.jp/satooya/



可愛い子がたくさん待っています!

譲渡会の日でなくても事前にご連絡いただければ面談可能です。
会ってみたい子がおりましたらお問い合わせお待ちしております。
すべての子がキャットラウンジいるわけではなく、預かりボランティアさんのおうちにいる子も多いです。
面談には日程の調整が必要になりますので、事前にご連絡をお願いいたします。
お問い合わせはこちらにお願いいたします。
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp


★クラウドファンディング★

前回のクラウドファンディングでは、たくさんの方にご協力いただき、目標額を達成することができました。
リンク先には新しくなったラウンジの様子もございますので、ご覧いただけると幸いです。
TOP_R_202210261532301b1.jpg
https://readyfor.jp/projects/nyantomo_lounge2

★支援物資のお願い★

高齢な猫は柔らかいご飯しか食べることが出来ません。
下痢をしないように管理していることから、チャオの11才がお家にある方、高齢用のご飯をご支援宜しくお願いします。
image005_R_20221030082738fa3.jpg
また、子猫用のミルク、ご飯、パウチがお家にありましたらどうかご支援ください。

フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


★ご支援のお願い★

お振込みの際には、お名前の後ろに「キンキュウ」とつけていただけますようお願いいたします。
  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ



ラウンジのお掃除や猫たちのお世話など、人手が足りない状況が続いています。
お世話ボランティアの方も大歓迎です!!

また、ラウンジも一時待機室も満員御礼状態が続いております。
一時預かりボランティアをできる方を募集しています。
ケア中の子のお世話ができる方、いらっしゃいましたらご協力をお願いいたします。

上記事務局までご連絡いただけると幸いです。

みなさまからの励ましに後押しされ、スタッフ・メンバー一同、これからも活動を続けてまいります。
今後とも、どうぞご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

猫のリーナが助けた猫達

リーナは札幌市南区澄川で保護されたメス猫です。
相談者宅のベランダで生後5か月まで親子でご飯をもらっていました。
人には全く慣れていない警戒心の強い子でした。

この子のすべてを受け入れ、ゆっくり家族なってくれる方が面会に来てくださり譲渡がきまりました。
その方は、春に心無い人間に毒を飲まされて瀕死の状態で運ばれてきたスカイの里親様でした。

譲渡の日、お届けに行った者が足を滑らせ転倒し、キャリーからリーナは逃げてしまいました。
札幌市中央区の街の真ん中でした。
逃げた日が10月4日、それから25人態勢で毎日の捜索が続きました。
詳細はこちら。
https://nyantomo55.blog.fc2.com/blog-entry-2354.html


生きていてほしい。

リーナは外で育ちましたが、その時は母猫が一緒でした。
16台のセンサーカメラと7台の捕獲機の設置。
3000枚のチラシを配りました。

夕方、カラスがいなくなる時間にごはんを40か所におき、朝5時カラスが来る前にごはんを回収しました。
一皿でもいいから食べてほしいと思いました。

お願い生きていて。

そして、捕獲機に入ったのは10月29日。
逃げた場所から、かなり離れた北海道大学植物園でした。
カラスに追われているところを、職員さんが見つけてくれました。
image001_R_20221103204835171.jpg



リーナがいなくなってから、1つの願掛けをしていました。
この期間中に保護依頼のかかった子をすべて保護することを決めていました。
image003_R_2022110320483766a.jpg

伊達の親子3匹、寿都の16歳パキと4匹の子供たち、菊水の親子4匹、新琴似の子猫2匹、北郷の乳飲み子、時計台の裏のお店の前に現れた子
室蘭の置き去りの2匹、現場で捕獲機にはいった雌猫、白石でガリガリにやせて子猫たちを連れてきた親子5匹、釣りをしていた人が保護した子猫。

総勢25匹。不思議なことにリーナが捕まるまでの25日間と同じ数字でした。

リーナが助けた命は25匹になりました。

初雪が降る時期になりました。
多頭飼育崩壊、虐待、遺棄。
小さな命を傷つけるのは、いつも人間です。

でも、傷ついた命を救い、保護して必要な治療と愛情を込めたケアをし、その子本来の姿と心を取り戻させて新しい家族へと繋ぐ。
それができるのもまた、人間だけなのです。(里親様の言葉)

沢山の人の目と、沢山の猫を思う気持ちがリーナを私達のもとに返してくれました。

どうか、私達の活動の継続にお力を貸してください。
ニャン友が1年間に保護する子達は約700匹です。これから北海道は極寒の冬をむかえます。

決して命をあきらめない。
ニャン友のメンバー皆がいつも心に置いている言葉です。

★クラウドファンディング★

現在保護猫のためにクラウドファンディングに挑戦中です。
TOP_R_202210261532301b1.jpg
https://readyfor.jp/projects/nyantomo_lounge2

★支援物資のお願い★

高齢な猫は柔らかいご飯しか食べることが出来ません。
下痢をしないように管理していることから、チャオの11才がお家にある方、高齢用のご飯をご支援宜しくお願いします。
image005_R_20221030082738fa3.jpg
また、子猫用のミルク、ご飯、パウチがお家にありましたらどうかご支援ください。

フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


★ご支援のお願い★

お振込みの際には、お名前の後ろに「キンキュウ」とつけていただけますようお願いいたします。
  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ



お問い合わせはこちら
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp

【11/06】ニャンと‼︎ワンだふる‼︎マルシェ[苫小牧市]

ニャン友日高支部WARPの保護猫が参加します。

DearLifeさんの保護わんちゃんと
ねこの隠れ里さんの保護猫達も参加します。


キッチンカーや雑貨の販売、
ねこちゃん・わんちゃんのおやつ
撮影会など縁日みたいに楽しいイベント盛り沢山!
【11/06】ニャンと‼︎ワンだふる‼︎マルシェ[苫小牧市]
B6675569-1ECD-4706-8864-0A0740A7D332.jpeg
日時
11月06日(日) 午前10時~午後3時
会場
北洋大学
苫小牧市錦西町3丁目2番1号
主催
札幌DearLife
協力
  • 苫小牧ねこの隠れ里
  • 新ひだか犬猫ボランティアWARP
後援
  • 苫小牧市
  • 北洋大学(京都育英館)
今後の予定
【11/05-06】予約制 ニャン友キャットラウンジ 保護猫の譲渡会[札幌市]
1105-6_R.jpg
日時
11月05日(土) 午後1時~午後4時
11月06日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F
問い合わせ
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp



【11/12-13】おうちとつなぐ 保護犬・保護猫の譲渡会[札幌市]
アゼムで譲渡会_R
日時
11月12日(土) 午前10時~午後3時 11月13日(日) 午前10時~午後3時
会場
Azem 札幌発寒店
札幌市西区発寒7条14-17-11
問い合わせ
  • ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
    011-205-0665(10時から18時まで)
    • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
    neko@nyantomo.jp
  • 犬のM基金
    info@m-kikin.com

皮膚病に苦しんでいた、北見から来たテディ

テディは北見で保護された猫でした。
酷い皮膚病にかかっていて、どんなお薬をつかってもよくならず、かきむしったり、舐め壊すので、予防に洋服をきせられていました。
何度、洋服を変えてもテディが着ていた洋服は真っ黒になりました。
image001_20221102142255b26.jpg
image002_2022110214225659e.jpg
真菌、アカラス・・いろんな検査をしても原因はわかりませんでした。
当会副代表がデディを札幌に移動し鍼灸で治療をすることを提案しました。

札幌に移動したテディは、少しずつステロイドの量を減らしながら東洋医学と西洋医学の統合獣医療を行っている病院で治療を開始しました。
みるみるよくなりましたが、テディは猫が苦手です。
テディのストレスになっていることが、もしかして猫なのではと思い預かりボランテァに登録していたご家族に託すことにきめました。

現在のテディは、猫のいないお家で、沢山預かりさんに甘えて暮らしています。
image003_20221102142258c2c.jpg
何がその子にとって良いことなのか、私達はこの子の生い立ちをしりません。
でも短い期間の中でも副代表はデディの性格、環境を考え行動しました。
体の変調の原因は病気だけではありません。
心の悲鳴を聞きその子にあった保護をすることが大切だと思います。
保護し詰め込むだけでは、いけないのだと改めて思いました。
image004_202211021422594bd.jpg
猫達の心と体の健康を考えながら、テディに新しい家族が見つかる日がくるまで、頑張ろうと思います。

そして、隔離待機中の親子、待機室で過ごすのはあと1週間です。
image005_20221102142253aa3.jpg
もうすでに、次の親子が待機室にはいることが決まっています。
待機室ニャーニャートレイン。
まだまだ慣れていませんが、隔離が終わったら沢山なぜてあげようと思います。

★クラウドファンディング★

現在保護猫のためにクラウドファンディングに挑戦中です。
TOP_R_202210261532301b1.jpg
https://readyfor.jp/projects/nyantomo_lounge2

★支援物資のお願い★

高齢な猫は柔らかいご飯しか食べることが出来ません。
下痢をしないように管理していることから、チャオの11才がお家にある方、高齢用のご飯をご支援宜しくお願いします。
image005_R_20221030082738fa3.jpg
また、子猫用のミルク、ご飯、パウチがお家にありましたらどうかご支援ください。

フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


★ご支援のお願い★

お振込みの際には、お名前の後ろに「キンキュウ」とつけていただけますようお願いいたします。
  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ



お問い合わせはこちら
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
プロフィール

ニャン友ねっとわーく北海道

Author:ニャン友ねっとわーく北海道
北海道で保健所収容猫、地域猫の保護と里親探しをしている個人が集まり、活動しています
ニャン友ねっとわーく欲しいものリスト
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

■支援物資の送り先
〒064-0807
 北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24LC拾八番館3F
 NPO法人ニャン友ねっとわーく
 電話:011-205-0665


■支援金のお願い

●郵貯銀行からの振込み
口座番号:19040-32781041
口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ

●他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下のとおりとなります。
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:3278104
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ


NPO法人 ニャン友ねっとわーく 北海道



にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カレンダー
10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR