fc2ブログ

ご支援のお礼

いつもニャン友ねっとわーく北海道の活動にご理解・ご協力・ご支援いただきましてありがとうございます。


11月21日までにご支援いただきました物資です。

01_R_2021112909462785b.jpg
02_R_20211129094628ddb.jpg
03_R_20211129094630e3c.jpg
04_R_2021112909463157d.jpg
05_R_20211129094633287.jpg
06_R_20211129094634ddb.jpg
07_R_20211129094625487.jpg

いつもたくさんのご支援、ありがとうございます。
できる限りすべてのものを写真に収めて掲載しておりますが、手違いで写真が抜けてしまう場合や、掲載が前後する場合もございます。
間違いなく猫たちのために活用させていただいておりますのでご容赦くださいますようお願いいたします。

現在、ニャン友ねっとわーくオリジナルカレンダーを絶賛発売中です!
2022年度オリジナル
カレンダー
2022年度オリジナルカレンダー
2022年度カレンダー付
ニャン友応援BOX A
応援BOX A
2022年度カレンダー付
ニャン友応援BOX B
応援BOX B
カレンダーの売り上げは、すべて保護猫たちのために使わせていただきます。
幸せになった保護猫たちがひしめき合うカレンダー、ぜひお使いいただけると幸いです。

FIP治療中の子たちもがんばっています!
折れ線グラフのように調子が上がったり下がったり。
油断できない状況ではありますが、何とか助けたいと薬だけではなくサプリも併用してスタッフも必死です。

どうか、引き続きご支援をよろしくお願いいたします。

また、週末はできる限り譲渡会を開催しておりますが、譲渡会の日でなくても事前にご連絡いただければ面談可能です。
この子!と思われる子がおりましたらお問い合わせお待ちしております。
すべての子がキャットラウンジいるわけではなく、預かりボランティアさんのおうちにいる子も多いです。
面談には日程の調整が必要になりますのでご連絡をお願いいたします。
お問い合わせはこちらにお願いいたします。
現在里親募集中の子たちはこちらから見ることができます。
https://nyantomo.jp/satooya/

お問い合わせはこちらにお願いいたします。

ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
お名前、連絡先、来場人数をお知らせ下さい。
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp

★支援物資のお願い★


猫砂やフードなど、常に物資が足りない状況が続いています。

そして、お掃除に使うタオルやケージに敷くフリースなども足りない状況です。
いらないタオルやフリースなど、ご支援いただけると幸いです。
(勝手ながら、洗濯済みのものをお願いいたします。)


フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


★ご支援のお願い★


医療費のご支援をお願いいたします。

  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19040-32781041
    口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:3278104
    名義:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
    SOS 案件基金 SOS_R.jpg
    支援する
    カギしっぽ基金 kagi.png
    支援する
    スバル基金 SUBARU.png
    支援する

みなさまからの励ましに後押しされ、スタッフ・メンバー一同活動を続けてまいります。

今後とも、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト



【FIP闘病記】キアヌ投薬完了。

キアヌが84日プラス1週間で投薬を完了したことを報告いたします。
これから3か月経過観察期間になります。

ウィルは数値が落ちず+2週間の投薬になりました。2匹とも元気です。
食欲もあります。
デップも84日まであと10日ほどになりました。

もっちもたまぞうも順調に投薬を続けています。

モモタロスが今肝臓腫瘍と極度の貧血と戦っています。
投薬50日で全ての数値が正常になったモモでしたが
急激な内臓出血のために、4回目の輸血と止血剤を続けています。
大きな腫瘍が肝臓内に3つもあります。そして無数の凸凹が見られました。
新薬の副作用なのか、FIP自体のせいなのか全くわからないが
強いお薬は当然肝臓に負担がかかります。 世話をしているスタッフと話し60日で投薬を一度ストップしています。
image001_R_20211127091843aa1.jpg

病院から電話があってもう持たないかもしれしれないから迎えに来てくださいといわれた時のモモ
image003_R_20211127091844e50.jpg
その次の日のモモ 少しづつだけど元気になってきた。顔を持ち上げることもできなかったモモタロスの目の力が戻った。

そしてカールが落ちました。貧血が進み、血小板数値が0。歯ぐきから血液が出て止まらなくなりました。
カールはエイズキャリアです。
ステロイドを一時中断し新薬は続けていました。
食べない時は点滴して、止血剤、少し上がったと思ったら
また食べなくなってしまいます。
5日まえまでは具合わるくても甘える元気があったのに、もうそれもできないカール


image005_R_2021112709184188c.jpg
FIPはまだまだ未知の病気です。判断を間違えば、小さなこの子達に襲い掛かります。
モモタロスに奇跡をカールを助けて

心の中で祈りながら病院へ通う毎日です。
相変わらず収まらないカールの病状を都内の病院にも相談している。
メロンXを使うことになりそうです。

★ご支援のお願い★


■医療費がひっ迫しております。
 どうか力をお貸しください。

  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19040-32781041
    口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:3278104
    名義:ニャントモネットワークホッカイドウ
    • お振込みの際、お名前の後ろに、「FIP」とお書きください。
  • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
    スバル基金 SUBARU.png
    支援する

【11/27-28】予約制 ニャン友キャットラウンジ譲渡会

1日1日と寒くなって来ましたが、皆様体調は大丈夫でしょうか?
ニャン友ねっとわーく北海道では1匹でも多くの猫達に暖かいお家を見つけ、お家猫として迎えて頂くチャンスを掴むべく譲渡会を開催致しますm(_ _)m

ちょっと猫を見に…でも構いません。
可愛い猫たちに癒されにいらっしゃいませんか?

子猫については、里親募集ページをご確認ください。

HPの里親募集ページも日々更新しています。

里親募集中の子がみんな譲渡会にいるわけではないので、ご注意ください。
会いたい子が決まっている場合、また、ある程度の希望(柄や性別、大体の性格など)が決まっている方は、事前にご相談くだされば、当日該当の子が臨時参加できる可能性もあります。
どの子か決めてないけど、実際色んな子に会ってみたい方も、もちろん大歓迎!


ご来場ご予約、お待ちしております!

  • 子猫希望の方は、子猫と会う前に、先に面談をお願いしております。
    まだ小さく、たくさんの人と会うと体調を崩す子もおり、ご協力お願いいたします。
    お留守番の少ないお家優先になりますので、ご了承ください。
  • 子猫希望の方は、お留守番の少ないお家優先になりますので、ご了承ください。

予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
現在、コロナ対策のため、完全予約制となっております。
メール、もしくはお電話にてご予約お願い致します。
予約日、希望時間、来場人数、お名前、お電話番号、面談希望の子がいましたら予約の際にお伝えください(譲渡会に参加しない猫もおります)

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 適度に換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
【11/27-28】予約制 ニャン友キャットラウンジ譲渡会
1127-28譲渡会
日時
11月27日(土) 午後1時~午後4時
11月28日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F
今後の予定
【11/27】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
20211127_R.jpg
日時
11月27日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12

【11/28】予約制 保護猫の譲渡会in伊達市
AD028252-0486-4E42-B862-CD78DFDCE421.jpeg
日時
11月28日(日) 午前11時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8
  • 事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。

【11/28】北見保護猫の譲渡会
一般宣伝用A4
日時
11月28日(日) 午前9時30分~午後1時30分
会場
北見市クリーンライフセンター
〒090-0005 北海道北見市大和298−12

【12/02-12/05】保護猫、保護犬のクリスマス  チャリティーバザーinチ・カ・ホ
21年12月チカホポスター_R
日時
12月02日(木) 午前10時~午後7時頃まで
12月03日(金) 午前10時~午後7時頃まで
12月04日(土) 午前10時~午後7時頃まで
12月05日(日) 午前10時~午後6時頃まで
会場
札幌市地下歩行空間 憩いの空間(W-1&W-2)

2022年カレンダー発売のお知らせ

いつもニャン友ねっとわーく北海道の活動にご理解、ご協力いただきましてありがとうございます。

大変お待たせいたしました。
2022年のカレンダーをオンラインショップで販売開始いたしました。
オンラインショップでは、クレジットカード、銀行振り込みでの購入が可能です。


今年も昨年に引き続き、カレンダーとグッズをセットにした「応援BOX」を作成しました。
カレンダーからは保護猫たちの幸せ報告、グッズから保護猫を思う人の温かさを感じていただけたら嬉しいです。
保護猫のために、応援よろしくお願いいたします。
2022年度オリジナル
カレンダー
2022年度オリジナルカレンダー
2022年度カレンダー付
ニャン友応援BOX A
応援BOX A  
2022年度カレンダー付
ニャン友応援BOX B
応援BOX B

【11/27】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)

雪がチラつく季節になりました。
北海道の冬は一気にやってきます。
冬支度などはお済みですか?

毎年この時期になると、子猫の募集は落ち着いてくるのですが、今年はまだ、里親募集中の子猫がいます。

子猫希望の方は、里親募集ページをご確認ください。

譲渡会は完全予約制のため、お電話にてごよやくをお願い致します。

コロナ対策のため、完全予約制となっております。
予約はこちら
喫茶トリム ☎011-771-3855
譲渡会には参加していない猫の面談もしておりますので
気になる方は是非お問い合わせください。
子猫の保護も増えております。
混雑時は入場時間が短くなることもあります。
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 来客に応じて随時換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください。
  • マスクの着用をお願いします。
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします。)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります。
  • 譲渡会には何度も参加している子や初譲渡会の猫などいろいろな猫が参加します。
  • 事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。
生き物と暮らすということは幸せなことも沢山ありますが制約が増えることでもあります。
すでに猫と暮らしている方が新しい子を迎える場合もメリット、デメリットがあります。
家族に迎えた子は最後の時まで大切に暮らしてください。
不安がある場合はスタッフに相談してください。

さて、猫との暮らしで重要なことを再度書かせていただきます。
猫は室内飼育を徹底してください。
猫は外に出たら最後、二度と会えなくなるかもしれないと肝に銘じてください。
窓が開いていても猫が外に出ないのは、今は外に出る気分ではないというくらいで、出る気になったらいつでも脱走しますし、別の部屋へ移動するつもりでうっかり外に出て戻れなくなることもあり得ます。
換気のために窓を開ける際やごみ出しなど家への出入りの際には猫の脱走には十二分の注意をお願いいたします。
また、車のボンネットの中に猫が入りこんでいないか「猫バンバン」チェックをお願いいたします。

猫バンバン(ねこバンバン、英: Knock Knock Cats)とは、自動車のエンジンルームやタイヤの間に入り込んだ猫を逃がすためにボンネットをバンバンと叩く行為、およびそれによって猫の安全や生命を守る取り組みです。
【11/27】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
20211127_R.jpg
日時
11月27日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12
お願い
  • 喫茶トリムは猫カフェではないので喫茶内に猫はいません。
  • 当日に猫をお渡しすることはありません。後日ご自宅までお届けに伺います。
  • トライアル及び譲渡の際には完全室内飼い・ご家族の同意・脱走防止策・申込書の記入など諸条件がございます。
  • 里親様には治療費の一部ご負担をお願いしております。
    これ以上不幸な猫を増やさないための治療費とさせて頂きますので何卒ご理解ください。


今後の予定
【11/28】予約制 保護猫の譲渡会in伊達市
AD028252-0486-4E42-B862-CD78DFDCE421.jpeg
日時
11月28日(日) 午前11時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8
  • 事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。

【11/28】北見保護猫の譲渡会
一般宣伝用A4
日時
11月28日(日) 午前9時30分~午後1時30分
会場
北見市クリーンライフセンター
〒090-0005 北海道北見市大和298−12

【12/02-12/05】保護猫、保護犬のクリスマス  チャリティーバザーinチ・カ・ホ
21年12月チカホポスター_R
日時
12月02日(木) 午前10時~午後7時頃まで
12月03日(金) 午前10時~午後7時頃まで
12月04日(土) 午前10時~午後7時頃まで
12月05日(日) 午前10時~午後6時頃まで
会場
札幌市地下歩行空間 憩いの空間(W-1&W-2)

【11/28】予約制 保護猫の譲渡会in伊達市

早いもので今年もあと1ヶ月余り、雪の便りが届く季節となりました。

いつも活動にご理解ご協力ありがとうございます。

伊達市で予約制の保護猫の譲渡会を開催致します。
冬を目前に保護した子猫たちは必要な治療を受け、譲渡会デビューを目指しています。
里親希望の方は予約をお願い致します。
又、会場で2022年ニャン友カレンダーを販売致します。
カレンダー販売は予約制ではございませんが、混み合う場合はお待ち頂く事もあるかもしれません。
会場は感染対策を万全にしております。
ご理解ご協力よろしくお願い致します。

ご来場ご予約、お待ちしております!

予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
現在、コロナ対策のため、完全予約制となっております。
メール、もしくはお電話にてご予約お願い致します。
予約日、希望時間、来場人数、お名前、お電話番号を予約の際にお伝えください。

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります


【11/28】予約制 保護猫の譲渡会in伊達市
AD028252-0486-4E42-B862-CD78DFDCE421.jpeg
日時
11月28日(日) 午前11時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8
  • 事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。
7FAB6253-BAF3-4F5F-8C7B-7B0AB01A506C_R.jpg
8B30FC78-E581-4ACC-87ED-CC3D10D7165E_R.jpg
048974BE-6813-47EB-81FB-7FCD96C4EFAE_R.jpg
784F9B88-6BD7-4936-ABBB-BD95F5F826BF_R.jpg
FAC3AFFA-CFDF-4817-809F-CD63B46D167A_R.jpg
0EC2432D-1EE4-4404-8FAA-CF826E3DAD77_R.jpg
19F48B6C-818F-41A0-A783-40CA813CEFD2_R.jpg

今後の予定
【11/28】北見保護猫の譲渡会
一般宣伝用A4
日時
11月28日(日) 午前9時30分~午後1時30分
会場
北見市クリーンライフセンター
〒090-0005 北海道北見市大和298−12

【12/02-12/05】保護猫、保護犬のクリスマス  チャリティーバザーinチ・カ・ホ
21年12月チカホポスター_R
日時
12月02日(木) 午前10時~午後7時頃まで
12月03日(金) 午前10時~午後7時頃まで
12月04日(土) 午前10時~午後7時頃まで
12月05日(日) 午前10時~午後6時頃まで
会場
札幌市地下歩行空間 憩いの空間(W-1&W-2)

【11/28】北見保護猫の譲渡会

こんにちは。
日に日に寒さが増し、飼い主のいない猫にとっては、厳しい季節となりました。
そんな厳しい冬を何とか温かいご家庭で過ごしてもらいたいと、北見市犬猫愛護協議会とNPO法人ニャン友ねっとわーく北海道共催による、猫の譲渡会を開催することになりました。

お問い合わせはこちら
北見市犬猫愛護協議会
0157-33-3826
kitami.inuneko@gmail.com
【11/28】北見保護猫の譲渡会
一般宣伝用A4
日時
11月28日(日) 午前9時30分~午後1時30分
会場
北見市クリーンライフセンター
〒090-0005 北海道北見市大和298−12

今後の予定
【11/20-21】予約制 ニャン友キャットラウンジ譲渡会
2021112021ニャン友_キャットラウンジ_譲渡会_R
日時
11月20日(土) 午後1時~午後4時
11月21日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F

【11/28】予約制 保護猫の譲渡会in伊達市
AD028252-0486-4E42-B862-CD78DFDCE421.jpeg
日時
11月28日(日) 午前11時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8
  • 事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。

【12/02-12/05】保護猫、保護犬のクリスマス  チャリティーバザーinチ・カ・ホ
21年12月チカホポスター_R
日時
12月02日(木) 午前10時~午後7時頃まで
12月03日(金) 午前10時~午後7時頃まで
12月04日(土) 午前10時~午後7時頃まで
12月05日(日) 午前10時~午後6時頃まで
会場
札幌市地下歩行空間 憩いの空間(W-1&W-2)

【すばる日記】ぼくはすばる

11/5は早朝から初山別にTNRに出向いているメンバーたち
340805_R.jpg

ぼくはヘルバとお留守番
(当たり前)
子猫いっぱいくるのだろうかっ( ˊᵕˋ ;)💦
340808_R.jpg
ぼくの出番はあるのかな
北海道の冬は寒すぎるからこせないだろぅなぁ
340810_R.jpg

340813_R.jpg
FIPの戦士たちもとても頑張ってるよ
340817_R.jpg
よろしくお願い致します꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧
いつもお願いばかりでごめんなんだけども・・

新しく来る子
きっとぼくと同じご飯を食べると思うんだ。

砂ももぅわずかしか無くなってきちゃって( ・᷄ὢ・᷅ )

ご支援お願いしたいんでつ(๑°ㅁ°๑)‼️


寒くなる前に
少しでも保護して暖かい家族にみんにゃ出会えまつよぅに(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

★支援物資のお願い★

すばるのご飯は、「チャオ 11歳からのまぐろ白身(柔らかフレーク)チャオ 11歳からのかつお白身(柔らかフレーク)」です。
物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
amazon欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


★ご支援のお願い★


医療費のご支援をお願いいたします。

  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19040-32781041
    口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:3278104
    名義:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
    スバル基金 SUBARU.png
    支援する
    SOS 案件基金 SOS 案件基金
    支援する
    カギしっぽ基金 カギしっぽ基金
    支援する
    ニャン友の活動を支援
    3,000円
    subaru_3000.png
    支援する
    ニャン友の活動を支援
    5,000円
    subaru_3000.png
    支援する
    ニャン友の活動を支援
    10,000円
    subaru_3000.png
    支援する

保護猫・保護犬のためのチャリティバザーin チ・カ・ホのご案内

当会blogをいつも見ていてくれる皆様、そして影になり日向になりご支援くださっている皆様、本当にありがとうございます。
毎回お願いばかりの記事で心苦しいですが、ご支援の向こうから「頑張れニャン友!」という激をいただいていると信じ、今日も明日もいついつまでも、頑張ってまいります!

去年の11月はもう雪が降っていた札幌。今年は心なしかのんびりな冬の始まりですね。
それでも日に日に寒くなってきます。
そんな猫肌人肌恋しい季節にびったりの、あったかぁい手作り雑貨をお届けする「チャリティバザー」開催のお知らせです☆

今回も犬のM基金さんとの共同開催で、全4ブース、犬猫グッツ勢ぞろい。
年末バザー恒例のニャン友カレンダーの販売も準備万端です♪
保護猫を通じて、一人また一人と里親様も増えてきて、カレンダー掲載の幸せ便り(猫写真)は300を超えました。
保護から譲渡まで一匹一匹思い入れのあるあの子やこの子、スタッフは全員覚えていますよ☆
猫好きサンにはたまらないお姿もそこかしこにありますので、どうぞ2022年度、お部屋の壁を彩るアイテムにご活用ください♪
定番から新作まで、当会が誇る作家作品もクリスマスの贈り物にぴったりです。
皆様のお越しをお待ちしております。
【12/02-12/05】保護猫・保護犬のためのチャリティバザーin チ・カ・ホのご案内
21年12月チカホポスター
日時
12月02日(木) 午前10時~午後7時頃まで
12月03日(金) 午前10時~午後7時頃まで
12月04日(土) 午前10時~午後7時頃まで
12月05日(日) 午前10時~午後6時頃まで
会場
札幌市地下歩行空間 憩いの空間(W-1&W-2)

今後の予定
【11/20-21】予約制 ニャン友キャットラウンジ譲渡会
2021112021ニャン友_キャットラウンジ_譲渡会_R
日時
11月20日(土) 午後1時~午後4時
11月21日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F

【11/20-21】予約制 ニャン友キャットラウンジ譲渡会

1日1日と寒くなって来ましたが、皆様体調は大丈夫でしょうか?
ニャン友ねっとわーく北海道では1匹でも多くの猫達に暖かいお家を見つけ、お家猫として迎えて頂くチャンスを掴むべく譲渡会を開催致しますm(_ _)m

ちょっと猫を見に…でも構いません。
可愛い猫たちに癒されにいらっしゃいませんか?

子猫については、里親募集ページをご確認ください。

HPの里親募集ページも日々更新しています。

里親募集中の子がみんな譲渡会にいるわけではないので、ご注意ください。
会いたい子が決まっている場合、また、ある程度の希望(柄や性別、大体の性格など)が決まっている方は、事前にご相談くだされば、当日該当の子が臨時参加できる可能性もあります。
どの子か決めてないけど、実際色んな子に会ってみたい方も、もちろん大歓迎!


ご来場ご予約、お待ちしております!

  • 子猫希望の方は、子猫と会う前に、先に面談をお願いしております。
    まだ小さく、たくさんの人と会うと体調を崩す子もおり、ご協力お願いいたします。
    お留守番の少ないお家優先になりますので、ご了承ください。
  • 子猫希望の方は、お留守番の少ないお家優先になりますので、ご了承ください。

予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
現在、コロナ対策のため、完全予約制となっております。
メール、もしくはお電話にてご予約お願い致します。
予約日、希望時間、来場人数、お名前、お電話番号、面談希望の子がいましたら予約の際にお伝えください(譲渡会に参加しない猫もおります)

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 適度に換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
【11/20-21】予約制 ニャン友キャットラウンジ譲渡会
2021112021ニャン友_キャットラウンジ_譲渡会_R
日時
11月20日(土) 午後1時~午後4時
11月21日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F

今後の予定
【11/14】ペットの病気セミナーvol1「猫のFIP(猫伝染性腹膜炎)」
FIPチラシ_R
日付
11月14日(日)
開場
午後2時30分予定
講演
午後3時~午後5時
会場
北海道獣医師会館
札幌市西区二十四軒4条5丁目9‐3
  • ラウンジのある中央区ではございませんので、お間違えのないようお越しください。
申込
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
011-205-0665
(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。


【12/02-12/05】保護猫、保護犬のクリスマス  チャリティーバザーinチ・カ・ホ
21年12月チカホポスター_R
日時
12月02日(木) 午前10時~午後7時頃まで
12月03日(金) 午前10時~午後7時頃まで
12月04日(土) 午前10時~午後7時頃まで
12月05日(日) 午前10時~午後6時頃まで
会場
札幌市地下歩行空間 憩いの空間(W-1&W-2)

初山別TNR・ニセコTNR・室蘭支部TNR TNRは80匹を超え、手術が出来ない子達、行きどこのなくなった子達の保護が30匹を超えます。

これから寒くなるこの時期、雪の降る前にと、今年2度目の初山別のTNR事業を行いました。
1度目、7月に行ったときは、70匹以上の猫のTNRと30匹近い子猫の保護となりました。
(避妊去勢が行えない月齢の子猫はリリースすることは不可能ですので保護となります。)

初山別地域猫の会の方と連携をとり、24時間体制で捕獲機を見張り、増え続ける野良猫たちは「野良猫」から「地域猫」になりました。

そして11月の2度目。
今回は25匹のTNRを予定していました。

11月5日初日、25匹の捕獲に成功しました。
一度捕獲機を見たことのある猫たちはかなり警戒していることと、夏にTNRした子達が捕獲機にかかることがないように、当会が今回用意した捕獲機はリモート捕獲機と段ボール捕獲機でした。
リモート捕獲器とは、耳カットされていない子が入った時だけ遠隔操作で捕獲機の扉をしめることの出来る捕獲機です。
image001_R_20211111215836184.jpg
image003_R_2021111121583746f.jpg
捕獲された子達は若い子ばかりでした。
みんな1歳にも満たない子です。
胸が苦しくなりました。
その中で手術の出来ない小さな子を保護しました。
image005_R_20211111215838c49.jpg
image007_R_20211111215840f56.jpg
image009_R_202111112158413fe.jpg
image011_R_202111112158422c3.jpg
image013_R_20211111215844c7e.jpg
image015_R_2021111121584693e.jpg
足をひきずっている生後3か月くらいのキジトラ兄妹2匹。

そして、まさにこの捕獲の最中に、夏に15匹以上TNRした山の中の一軒家の猫たちが取り残されていることを知りました。
飼い主はこの子達を置いて引っ越してしまったそうです。
周りに民家はありません。

15匹いた子達は8匹に減っていました。生まれた数匹の子猫たちも1匹になっていました。
初山別地域猫の会の方がご飯をあげに通ってくださっているとのことでしたが、メンバーのEとYが駆けつけると猫たちはお腹を空かせていました。

「冬を越すお家はないんですか?」と尋ねると皆、下を向き黙っていました。
間違いなくこの子達は冬を乗り切ることは出来ません。

先に子猫が1匹捕獲されていました。
image017_R_202111112158487a2.jpg
4~5匹いたそうですが、この子1匹になっていました。
熊が出るような場所です。周りは猫の敵となるような野生動物がたくさんいます。
この子は保護後 お尻のあたりに怪我の跡があり化膿して膿がたまっていました。

副代表と話してこの置き去りにされた猫たちの保護を決めました。
まず4匹捕獲しました。
日帰りのメンバーは札幌に猫たちを移動するために出発しました。
到着は夜中になります。

猫たちは帰ってこない飼い主の家から離れようとしません。
もうすぐ雪が降ります。あと4匹、必ず助けます。
もう置き去りになんてしない。

翌日6日の朝から頑張りました。また1匹つかまりました。あと3匹です。

同時進行でニセコでもTNRのための捕獲がはじまっていました。

今回のニセコのTNRは、初山別のTNRと日程がかぶっていたため、当会のMが1人で4日金曜日から現地に入り、3日間車中泊で捕獲をつづけました。
そして成猫19匹、子猫19匹の捕獲を完了しました。

先に捕獲した子のお世話をしながらの捕獲作業です。
よく頑張ってくれました。

ニセコ町職員とニャン友Mが捕獲し、振興局が術場に運ぶ。
その繰り返しで準備をおこないました。

子猫も大門先生のよびかけで、保護されている方の達のところに繋がったそうです。
image019_R_202111112158492db.jpg
image021_R_20211111215851c75.jpg
image023_R_20211111215852df2.jpg

前の週も室蘭支部で、厚真町HAYAさんのスペースをお借りして、洞爺湖町・豊浦町・虻田町・伊達市・厚真町を対象にTNRを行いました。
image025_R_20211111215853fdb.jpg
image027_R_20211111215855b0c.jpg
image029_R_20211111215856de6.jpg
image031_R_20211111215857732.jpg
image033_R_20211111215859cba.jpg
30匹の避妊去勢手術、リリースとなりました。
そして13匹の子猫を保護しました。

猫たちのためにと動けば動くほど胸が締め付けられるようなことがたくさんあります。
そして現場に行かなければ気づくことができないことがたくさんあります。
人間の「仕方ない・・・」でどれだけの命が消えていったのだろう。

全てを助けることは出来ないことはわかっています。

しかし市町村、振興局からの依頼は絶えません。
個人からの相談も毎日のように入ります。

FIP治療のため、現在、ニャン友は過去にないほど経済的に厳しい状態にあります。
私たちは普通の保護団体と違い、メンバーは普段、個々で活動しております。多頭飼育崩壊や大規模なTNRの時は皆で集まり協力体制をとります。NPOとして何を求められているのかを考え、小さくても大きくてもその案件一つ一つに対して丁寧に解決の糸口を探し、前を向いて歩んでおります。

どうか私たちの活動に力を貸してください。

厚真TNR、初山別TNR、ニセコTNRは、リリースした子の数は80匹を超え、保護した子の数は30匹を超えます。
避妊去勢できない子猫や怪我をした子、生きる場所を失った子を置いてくることはできません。
消えていく命に対して、見ないふりすることはできません。

小さな命を守るための活動にご支援宜しくお願いいたします。

★ご支援のお願い★


■避妊、去勢、ワクチン、駆虫等の医療費や必要物資の購入費用とし活用させて頂きます。

  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19040-32781041
    口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:3278104
    名義:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • こちらからもニャン友の活動を応援できます。
    スバル基金 SUBARU.png
    支援する
    ニャン友の活動を支援 3,000円 subaru_3000.png
    支援する
    ニャン友の活動を支援 5,000円 subaru_3000.png
    支援する
    ニャン友の活動を支援 10,000円 subaru_3000.png
    支援する


★支援物資のお願い★

猫砂、子猫のごはん、タオル、などが不足しております
おうちの子が使わないものがありましたらどうかご支援お願いいたします。

その他、ご支援いただきたい物資をAmazonの欲しいものリストにまとめております。
amazon欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


ご協力よろしくお願いいたします。

【11/13】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)

本格的に冬支度のシーズンになってきました。
今季は燃料の高騰で、猫の寒さ対策が例年よりも必要になりそうです。
皆様はどのような対策をされますか?

大きな猫と一緒に寝ると暖かいですよ(^-^)
猫布団はいかがですか?

ぜひ、家族を見つけに来てください。

コロナ対策のため、完全予約制となっております。
予約はこちら
喫茶トリム ☎011-771-3855
譲渡会には参加していない猫の面談もしておりますので
気になる方は是非お問い合わせください。
子猫の保護も増えております。
混雑時は入場時間が短くなることもあります。
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 来客に応じて随時換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください。
  • マスクの着用をお願いします。
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします。)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります。
  • 譲渡会には何度も参加している子や初譲渡会の猫などいろいろな猫が参加します。
  • 事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。
生き物と暮らすということは幸せなことも沢山ありますが制約が増えることでもあります。
すでに猫と暮らしている方が新しい子を迎える場合もメリット、デメリットがあります。
家族に迎えた子は最後の時まで大切に暮らしてください。
不安がある場合はスタッフに相談してください。

さて、猫との暮らしで重要なことを再度書かせていただきます。
猫は室内飼育を徹底してください。
猫は外に出たら最後、二度と会えなくなるかもしれないと肝に銘じてください。
窓が開いていても猫が外に出ないのは、今は外に出る気分ではないというくらいで、出る気になったらいつでも脱走しますし、別の部屋へ移動するつもりでうっかり外に出て戻れなくなることもあり得ます。
換気のために窓を開ける際やごみ出しなど家への出入りの際には猫の脱走には十二分の注意をお願いいたします。
また、車のボンネットの中に猫が入りこんでいないか「猫バンバン」チェックをお願いいたします。

猫バンバン(ねこバンバン、英: Knock Knock Cats)とは、自動車のエンジンルームやタイヤの間に入り込んだ猫を逃がすためにボンネットをバンバンと叩く行為、およびそれによって猫の安全や生命を守る取り組みです。
【11/13】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
20201107_R.jpg
日時
11月13日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12
お願い
  • 喫茶トリムは猫カフェではないので喫茶内に猫はいません。
  • 当日に猫をお渡しすることはありません。後日ご自宅までお届けに伺います。
  • トライアル及び譲渡の際には完全室内飼い・ご家族の同意・脱走防止策・申込書の記入など諸条件がございます。
  • 里親様には治療費の一部ご負担をお願いしております。
    これ以上不幸な猫を増やさないための治療費とさせて頂きますので何卒ご理解ください。


今後の予定
【11/14】ペットの病気セミナーvol1「猫のFIP(猫伝染性腹膜炎)」
FIPチラシ_R
日付
11月14日(日)
開場
午後2時30分予定
講演
午後3時~午後5時
会場
北海道獣医師会館
札幌市西区二十四軒4条5丁目9‐3
  • ラウンジのある中央区ではございませんので、お間違えのないようお越しください。
申込
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
011-205-0665
(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。

【11/20-21】予約制 ニャン友キャットラウンジ譲渡会
日時
11月20日(土) 午後1時~午後4時
11月21日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F

【12/02-12/05】保護猫、保護犬のクリスマス  チャリティーバザーinチ・カ・ホ
21年12月チカホポスター_R
日時
12月02日(木) 午前10時~午後7時頃まで
12月03日(金) 午前10時~午後7時頃まで
12月04日(土) 午前10時~午後7時頃まで
12月05日(日) 午前10時~午後6時頃まで
会場
札幌市地下歩行空間 憩いの空間(W-1&W-2)

ペットの病気セミナーvol1「猫のFIP(猫伝染性腹膜炎)」開催のご案内

いつもニャン友ねっとわーく北海道の活動にご理解・ご協力・ご支援いただきましてありがとうございます。

さて、当ブログでも闘病記で報告させていただいている「FIP(猫伝染性腹膜炎)」ですが、この病気はかつては不治の病と言われ、完全治癒困難と言われていました。
しかし近年、動物医療に携わる多くの専門家、獣医師の先生の研究や経験値が積み重なり、その対処療法も明るい兆しが見え始めています。

当会でも、毎日一喜一憂の繰り返しですが、少しづつ元気になっていくキアヌ・ウィル・デップ・カール・モモタロスの様子を見守っております。


そこで改めて、最新医療事情を南郷動物病院院長 小木曽 正和先生にお伺いし、また、当会の臨床記録を皆さんと共有し、病を抱えてしまった猫たちのQOL向上を目指すヒントを学びたいと思います。

大事な家族の一員。
病やケガを抱えてしまっていても、その命の尊さに変わりはありません。
彼らの病気のことをよく知り、自分にできる”精一杯”を一緒に探しましょう。

一般的にFIPは若い猫に発症すると言われています。
まだ成猫前の子を家族に迎えた皆さんには、一度勉強していただきたい病気の一つです。

なお、会場は感染症等予防に配慮し、定員30名にて締め切らせていただきます。
セミナー講演内容につきましては、後日動画を公開する予定です。
体調に不安がある方、日時が合わない方、慌てず、動画公開をお待ちください。
【11/14】ペットの病気セミナーvol1「猫のFIP(猫伝染性腹膜炎)」
FIPチラシ_R
日付
11月14日(日)
開場
午後2時30分予定
講演
午後3時~午後5時
会場
北海道獣医師会館
札幌市西区二十四軒4条5丁目9‐3
  • ラウンジのある中央区ではございませんので、お間違えのないようお越しください。
申込
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
011-205-0665
(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
今後の予定
【11/13】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
日時
11月13日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12

【11/20-21】予約制 ニャン友キャットラウンジ譲渡会
日時
11月20日(土) 午後1時~午後4時
11月21日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F

【12/02-12/05】保護猫、保護犬のクリスマス  チャリティーバザーinチ・カ・ホ
21年12月チカホポスター_R
日時
12月02日(木) 午前10時~午後7時頃まで
12月03日(金) 午前10時~午後7時頃まで
12月04日(土) 午前10時~午後7時頃まで
12月05日(日) 午前10時~午後6時頃まで
会場
札幌市地下歩行空間 憩いの空間(W-1&W-2)

厚真町 避妊去勢出張手術 TNRについての御礼と報告

秋深くなり、冬支度迫られる頃となりました。
鮭が命の限り川を登り、雲一つ無い秋空を白鳥が飛んでいきます。
この季節、毎年気になるのは、お外で暮らす猫たちの事です。
北海道の冬はとても厳しく、雪の上に猫の足跡を見つけると切なくなります。

室内、室外に限らず最優先は「繁殖を止める」事です。

季節に関係なく会には沢山の相談案件が入ります。
TNRの相談も多く、冬が来る前に1匹でも多く手術をして、来春の繁殖を防がなくてはなりません。

TNR とは
Trap 捕獲する
Neuter 不妊手術をする
Return 元の場所に戻す

と言う意味で手術後の猫たちは耳カットをして元の場所に戻します。
V字に小さく切り込みを入れた耳の形がさくらの花びらに似ている事からさくら猫と呼ばれ、全国で行われている活動です。

3年前の9月、洞爺湖町で子猫5匹が入ったバッグが民家の前に置かれていました。
子猫たちは人慣れしていて、人の側で育った子たちだとすぐわかりました。
この地域は昔から野良猫が多く、餌やりさんも沢山います。
バッグインファイブと名付けた5匹は里親募集して優しいご家族に迎えて頂きましたが、この子達が置かれた意味を何度も考えました。

ここに限らず、野良猫が多い場所はいつも気になります。
今回、バッグインファイブが置かれていた洞爺湖町、豊浦町、室蘭市、厚真町の野良猫のTNRを実施致しました。

10月28日から捕獲に入り、手術日の31日の朝までに16匹を捕獲しました。
他にも保護猫、相談案件など手術する猫は合計29匹になりました。
手術場所は厚真町のAnimal total care HAYAさんです。
29匹の手術場所を提供してくださいました。

http://www.hokkaido-nl.jp/article/22707
18D237DC-1C8F-4BB2-B47D-77FF3CEA2AD3_R.jpg

執刀は Mobile VET Office の大門先生です。

http://mobilevetoffice.com/


朝9時過ぎから12時間近く29匹の手術をお願い致しました。
5AB9E2B0-AD18-4B7B-93B7-5B8CAB35F9C6_R.jpg
0EE3298C-EBA4-46A0-840A-92ABF1E1FB42_R.jpg
BE48687E-6D55-4C5D-A681-2292AC37D4A5_R.jpg
胆振東部地震の時のHAYAさんとの出会い、5年前に大門先生ご夫妻ににお会いした時、目の前の霧が晴れて光差し込む様な気持ちを忘れた事が無く感謝せずにいられません。

10年前、月を眺めながら、一晩で日本中の猫たちの避妊去勢手術が出来る魔法があれば良いのになぁなどと思い悩む日々、今、30匹の手術を1日でやってしまう先生は私にとってスーパーマンなのです。
私の希望です。

活動に賛同し、場所を提供して下さる方々、捕獲、近隣の方々への理解と協力、手術までの段取り、リリースするまで大変な作業が続きます。
無事に手術、ワクチンを済ませた猫たちを元の場所に戻します。
沢山の保護猫がいる会は全ての猫を受け入れる事が出来ず、リリースする時は、どうか明日も明後日も無事でいて欲しいと願います。
これしか方法が無いのだと自分に言い聞かせます。
この活動を長く継続する事が大事だと思います。
今年5月30日には伊達市に出張手術をお願い致しました。
この日は12匹の手術ができました。
繁殖を繰り返す事なく、その子一代の命を全うして欲しいと願います。

今回のTNRで保護した子猫が11匹います。
手術のできない子猫が成長して繁殖するのを防がなくては振り出しに戻ってしまいます。
ケアをしご家族との良縁を繋ぎます。
今回保護した子たちの里親募集は順次開始致しますが、11月28日(日)に伊達市長和町 haikaraさんをお借りして開催致します譲渡会に参加する予定です。
詳細は後日お知らせ致します。

29匹の猫たちの為にご協力頂きました全ての方に感謝致します。
37310411-CB14-442C-9072-C2C937F8A4AF_R.jpg
6C76B4FB-951F-40F9-8533-B48A693A8D23_R.jpg
9A967DB3-3F86-4C0C-A112-79A02C537046_R.jpg
817242BE-D118-473C-99D2-B57B2B5BCC3B_R.jpg
AD11DD4A-E92F-4E1F-8488-82DBB9B93FC6_R.jpg
F17B56C1-5890-46A2-909B-6A8A3652B06A_R.jpg
今後もさくら猫活動にご理解ご協力をよろしくお願い致します。

室蘭支部  和崎薫

【11/06-07】予約制 ニャン友CATラウンジ保護猫の譲渡会

今年も残す所2ヶ月となりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

ニャン友ねっとわーく北海道では1匹でも多くの猫たちに家族を見つけるべく‼️
今週末も譲渡会を開催致しますm(_ _)m

ちょっと猫を見に…でも構いません。
可愛い猫たちに癒されにいらっしゃいませんか?

子猫については、里親募集ページをご確認ください。

HPの里親募集ページも日々更新しています。

里親募集中の子がみんな譲渡会にいるわけではないので、ご注意ください。
会いたい子が決まっている場合、また、ある程度の希望(柄や性別、大体の性格など)が決まっている方は、事前にご相談くだされば、当日該当の子が臨時参加できる可能性もあります。
どの子か決めてないけど、実際色んな子に会ってみたい方も、もちろん大歓迎!


ご来場ご予約、お待ちしております!

  • 子猫希望の方は、子猫と会う前に、先に面談をお願いしております。
    まだ小さく、たくさんの人と会うと体調を崩す子もおり、ご協力お願いいたします。
    お留守番の少ないお家優先になりますので、ご了承ください。
  • 子猫希望の方は、お留守番の少ないお家優先になりますので、ご了承ください。

予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
現在、コロナ対策のため、完全予約制となっております。
メール、もしくはお電話にてご予約お願い致します。
予約日、希望時間、来場人数、お名前、お電話番号、面談希望の子がいましたら予約の際にお伝えください(譲渡会に参加しない猫もおります)

011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 適度に換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
【11/06-07】予約制 ニャン友CATラウンジ保護猫の譲渡会
1106-07_R.jpg
日時
11月06日(土) 午後1時~午後4時
11月07日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F
今後の予定
【11/13】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
日時
11月13日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12
プロフィール

ニャン友ねっとわーく北海道

Author:ニャン友ねっとわーく北海道
北海道で保健所収容猫、地域猫の保護と里親探しをしている個人が集まり、活動しています
ニャン友ねっとわーく欲しいものリスト
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

■支援物資の送り先
〒064-0807
 北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24LC拾八番館3F
 NPO法人ニャン友ねっとわーく
 電話:011-205-0665


■支援金のお願い

●郵貯銀行からの振込み
口座番号:19040-32781041
口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ

●他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下のとおりとなります。
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:3278104
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ


NPO法人 ニャン友ねっとわーく 北海道



にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カレンダー
10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR