fc2ブログ

FIP治療後の猫たちの報告

昨年夏、猫腸コロナウィルスの突然変異であるFIPを発病し当会で治療をした猫はアイコ、ウィル、デップ、キアヌ、モモタロス、ジム、カール、つーこ、玉三の9匹。
この他ニャン友メンバーも保護猫の王林、あずき、モフ、そうくんの治療を新薬でおこないました。
里親さんのもとでヌイちゃん初め数匹治療したことの報告うけています。

新薬であるこの薬は高額で、当会でかかった医療費は10,126,220円です。
皆様からご支援いただいたご寄付の合計は7,008,029円です。
※2021年4月~2022年3月まで
この場をかりて、お礼申し上げます。
命を繋ぐ応援本当にありがとうございます。
私達だけでは、助けることは出来ませんでした。
皆様のご支援と何より、助かってほしいと思う願いがくじけそうになる私たちの
背中をおしてくださり、頑張ることができました。
現在寛解して子たちの検査のために2か月に1度検査を行っています。
いずれも外注検査ですので、2か月ごとに7万円程度かかっております。

治療半ばで旅立ったアイコ、モモタロス、玉三、カールたちのことは、あまりにも壮絶で今も夢に出てきます。
私たちの指の間をすり抜けていった命。
助けてあげることのできなかった命がありましたことを報告いたします。

昨年末に寛解した、つーこは積丹から妊婦として保護され、一度は里親様がきまりましたが数か月後FIPを発症し、当会にもどってきました。
すぐに治療を開始し寛解。
現在 猫を飼っていない生涯預かりボランティア様のもとに今年5月出発し元気に過ごしております。
新しい名前はこむぎちゃんです。

そして黒松内から来た、ジムですが一緒に来たグレースの飼い主さんが生涯預かりボランティアの登録をしてくださり暮らしています。
グレースは発症しませんでしたが、経過の観察を診ており特に血液検査等も問題ないことから、この度譲渡になりました。
ジムはもうどこにも行かずグレースと飼い主塗様と暮らすことができます。

そして、黒松内ウィルの近況です。
先日の譲渡会で里親様が決定いたしました。
私たちのブログを読んでくださっており、今までの経過やFIPという病気のことも理解したうえで決意してくださいました。
出発は9月になります。
image001_R_20220728213718d80.jpg
昨年6月に保護されたばかりのウィルはガリガリにやせていました。
現在のウィルです。
image003_R_2022072821371940d.jpg
image005_R_2022072821372167f.jpg
image007_R_2022072821372200d.jpg
image009_R_2022072821371723e.jpg
みんなアザラシみたいにふくふくしています。
現在、メンバーの所で北見の子猫がFIPを発症し治療しています。
そして、北見63匹多頭飼育崩壊から保護してきたヤマトが里親様のもとで譲渡後すぐに発症し治療を続けております。
ヤマトは1度トライアルにでましたが、帰ってきてすぐに今の飼い主さんに見つけてもらいご縁をいただきました。
飼い主さんはヤマトを当会に返さず、治療を決意してくださいました。
そしてグラウドファンディングに挑戦しております。
やっとつかんだヤマトの幸せのために皆さんご協力お願いいたします。
https://readyfor.jp/projects/yamato-rescued-cat

そして、ディップ、キアヌ、ピット、あずき、王林は飼い主さんを募集しております。
どうかこの子達に本当の幸せをお願いします。
引き続き生涯預かりボランティアも募集しておりますので
お尋ねください。

次回はFIPの新たな治療について書かせていただきます。

代表勝田
スポンサーサイト



【07/24、30-31】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]

そろそろ夏休みの時期です。
「夏休みは、猫と一緒に暮らしたい!」というご家族はいないですか?
春生まれの子猫達も着々と成長し、家族との出会いを求めています。
大人猫たちも現在はラウンジに多めにおりますので、是非会いに来てください。
旅行など予定している場合は、お届け日も可能な範囲で調整できます。来場の際にご相談ください。

甘えん坊もツンデレの子もツンツンの子も、たくさんの子が家族を待っています。
里親募集中の子がみんな参加するわけでは無いので、里親募集のページに会ってみたい子がいる場合、事前に言っていただけると助かります。

https://nyantomo.jp/satooya/

まだどの子とは決めてないけど「3歳未満の抱っこできる子がいい」「先住のお友達になってほしいので猫好きな子がいい」など、性格や性別等の希望がある場合も、予約時に言っていただけると、ご希望に近い子の参加が増える可能性が上がります。

譲渡会に参加できる子猫もちょっとずつ増えてきていますが、体調を壊しやすい月齢の為、当日まで誰が参加できるかわかりません。
参加子猫が少ない場合は、写真などでご紹介できますので、気になる方はスタッフにお尋ねください。

勿論、譲渡会の雰囲気だけでも知りたい等、見学だけでも大歓迎♪
支援物資も大歓迎♪

現在、コロナ対策のため、予約制となっております。

予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
現在、コロナ対策のため、完全予約制となっております。
支援物資も大歓迎♪♪
メール、もしくはお電話にてご予約お願い致します。
予約日、希望時間、来場人数、お名前、お電話番号を予約の際にお伝えください。

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
cats.jpg
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 適度に換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
【07/24、30-31】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]
2022_0724_R.jpg
日時
07月24日(日) 午後1時~午後4時
07月30日(土) 午後1時~午後4時
07月31日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F
今後の予定
【07/23】トリムDE譲渡会&夏祭り(保護猫の譲渡会)
2022_0723p_R.jpg
日時
07月23日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12

【07/23】トリムDE譲渡会&夏祭り(保護猫の譲渡会)[札幌市]

連日の猛暑皆様いかがお過ごしでしょうか?
猫と暮らしている方々はうちの子は大丈夫だと過信せず、窓や玄関からの猫の脱走にいつも以上に注意して下さい。

さて、7/23は保護猫の譲渡会に加えて夏祭りを開催します。
フリーマーケットなど楽しめるイベントを準備してお待ちしております。

密集を避けるため、譲渡会に参加を希望する方は予約をしてからのご来場をお願いいたします。
予約はこちら
喫茶トリム ☎011-771-3855
譲渡会には参加していない猫の面談もしておりますので
気になる方は是非お問い合わせください。
子猫の保護も増えております。
混雑時は入場時間が短くなることもあります。
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 来客に応じて随時換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください。
  • マスクの着用をお願いします。
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします。)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります。
  • 譲渡会には何度も参加している子や初譲渡会の猫などいろいろな猫が参加します。
  • 事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。
【07/23】トリムDE譲渡会&夏祭り(保護猫の譲渡会)
2022_0723p_R.jpg
日時
07月23日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12
お願い
  • 喫茶トリムは猫カフェではないので喫茶内に猫はいません。
  • 当日に猫をお渡しすることはありません。後日ご自宅までお届けに伺います。
  • トライアル及び譲渡の際には完全室内飼い・ご家族の同意・脱走防止策・申込書の記入など諸条件がございます。
  • 里親様には治療費の一部ご負担をお願いしております。
    これ以上不幸な猫を増やさないための治療費とさせて頂きますので何卒ご理解ください。

今後の予定
【07/16-18】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]
2022_0716_R.jpg
日時
07月16日(土) 午後1時~午後4時
07月17日(日) 午後1時~午後4時
07月18日(月・祝) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F

大きなフックが顔に刺さった猫の緊急手術

先日1回目の北海道動物愛護センターワーキングがZoomで行われていた時に1本の電話がなった。スタッフが対応していたがその内容に驚いて、席をはなれて電話を替わった。
内容は顔に棒が刺さった猫を保護したがどうしたら良いか
古平から現在小樽の病院に向かっているという内容だった。

「頭に棒?その子、生きているのですか」
「あたまに棒ではなくて、棒のような釣り針です。目から針が飛び出しています。用具がない病院では出来ないのと受け入れしてくださるところがありません」
「棒のような針?」様子が中々わからず判断に困りましたが「札幌に走れますか、丁度会議中のメンバーに獣医師の先生がいます。受け入れ出来るかきいてみます。」

到着後すぐに病院へ搬送するために、外で待っていると猫が到着した
生後2か月くらいのキジトラの男の子。

その顔を見て驚きました。刺さっていたものは釣り針どころじゃない、猫の顔より大きいいかりみたいものだった。

  • 写真はモザイクをかけていますがセンシティブなものも含まれていますのでお気を付けください
image001_R_20220713101919274.jpg
image003_R_2022071310192124a.jpg
この猫の顔ほどあるフックのようなものは、猫の口の中から、目に到達しており、暴れたと思われ瞼の外にフックの先端が飛び出ていました。
フックには返しが付いているため、そのまま引き抜くことは出来ない。まして子猫でちいさいため機械で先端をカットすると、猫の顔の骨も崩れてしまう可能性があるため
難しい手術になることを告げられました。

何とか助かってほしいと、先生に子猫をおねがいして、連絡をまっていました。
5時間後電話がなりました。

「手術成功しましたよ、子猫は生きています。フックが錆びていたため、感染症が心配されますので、このまま入院させますね」

急な持ち込み対応に対して全力で、子猫の命を助けてくださった。高橋動物病院の近藤先生、高橋先生スタッフの皆さまありがとうございました。
傷の回復をまって、必ず家族を見つけてあげたいと思います。

毎日、子猫の保護依頼が続いています。この子を含みこの日は苫小牧から乳飲み子3匹
市内で保護された子猫1匹、5匹が保護されました。
美唄の多頭飼育崩壊の子達は、基本医療行為(避妊去勢、ワクチン、駆虫、便検査、抗体検査、マイクロチップ)の前に回復医療が必要でした。7月6日保護された41匹は皆徐々に回復し、基本医療行為がやっと終わりました。

皆様からご支援いただいた、毛布やタオルがとてもうれしかったようで、しがみついていました。自分だけの毛布や清潔なタオルとても嬉しそうでした。
image005_R_20220713101922be7.jpg
美唄の子達は初め、2段ケージの上の段にあがることもできませんでした。
長い間、狭いキャリーやケージの中に押し込められていたから、後ろ足の筋肉が落ちてしまっています。少しずつですが歩けるようになり、今は走れるようになってきました。
シャルターでは、日中自由に過ごすことができますが
十分ではありません。
当会では毎週週末譲渡会が行われています。
今週は16、17、18日の3日間、13時~16時CATラウンジ[札幌市]で開催されます。
ペットショップに行く前に是非足をお運びください。
コロナ感染対策で密をさけるため予約制となっております。
予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
現在、コロナ対策のため、完全予約制となっております。
支援物資も大歓迎♪♪
メール、もしくはお電話にてご予約お願い致します。
予約日、希望時間、来場人数、お名前、お電話番号を予約の際にお伝えください。

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp

参加予定の子猫も10匹以上もいます。利尻から来た妊婦猫から生まれた子猫10匹、岩見沢の廃車とともに札幌に運ばれてきた子猫、伊達から保護された子猫も参加します。
image007_R_20220713101924412.jpg
image009_R_2022071310192578a.jpg
image011_R_202207131019271eb.jpg
image013_R_20220713101928c36.jpg
image015_R_2022071310193083d.jpg
image017_R_20220713101931893.jpg
image019_R_20220713101933b65.jpg
image021_R_2022071310193490f.jpg
この他にも沢山参加しますので宜しくお願いいたします。
美唄の子達の医療費、子猫の医療費、怪我をしている子の医療費がかなりかかっております。
北村多頭飼育75匹はまず25匹ひきあげていますが、現地に残っている子は避妊去勢手術がすべて終わっています。
飼育環境の改善のために定期的にお掃除にはいっています。
風邪の治療などは現地に獣医師を派遣して、治療を行っています。収容できない地域案件は定期的にTNRで繁殖を防いでいます。
4、5,6月だけでも50匹状以上のTNRを行っています。
皆様のご支援が猫たちのしあわせの架け橋になります。どうか宜しくお願いいたします。

★ご支援のお願い★


医療費のご支援をお願いいたします。

  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19040-32781041
    口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:3278104
    名義:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
    スバル基金 SUBARU.png
    支援する
    SOS 案件基金 SOS 案件基金
    支援する
    カギしっぽ基金 カギしっぽ基金
    支援する
    ニャン友の活動を支援
    3,000円
    subaru_3000.png
    支援する
    ニャン友の活動を支援
    5,000円
    subaru_3000.png
    支援する
    ニャン友の活動を支援
    10,000円
    subaru_3000.png
    支援する


★支援物資のお願い★

物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
amazon欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


【07/16-18】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]

夏本番になり、暑い日が続きますね。
北海道らしくない蒸し暑い日が続き、人も猫も体調崩しやすくなるかと思います。
皆様ご自愛ください。

またキャンプや海水浴、BBQなども楽しい季節ですが、三連休に譲渡会を行います。
ぜひ家族を見つけに来てください。


里親募集中の子がみんな参加するわけでは無いので、里親募集のページに会ってみたい子がいる場合、事前に言っていただけると助かります。

https://nyantomo.jp/satooya/

まだどの子とは決めてないけど「3歳未満の抱っこできる子がいい」「先住のお友達になってほしいので猫好きな子がいい」など、性格や性別等の希望がある場合も、予約時に言っていただけると、ご希望に近い子の参加が増える可能性が上がります。

譲渡会に参加できる子猫もちょっとずつ増えてきていますが、体調を壊しやすい月齢の為、当日まで誰が参加できるかわかりません。
参加子猫が少ない場合は、写真などでご紹介できますので、気になる方はスタッフにお尋ねください。

勿論、譲渡会の雰囲気だけでも知りたい等、見学だけでも大歓迎♪
支援物資も大歓迎♪♪

現在、コロナ対策のため、予約制となっております。

予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
現在、コロナ対策のため、完全予約制となっております。
支援物資も大歓迎♪♪
メール、もしくはお電話にてご予約お願い致します。
予約日、希望時間、来場人数、お名前、お電話番号を予約の際にお伝えください。

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
cats.jpg
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 適度に換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
【07/16-18】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]
2022_0716_R.jpg
日時
07月16日(土) 午後1時~午後4時
07月17日(日) 午後1時~午後4時
07月18日(月・祝) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F
今後の予定
【07/23】トリムDE譲渡会&夏祭り(保護猫の譲渡会)
2022_0723p_R.jpg
日時
07月23日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12

【すばる日記】すばる4歳になった!


ぼくすばる!
subaru01jpg

4さいになった!
subaru02.jpg"

4さいの訴え
subaru03.jpg

散歩にいくいくぞとでつよ!!
subaru04.jpg

お世話係!いくとでつよ!
subaru05.jpg"

           subaru06.jpg"

お膝なでなでには騙されまてんとでつ
           subaru07.jpg"

すばるお誕生日おめでとう꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧
           subaru08.jpg"



さとおやさまへ
           
https://nyantomo55.blog.fc2.com/blog-entry-2314.html
カレンダー用のお写真を募集してまつよ~
           
今年もぼくが表紙になるのかな~?ちがう子なのかな~?            
たのしみでつね~( *´艸`)

【ちょっと宣伝】

すばる、Instagramやってまつ!見に来るでつよ~


★支援物資のお願い★

物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
amazon欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


★ご支援のお願い★


医療費のご支援をお願いいたします。

  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19040-32781041
    口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:3278104
    名義:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
    スバル基金 SUBARU.png
    支援する
    SOS 案件基金 SOS 案件基金
    支援する
    カギしっぽ基金 カギしっぽ基金
    支援する
    ニャン友の活動を支援
    3,000円
    subaru_3000.png
    支援する
    ニャン友の活動を支援
    5,000円
    subaru_3000.png
    支援する
    ニャン友の活動を支援
    10,000円
    subaru_3000.png
    支援する

【07/10】予約制 保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]

北海道伊達市です。
いつも活動にご理解ご協力ありがとうございます。

北海道に夏がやってきました。
今年は海に山に短い夏を楽しみたいですね。

季節問わずに保護猫活動は皆で命と向き合いながら続いています。
5月24日に江別市のMobile VET Office様の協力を得て洞爺湖町の20匹の出張手術を伊達市で行いました。
避妊去勢手術をして元の場所にリターンする活動をTNR活動と言い全国で推奨しています。
手術した子たちの耳は小さくV字にカットされます。
この耳の形が桜の花びらの様で「さくらねこ活動」とも呼ばれています。
手術した子たちを受け入れる保護場所が無いため、繁殖を防ぐ為の最優先の方法です。

季節柄、出産した子もいて15匹の子猫を引き上げました。
受け入れから1ヶ月半近く経ち、1回目のワクチン接種も出来ました。
伊達市長和町のココカラベースhaikara様をお借りして開催致します。

保護生活の長い成猫や今回保護した子猫たちが参加致します。

予約制とさせて頂きますが、可愛い子たちとお待ちしております。

予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
現在、コロナ対策のため、完全予約制となっております。
支援物資も大歓迎♪♪
メール、もしくはお電話にてご予約お願い致します。
予約日、希望時間、来場人数、お名前、お電話番号を予約の際にお伝えください。

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
【07/10】予約制 保護猫の譲渡会in伊達
2B12AA73-1FE4-46AF-B5F7-B91A083E593A.jpeg
日時
07月10日(日) 午前11時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8
19291B80-52E6-428C-986F-5503F551DF71_R.jpg
CF023FF3-4EF1-48F9-BB5B-345A04CE346F_R.jpg
842865E0-9944-4D19-935E-A0AC473DC313_R.jpg
今後の予定
【07/09-10】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]
  • 7月9日(土)は予約は定員に達しております。
    ご予約の申し込みは7月10日(日)でお願い申し上げます。
0709_R.jpg
日時
07月09日(土) 午後1時~午後4時
07月10日(土) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F



【07/09】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
20220709_R.jpg
日時
07月09日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12



【07/23】トリムDE譲渡会&夏祭り(保護猫の譲渡会)
日時
07月23日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12

【07/09-10】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]

  • 7月9日(土)は予約は定員に達しております。
    ご予約の申し込みは7月10日(日)でお願い申し上げます。
先日の美唄多頭崩壊のブログを見て、ご支援をたくさん頂きありがとうございました。
お陰様で、美唄チームも着々と体調が整ってきました。
まだケア中の子もおりますが、里親募集開始できる段階に達した子も増えてきましたので、是非とも会いに来てください!
現在は今までにない頭数がラウンジ及びケア部屋におります。
譲渡会で、少しでも多くの子に家族が見つかりますように。

甘えん坊もツンデレの子もツンツンの子も、たくさんの子が家族を待っています。


里親募集中の子がみんな参加するわけでは無いので、里親募集のページに会ってみたい子がいる場合、事前に言っていただけると助かります。

https://nyantomo.jp/satooya/

まだどの子とは決めてないけど「3歳未満の抱っこできる子がいい」「先住のお友達になってほしいので猫好きな子がいい」など、性格や性別等の希望がある場合も、予約時に言っていただけると、ご希望に近い子の参加が増える可能性が上がります。

譲渡会に参加できる子猫もちょっとずつ増えてきていますが、体調を壊しやすい月齢の為、当日まで誰が参加できるかわかりません。
参加子猫が少ない場合は、写真などでご紹介できますので、気になる方はスタッフにお尋ねください。

勿論、譲渡会の雰囲気だけでも知りたい等、見学だけでも大歓迎♪
支援物資も大歓迎♪♪

現在、コロナ対策のため、予約制となっております。

予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
現在、コロナ対策のため、完全予約制となっております。
支援物資も大歓迎♪♪
メール、もしくはお電話にてご予約お願い致します。
予約日、希望時間、来場人数、お名前、お電話番号を予約の際にお伝えください。

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
cats.jpg
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 適度に換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
【07/09-10】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]
0709_R.jpg
日時
07月09日(土) 午後1時~午後4時
07月10日(土) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F
今後の予定
【07/09】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
20220709_R.jpg
日時
07月09日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12
【07/10】予約制 保護猫の譲渡会in伊達
2B12AA73-1FE4-46AF-B5F7-B91A083E593A.jpeg
日時
07月10日(日) 午前11時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8



【07/23】トリムDE譲渡会&夏祭り(保護猫の譲渡会)
日時
07月23日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12

【07/09】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会) [札幌市]

日ごとに陽射しも強くなり、木陰の恋しい季節となりました。
猫と暮らしている方は日中こもりがちな熱気を入れ替えるときなどは猫の脱走にくれぐれもご注意下さい。

さて、7/9の土曜日に保護猫の譲渡会を開催します。

密集を避けるため、予約をしてからのご来場をお願いいたします。
予約はこちら
喫茶トリム ☎011-771-3855
譲渡会には参加していない猫の面談もしておりますので
気になる方は是非お問い合わせください。
子猫の保護も増えております。
混雑時は入場時間が短くなることもあります。
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 来客に応じて随時換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください。
  • マスクの着用をお願いします。
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします。)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります。
  • 譲渡会には何度も参加している子や初譲渡会の猫などいろいろな猫が参加します。
  • 事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。
【07/09】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
20220709_R.jpg
日時
07月09日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12
お願い
  • 喫茶トリムは猫カフェではないので喫茶内に猫はいません。
  • 当日に猫をお渡しすることはありません。後日ご自宅までお届けに伺います。
  • トライアル及び譲渡の際には完全室内飼い・ご家族の同意・脱走防止策・申込書の記入など諸条件がございます。
  • 里親様には治療費の一部ご負担をお願いしております。
    これ以上不幸な猫を増やさないための治療費とさせて頂きますので何卒ご理解ください。

今後の予定
【07/09-10】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]
0709_R.jpg
日時
07月09日(土) 午後1時~午後4時
07月10日(土) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F



【07/10】予約制 保護猫の譲渡会in伊達
2B12AA73-1FE4-46AF-B5F7-B91A083E593A.jpeg
日時
07月10日(日) 午前11時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8



【07/23】トリムDE譲渡会&夏祭り(保護猫の譲渡会)
日時
07月23日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12

里親さまへ2023年カレンダー用写真投稿のお願い

いつもお世話になっております。
さて、今年も来年(2023年)のカレンダー用に幸せ写真を里親さまから募集します。

締切は2022年7月20日を予定しております。

今年から投稿数を、『1家族1枚のみ』とさせていただきます。
数匹いる場合は、頑張って一緒に写ってください
というのも、卒業猫が増え投稿数が増えておりまして1年のカレンダーには収まりきれなくなってきました。

メールにて下記の例の文章と写真を添付お願いいたします。

アドレスは
calendar2023@nyantomo.jp
です。
お手数お掛けしますがよろしくお願いいたします。

投稿の際には

  • 保護時の猫の名前(名前がなければ「なし」でよいです)
  • 保護主(担当もしくはお届けした者)の名前
  • 現在の猫の名前
  • 里親さま名前

を記入おねがいします。


【保護時の猫の名前】スバル
【保護主】勝田
【現在の猫の名前】すばる
【里親さま名前】伊東亜妃

こんな感じです

202207.jpg
  • 卒業にゃんこと一緒であれば、他のにゃんこわんこ、お子さん(顔出し可のみ)など写っていても良いです( ´ω` )/

締切:2022年7月20日
ニャン友ねっとわーく北海道
プロフィール

ニャン友ねっとわーく北海道

Author:ニャン友ねっとわーく北海道
北海道で保健所収容猫、地域猫の保護と里親探しをしている個人が集まり、活動しています
ニャン友ねっとわーく欲しいものリスト
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

■支援物資の送り先
〒064-0807
 北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24LC拾八番館3F
 NPO法人ニャン友ねっとわーく
 電話:011-205-0665


■支援金のお願い

●郵貯銀行からの振込み
口座番号:19040-32781041
口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ

●他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下のとおりとなります。
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:3278104
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ


NPO法人 ニャン友ねっとわーく 北海道



にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カレンダー
06 | 2022/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR