fc2ブログ

酪農学園大学白樺祭に参加します

7月2日(土)、3日(日)に酪農学園大学の白樺祭(大学祭)に参加させていただくこととなりました。
当日は、北海道動物愛護センター早期建設を実現する署名運動、保護猫の譲渡会、チャリティーバザーを開催予定です。

保護猫の譲渡会はD1号館1Fで行います。
EFBCA4EFBC91E58FB7E9A4A8.jpg
皆様のお越しをお待ちしております。
【07/02-03】酪農学園大学白樺祭 保護猫の譲渡会[江別市]
S__207822903.jpg
日時
07月02日(土) 午前11時~午後3時
07月03日(日) 午前11時~午後3時
会場
酪農学園大学
〒069-0836 北海道江別市文京台緑町582 D1号館1F

今後の予定
【07/09】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
日時
07月09日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12



【07/09-10】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]
0709_R.jpg
日時
07月09日(土) 午後1時~午後4時
07月10日(土) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F



【07/10】予約制 保護猫の譲渡会in伊達
2B12AA73-1FE4-46AF-B5F7-B91A083E593A.jpeg
日時
07月10日(日) 午前11時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8



【07/23】トリムDE譲渡会&夏祭り(保護猫の譲渡会)
日時
07月23日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12
スポンサーサイト



【06/25-26】第5回北海道ペットフェスティバルin真駒内セキスイハイムアイスアリーナ

6月25日(土)~6月26日(日)に真駒内セキスイハイムアイスアリーナで開催される、
「第5回北海道ペットフェスティバルin真駒内セキスイハイムアイスアリーナ」に保護猫の譲渡会&チャリティーバザーで参加します。
入場にはチケットが必要になります。 チケット情報はこちらになります⇒https://petfes.jp/#ticket
【06/25-26】第5回北海道ペットフェスティバルin真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
202206-petfes_R.jpg
日時
06月25日(土) 午前9時~午後6時(予定)
06月26日(日) 午前9時~午後5時(予定)
  • 猫たちの体調を考慮し、早くに終了する場合もありますが、ブースにはスタッフが必ずおりますのでお声掛けください。
会場
真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
南区真駒内公園1−1
【無料シャトルバス】
地下鉄南北線「真駒内駅」から運行(所要時間10~15分)

【徒歩】
地下鉄南北線「真駒内駅」から徒歩30分

【車・タクシー】
地下鉄南北線「真駒内駅」から4~5分
  • 駐車場スペース(有料:320円)には限りがございます。
    できるだけ無料シャトルバスをご利用ください。

  • 第5回北海道ペットフェスティバルin真駒内セキスイハイムアイスアリーナのサイトはこちら⇒https://petfes.jp/

今後の予定
【06/25】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
20220625n_R.jpg
日時
06月25日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12

ご支援のお礼

いつもニャン友ねっとわーく北海道の活動にご理解・ご協力・ご支援いただきましてありがとうございます。

6月16日までにいただいたご支援です。

01_20220617102323dd0.jpg 02_20220617102324422.jpg 03_20220617102325fd0.jpg 04_20220617102327784.jpg 05_20220617102328aaf.jpg 06_20220617102330654.jpg 07_202206171023314af.jpg 08_20220617102333b9f.jpg 09_20220617102334dc6.jpg 10_202206171023365c5.jpg 11_20220617102337b89.jpg 12_20220617102339a01.jpg 13_20220617102340516.jpg
たくさんのご支援をいただいております。
現在、複数の多頭飼育崩壊案件に着手しており、たくさんの猫たちをケア中です。
いただいた物資はありがたく使わせていただいております。

できる限りすべてのものを写真に収めて掲載しておりますが、手違いで写真が抜けてしまう場合や、掲載が前後する場合もございます。
間違いなく猫たちのために活用させていただいておりますのでご容赦くださいますようお願いいたします。

現在たくさんの子たちが「ずっとのおうち」を待っています。
おうちが決まった子がいて場所が空けば、次の子を保護することができます。

現在里親募集中の子たちはこちらから見ることができます。
https://nyantomo.jp/satooya/


週末はできる限り譲渡会を開催しておりますが、譲渡会の日でなくても事前にご連絡いただければ面談可能です。
会ってみたい子がおりましたらお問い合わせお待ちしております。
すべての子がキャットラウンジいるわけではなく、預かりボランティアさんのおうちにいる子も多いです。
面談には日程の調整が必要になりますので、事前にご連絡をお願いいたします。
お問い合わせはこちらにお願いいたします。
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp


★ご支援のお願い★


現在、たくさんの子が通院により多額の医療費が必要となっております。
どうか引き続きご支援をお願いいたします。

  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19040-32781041
    口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:3278104
    名義:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
    SOS 案件基金 SOS_R.jpg
    支援する
    カギしっぽ基金 kagi.png
    支援する
    スバル基金 SUBARU.png
    支援する


★支援物資のお願い★


フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665

また、保護ラウンジが満員御礼状態でございます。
一時預かりボランティアをできる方を募集しています。
ケア中の子のお世話ができる方、いらっしゃいましたらご協力をお願いいたします。

ラウンジのお掃除や猫たちのお世話など、人手が足りない状況が続いています。
お世話ボランティアの方も大歓迎です!!

上記事務局までご連絡いただけると幸いです。

保護活動を続けていると
心が折れそうになることもたくさんあります。
幸せになった子たちの報告に励まされながら、1匹でも多くの子を救いたいと、スタッフ・メンバーがんばっております。

みなさまからの励ましに後押しされ、スタッフ・メンバー一同、これからも活動を続けてまいります。
今後とも、どうぞご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

【06/25】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)[札幌市]

青空がまぶしく輝き、夏の気配を感じられる頃となりました。
換気のために窓を開けることもあるかと思いますがついうっかり、網戸の脱走防止策を怠ってしまったりはしていませんか?
猫は全くの好奇心で後先も考えずにひょんと外へ出てしまうことがあります。
用心に用心を重ねて万が一にも外に出してしまわぬよう注意をしてください。

さて、6/25の土曜日はトリムで譲渡会を行います。
同日、真駒内セキスイハイムアイスアリーナでのイベントもありますのでそちらのほうもぜひ予定に書きこんでおいてください。

密集を避けるため、予約をしてからのご来場をお願いいたします。
予約はこちら
喫茶トリム ☎011-771-3855
譲渡会には参加していない猫の面談もしておりますので
気になる方は是非お問い合わせください。
子猫の保護も増えております。
混雑時は入場時間が短くなることもあります。
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 来客に応じて随時換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください。
  • マスクの着用をお願いします。
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします。)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります。
  • 譲渡会には何度も参加している子や初譲渡会の猫などいろいろな猫が参加します。
  • 事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。
【06/25】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
20220625n_R.jpg
日時
06月25日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12
お願い
  • 喫茶トリムは猫カフェではないので喫茶内に猫はいません。
  • 当日に猫をお渡しすることはありません。後日ご自宅までお届けに伺います。
  • トライアル及び譲渡の際には完全室内飼い・ご家族の同意・脱走防止策・申込書の記入など諸条件がございます。
  • 里親様には治療費の一部ご負担をお願いしております。
    これ以上不幸な猫を増やさないための治療費とさせて頂きますので何卒ご理解ください。

今後の予定
【06/18】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]
0618_R.jpg
日時
06月18日(土) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F

【06/25-26】第5回北海道ペットフェスティバルin真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
202206-petfes_R.jpg
日時
06月25日(土) 午前9時~午後3時(予定)
06月26日(日) 午前9時~午後3時(予定)
会場
真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
南区真駒内公園1−1
  • 第5回北海道ペットフェスティバルin真駒内セキスイハイムアイスアリーナのサイトはこちら⇒https://petfes.jp/

【06/18】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]

上級者向けの手強い子も続けて声がかかって、嬉しい限りの最近のニャン友譲渡会。
ありがたいです。
今週と来週も譲渡会がありますので、猫達に会いに来てください。

子猫は勿論ですが、大人猫もたくさん出会いを待っていますので、大人猫希望の方大歓迎!
子猫希望の方も、会場にいる他の参加の子達を見てから決めていただければ嬉しいです。
続々保護子猫も増えているので、子猫希望者も同じく大歓迎です。

甘えん坊もツンデレの子もツンツンの子も、たくさんの子が家族を待っています。

里親募集中の子がみんな参加するわけでは無いので、里親募集のページに会ってみたい子がいる場合、事前に言っていただけると助かります。

https://nyantomo.jp/satooya/

まだどの子とは決めてないけど「3歳未満の抱っこできる子がいい」「先住のお友達になってほしいので猫好きな子がいい」など、性格や性別等の希望がある場合も、予約時に言っていただけると、ご希望に近い子の参加が増える可能性が上がります。

譲渡会に参加できる子猫もちょっとずつ増えてきていますが、体調を壊しやすい月齢の為、当日まで誰が参加できるかわかりません。
参加子猫が少ない場合は、写真などでご紹介できますので、気になる方はスタッフにお尋ねください。

勿論、譲渡会の雰囲気だけでも知りたい等、見学だけでも大歓迎♪
支援物資も大歓迎♪♪

現在、コロナ対策のため、予約制となっております。

予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
現在、コロナ対策のため、完全予約制となっております。
支援物資も大歓迎♪♪
メール、もしくはお電話にてご予約お願い致します。
予約日、希望時間、来場人数、お名前、お電話番号を予約の際にお伝えください。

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
cats.jpg
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 適度に換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
【06/18】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]
0618_R.jpg
日時
06月18日(土) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F
今後の予定
【06/25】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
20220625n_R.jpg
日時
06月11日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12

【06/25-26】第5回北海道ペットフェスティバルin真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
202206-petfes_R.jpg
日時
06月25日(土) 午前9時~午後3時(予定)
06月26日(日) 午前9時~午後3時(予定)
会場
真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
南区真駒内公園1−1
  • 第5回北海道ペットフェスティバルin真駒内セキスイハイムアイスアリーナのサイトはこちら⇒https://petfes.jp/

美唄41匹多頭飼育崩壊から1日あけて

昨日レスキューされた子達は、状態の悪い子は動物病院で処置を受け、お水とご飯を
もらい一夜を過ごしました。
ニャン友一時待機室では、仕事を終えて駆け付けてくれたボランティアさんが待っていてくれました。おかげで早くお水とご飯をあげることが出来ました。
image001_R_20220609223509df3.jpg
image003_R_202206092235119ad.jpg
いったいどのくらいあの狭いケージの中にいたのでしょうか
口元にお皿をもっていくと、まずお水を沢山飲み始めました。
image005_R_202206092235121e4.jpg
image007_R_202206092235147ce.jpg
殆どの子がやせ細っていました。
image009_R_20220609223515613.jpg
image011_R_20220609223517b51.jpg
よく頑張ったね。ゆっくりゆっくり元気になろうねと声を掛けました。
image013_R_20220609223518a47.jpg
image015_R_20220609223520aec.jpg
水を飲み続ける子、おびえて固まる子
image017_R_202206092235211a3.jpg
まだ幼い子もいます。
image019_R_20220609223523809.jpg
ママもおチビちゃんも無事 個別の育児室に入りました。
image021_R_20220609223524061.jpg
image023_R_20220609223526f75.jpg
image025_R_20220609223527ce7.jpg
image027_R_20220609223533ec1.jpg
image029_R_20220609223534ec1.jpg
image031_R_20220609223538d31.jpg
昨日はご飯とお水をあげて終了しました。
おびえている子達にゆっくり安心して手足を伸ばすことが出来る場所をつくり
暖かい場所でゆっくりしてもらいました。

 今日は北村多頭の子達の往診治療のため現地にはいっていましたが、一時待機室ではスタッフとボランティアさんが爪を切り体をふいてあげたり、体重をはかったり1匹ずつ個体把握を中心に行っています。

そして北村にいる時、美唄現地から連絡が入りました。家の中と外を出入りしていた
三毛ちゃんが捕獲機に入ったと連絡がきました。
image033_R_202206092237594a4.jpg
※この写真は本日現地に入っていたボランティアさんが取ってくださった写真です。
岩見沢振興局で夕方この子を受け取り、妊娠していないか確認するために動物病院へスタッフが行きました。
妊娠はしていないけれど子宮の状態が悪く、子宮蓄膿症の疑いがあると言われました。
早く手術をしたのですが2kくらいしかありません。数日様子をみて手術をします。
また破水したと思われた妊婦疑惑の子もいましたが、妊娠はしておらず子宮の中が水だらけだと言われました。
image035_R_20220609223801ece.jpg
image037_R_20220609223802996.jpg
今日の三毛ちゃんを入れて総勢41匹になりました。
分かってはいましたが、皆状態が悪いです。手術が出来るようになるまでに回復するには随分時間がかかると思います。
見込みの医療費は200万くらいだと思います。多頭の子は連れてきて1週間くらいで落ちてきます。体の回復のためのケアをしながら、各検査を行います。
この子達の幸せは、優しい家族を見つけてあげることです。狭いゴミだらけのケージの中ではなく、自由に過ごすことの出来るお家と家族です。

毎日ケアをみんなで頑張っていきますので応援宜しくお願いいたします。
お手すきの方は是非この子達に会いに来てください。消毒を徹底していますので
一時待機室へのお見舞いのあとの、CATラウンジへの入室はお断りしていますが

どうかこの子達に声をかけてあげてください。

そして供養をしていただいた3匹のかわいい子達が仲間のもとに戻ってきました。
image039_R_20220609223758f24.jpg
さみしいと思うから少しだけみんなと一緒にいようね。お腹いっぱい食べてもいいよ、自由に走り回って、休んだらお空に帰ろうね。

〇〇医療費ご支援のお願い〇〇


風邪の治療を開始しますので、かなりの医療費がかかると思われます。
医療費のご支援を宜しくお願いします。
お振込みの際には、お名前の後ろに「ビバイ」とつけていただけますようお願いいたします。

  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19040-32781041
    口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:3278104
    名義:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
    SOS 案件基金 SOS_R.jpg
    支援する
    カギしっぽ基金 kagi.png
    支援する
    スバル基金 SUBARU.png
    支援する


〇〇支援物資のお願い〇〇


現在不足しているものは 猫砂、フード、タオル、毛布
毛布は4分の1にカットし、ベットに使います。毎日取り換えてあげたいので
押し入れに使わない毛布がありましたらお願いいたします。


フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


手稲18匹美唄40匹の2件の多頭飼育崩壊に着手しました。

1件目は札幌市手稲区で飼い主が入院し15匹の猫が取り残されました。2月に起きた北見の多頭飼育崩壊65匹の子達や生まれた30匹以上の子供たちも順調に譲渡が進んでいましたが、
相談1の案件は1週間後に家が取り壊されることが分かり
このままでは、家ごとつぶされてしまう可能性があるため着手しました。

そして昨日、数日前に空知振興局から届いたメールを読みながら
振興局に電話をしました。「大丈夫ですか?当会も手稲の多頭に着手したばかりで中々むずかしいですが捕獲などお手伝いしますか?」と尋ねると個人ボランティアさんが受け入れを検討してくださったり、保健所でも受け入れを考えているとのお話で少し安心していました。
どうやら猫はケージに入っているようで捕獲もあまり大変ではないようなお話でした。
その夕方、同じ地区でもう1件、同じく孤独死された方の家に猫がいるという情報が振興局に入り事態は深刻な状態になったことを知りました。

そして猫はケージ管理されているのではなく、小さなキャリーや小ケージに閉じ込められていることがわかりました。

送られてきた写真を見たとき愕然としました。
一刻も早く行かなくては・・・・猫たちは生きているのだろうか
とにかく夜中までメンバーとSNSで打ち合わせをしながら現地入りできるメンバーをつのり8日10時に現地に入りました。
image001_R_20220609003728f5a.jpg
ゴミの山の中にケージが見えました
image003_R_20220609003729dcc.jpg
image005_R_20220609003731d9c.jpg
このキャリーの中にも猫がいました。私たちが歩いていたゴミの山の下に猫がいることがわかりました。猫は生きてる。ケージの中もゴミだらけでした。 image007_R_20220609003707778.jpg
ここにもゴミに埋もれたケージがあり猫がいました。
堆積されたゴミは天井に届いています。
image009_R_2022060900370811a.jpg
ここにもケージが、生きているのだろうか
待っていてもう少しだよと言いながらゴミを外に出していきました。

メンバーから「生きてるーーー。まってて絶対出してあげるから、がんばって」声があがります。「もしかして全てのゴミの下を確認した方がいいよね」1つ1つの部屋のゴミの移動がはじまりました。
image011_R_20220609003710203.jpg
生きていた。頑張れ。もう少し


また別の部屋に入ると、一見ゴミが積まれている部屋に見えたが、下から猫の声が聞こえる

ここにも猫がいる全てのゴミをよけて確認しなくては、まだこの中に猫はいる。
image013_R_20220609003711933.jpg
image015_R_2022060900371367f.jpg
image017_R_2022060900371496b.jpg
image019_R_20220609003716a78.jpg
ここにもいるはず。ケージを引き出そうとしてもゴミの重さで動かない。
もうレスキューが始まって6時間を超えているが、誰も休まなかった。猫がぎりぎりの状態なのは皆わかっていました。
レスキューした猫たちにお水とご飯を与えながらレスキューを続けました。
image021_R_2022060900371785b.jpg
ご飯を食べない子は、先発隊が受け入れをOKしてくださった高橋動物病院へ緊急搬送しました。中には多分この狭いキャリーの中で出産した親子もいました。
image023_R_2022060900371968e.jpg
これは母屋の方のレスキュー、敷地内の別の平屋にも猫がいることがわかりました。
入り口をあけ中に入るとこの状態
image025_R_202206090042467c6.jpg
image027_R_202206090037222dc.jpg
やはりケージに入れられている子がいて弱っていたので搬送しました。
image029_R_20220609003724331.jpg
押し入れの中を覗くと
糞尿だらけの押し入れの奥で動けなくなっている子がいました。この子も連れてきました。

同時進行で母屋の中でフリーになっている子4匹を捕まえました。
image031_R_20220609003725ee5.jpg
image033_R_202206090042480bc.jpg
猫達を助けるために移動したゴミはこの数倍になりました。
ニャン友メンバー、ボランティアさん10名で動きました。レスキューが決まったのは昨日23時にも関わらず沢山の方がきてくれました。
本当にありがとう。

保健所には4頭くらい収容できるそうです。保護されてからもう6時間も車の中にいます。
平屋の中で比較的元気に逃げ回っている子に、振興局の職員さんがご飯とお水を置いてくれました。また明日入るそうです。あと数匹だと思います。任せてその場を離れました。
明日は北村多頭飼育の子達の現地治療のため、大門先生と現地に入ります。

何かあったら電話をもらうことになっています。
お話に聞いていた猫の頭数は20匹くらいでしたが、ニャン友一時待機室に入った子達は
40匹になりました。今日はお水とご飯をあげてそれ以上は
猫達がおびえているので明日からにしました。
高橋動物病院に搬送された子達も、点滴お注射を終えているのでおむかえに行ってきました。

明日からこの子達のケアが始まります。
お掃除、ケアボランティアを出来る方是非お待ちしております。
そして名もないこの子達に名前を付けてください。

タオル、ご飯、猫砂何もかもあっという間に無くなります。お家に使っていないタオルやお家の子が食べないご飯がありましたらどうかご支援お願いいたします。

レスキューをしている中、間に合わなかった子達が3頭いました。その子達も連れて帰ってきています。間に合わなくてごめんね。
お腹すいてのど乾いて狭い狭いケージの中で虹の橋を渡った子達がいたことを報告します。

代表 勝田たまみ

【06/11】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)[札幌市]

エアコンの準備をするはずがストーブが恋しくなる寒暖差の今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
猫と暮らしている方は気温差による猫の体調不良が出やすいのでいつもに増して愛猫の食欲やトイレの様子に注意してくださいね。

さて、譲渡会のお知らせです。
6/11土曜に譲渡会を開催いたします。
大人猫、子猫、ウィルスキャリア猫など、様々な猫たちが参加するお見合い会です
触れるけれど、人が怖くて威嚇しちゃう猫も絶賛里親募集中です!
(今年は第2土曜日、第4土曜日に定期開催予定です。)

当日は小さくフリマも予定しております☆彡
密集を避けるため、予約をしてからのご来場をお願いいたします。
予約はこちら
喫茶トリム ☎011-771-3855
譲渡会には参加していない猫の面談もしておりますので
気になる方は是非お問い合わせください。
子猫の保護も増えております。
混雑時は入場時間が短くなることもあります。
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 来客に応じて随時換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください。
  • マスクの着用をお願いします。
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします。)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります。
  • 譲渡会には何度も参加している子や初譲渡会の猫などいろいろな猫が参加します。
  • 事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。
【06/11】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
20220611_R.jpg
日時
06月11日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12
お願い
  • 喫茶トリムは猫カフェではないので喫茶内に猫はいません。
  • 当日に猫をお渡しすることはありません。後日ご自宅までお届けに伺います。
  • トライアル及び譲渡の際には完全室内飼い・ご家族の同意・脱走防止策・申込書の記入など諸条件がございます。
  • 里親様には治療費の一部ご負担をお願いしております。
    これ以上不幸な猫を増やさないための治療費とさせて頂きますので何卒ご理解ください。

今後の予定
【06/11-12,18】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]
0611_R.jpg
日時
06月11日(土) 午後1時~午後4時
06月12日(日) 午後1時~午後4時
06月18日(土) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F

【06/11-12,18】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]

上級者向けの手強い子も続けて声がかかって、嬉しい限りの最近のニャン友譲渡会。
ありがたいです。
今週と来週も譲渡会がありますので、猫達に会いに来てください。

子猫は勿論ですが、大人猫もたくさん出会いを待っていますので、大人猫希望の方大歓迎!
子猫希望の方も、会場にいる他の参加の子達を見てから決めていただければ嬉しいです。
続々保護子猫も増えているので、子猫希望者も同じく大歓迎です。

甘えん坊もツンデレの子もツンツンの子も、たくさんの子が家族を待っています。

里親募集中の子がみんな参加するわけでは無いので、里親募集のページに会ってみたい子がいる場合、事前に言っていただけると助かります。

https://nyantomo.jp/satooya/

まだどの子とは決めてないけど「3歳未満の抱っこできる子がいい」「先住のお友達になってほしいので猫好きな子がいい」など、性格や性別等の希望がある場合も、予約時に言っていただけると、ご希望に近い子の参加が増える可能性が上がります。

譲渡会に参加できる子猫もちょっとずつ増えてきていますが、体調を壊しやすい月齢の為、当日まで誰が参加できるかわかりません。
参加子猫が少ない場合は、写真などでご紹介できますので、気になる方はスタッフにお尋ねください。

勿論、譲渡会の雰囲気だけでも知りたい等、見学だけでも大歓迎♪
支援物資も大歓迎♪♪

現在、コロナ対策のため、予約制となっております。

予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
現在、コロナ対策のため、完全予約制となっております。
支援物資も大歓迎♪♪
メール、もしくはお電話にてご予約お願い致します。
予約日、希望時間、来場人数、お名前、お電話番号を予約の際にお伝えください。

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
cats.jpg
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 適度に換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
【06/11-12,18】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会[札幌市]
0611_R.jpg
日時
06月11日(土) 午後1時~午後4時
06月12日(日) 午後1時~午後4時
06月18日(土) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F
今後の予定
【06/11】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
20220611_R.jpg
日時
06月11日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12

【すばる日記】すばるのおねだりBLOG


subaru1jpg

みなしゃまー!
僕はこまっています
どうしよう…
subaru2.jpg"

みんなのお砂とご飯が底をつきそう…
ぼくが稼がにゃーならんとでつ₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎
subaru3.jpg

よし!お世話係!出発するとでつ!
subaru4.jpg

みんなー!すばるがいるから大丈夫とでつよー!
よし!いざ出陣!

subaru5.jpg"

やっぱり怖いとでつ。
お世話係の足元に隠れるとでつ。
ぼくはみなしゃまにおねだりするとでつ٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡


みんなのご飯と
僕のご飯と
おチビのご飯と
みんなのお砂
どうか!どうか!おねだりでーつ٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡
subaru6.jpg

よろしくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)


【ちょっと宣伝】

すばる、Instagramやってまつ!見に来るでつよ~


★支援物資のお願い★

物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
amazon欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


★ご支援のお願い★


医療費のご支援をお願いいたします。

  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19040-32781041
    口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:3278104
    名義:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
    スバル基金 SUBARU.png
    支援する
    SOS 案件基金 SOS 案件基金
    支援する
    カギしっぽ基金 カギしっぽ基金
    支援する
    ニャン友の活動を支援
    3,000円
    subaru_3000.png
    支援する
    ニャン友の活動を支援
    5,000円
    subaru_3000.png
    支援する
    ニャン友の活動を支援
    10,000円
    subaru_3000.png
    支援する

プロフィール

ニャン友ねっとわーく北海道

Author:ニャン友ねっとわーく北海道
北海道で保健所収容猫、地域猫の保護と里親探しをしている個人が集まり、活動しています
ニャン友ねっとわーく欲しいものリスト
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

■支援物資の送り先
〒064-0807
 北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24LC拾八番館3F
 NPO法人ニャン友ねっとわーく
 電話:011-205-0665


■支援金のお願い

●郵貯銀行からの振込み
口座番号:19040-32781041
口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ

●他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下のとおりとなります。
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:3278104
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ


NPO法人 ニャン友ねっとわーく 北海道



にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カレンダー
05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR