fc2ブログ

【08/07-09】予約制 保護猫の譲渡会

子猫もどんどん参加が増えてきています。
成長待ったなしなので、オリンピック中ですが、譲渡会開催したいと思います。
期間中は時間により道路規制があり、午後は落ち着くとは思いますが、混雑している箇所もあるかもしれませんので、車で来られる方はお気をつけ下さい。

HPの里親募集ページも日々更新中。
里親募集中の子がみんな譲渡会にいるわけではないので、会いたい子が決まっている場合、また、ある程度の希望(柄や性別、大体の性格など)が決まっている方は、事前にご相談くだされば、当日該当の子が臨時参加できる可能性もあります。
どの子か決めてないけど、実際色んな子に会ってみたい方も、もちろん大歓迎!
子猫も成猫もお待ちしております♪


ご来場ご予約、お待ちしております!
  • 子猫希望の方は、子猫と会う前に、先に面談をお願いしております。
    まだ小さく、たくさんの人と会うと体調を崩す子もおり、ご協力お願いいたします。
    お留守番の少ないお家優先になりますので、ご了承ください。
  • 子猫希望の方は、お留守番の少ないお家優先になりますので、ご了承ください。

予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
お名前、連絡先、来場人数をお知らせ下さい。
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 適度に換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
【08/07-09】予約制 保護猫の譲渡会
0807-09_R.jpg
日時
08月07日(土) 午後1時~午後4時
08月08日(日) 午後1時~午後4時
08月09日(月・休) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F
今後の予定
【07/31】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
20210731_R.jpg
日時
07月31日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12

【08/01】ご予約制ほご猫譲渡会
ほご猫 譲渡会 0801_R
日時
08月01日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F
スポンサーサイト



【08/01】ご予約制ほご猫譲渡会

子猫たちが成長してきました。大人の猫も沢山います!
コロナ禍でなかなか落ち着かない日々がつづいておりますので完全予約制となっております。

HPの里親募集ページも日々更新中。
里親募集中の子がみんな譲渡会にいるわけではないので、ご注意ください。
会いたい子が決まっている場合、また、ある程度の希望(柄や性別、大体の性格など)が決まっている方は、事前にご相談くだされば、当日該当の子が臨時参加できる可能性もあります。
どの子か決めてないけど、実際色んな子に会ってみたい方も、もちろん大歓迎!


ご来場ご予約、お待ちしております!
  • 子猫希望の方は、子猫と会う前に、先に面談をお願いしております。
    まだ小さく、たくさんの人と会うと体調を崩す子もおり、ご協力お願いいたします。
    お留守番の少ないお家優先になりますので、ご了承ください。

予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
お名前、連絡先、来場人数をお知らせ下さい。
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 適度に換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
【08/01】ご予約制ほご猫譲渡会
ほご猫 譲渡会 0801_R
日時
08月01日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F
今後の予定
【07/31】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
20210731_R.jpg
日時
07月31日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12

【07/31】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)

今日厳しい暑さが続いている今日この頃いかがお過ごしでしょうか?

トリムDEお見合い会を7月31日(土曜日)に開催いたします。
大人猫、子猫、ウィルスキャリア猫など、様々な猫たちが参加するお見合い会です
特に・・・目にハンデのある子をお探しの方は是非お問い合わせください!

(今年は第2土曜日、第4土曜日に定期開催予定です。)

当日は小さくフリマも予定しております☆彡
密集を避けるため、予約をしてからのご来場をお願いいたします。
予約はこちら
喫茶トリム ☎011-771-3855
譲渡会には参加していない猫の面談もしておりますので
気になる方は是非お問い合わせください。
子猫の保護も増えております。
混雑時は入場時間が短くなることもあります。
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 来客に応じて随時換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください。
  • マスクの着用をお願いします。
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします。)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります。
  • 譲渡会には何度も参加している子や初譲渡会の猫などいろいろな猫が参加します。
  • 事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。
生き物と暮らすということは幸せなことも沢山ありますが制約が増えることでもあります。
すでに猫と暮らしている方が新しい子を迎える場合もメリット、デメリットがあります。
家族に迎えた子は最後の時まで大切に暮らしてください。
不安がある場合はスタッフに相談してください。

さて、猫との暮らしで重要なことを再度書かせていただきます。
猫は室内飼育を徹底してください。
猫が外に出たら最後、二度と会えなくなるかもしれないと肝に銘じてください。
窓が開いていても猫が外に出ないのは、今は外に出る気分ではないというくらいで、出る気になったらいつでも脱走しますし、別の部屋へ移動するつもりでうっかり外に出て戻れなくなることもあり得ます。
換気のために窓を開ける際やごみ出しなど家への出入りの際には猫の脱走には十二分の注意をお願いいたします。
また、車のボンネットの中に猫が入りこんでいないか「猫バンバン」チェックをお願いいたします。

猫バンバン(ねこバンバン、英: Knock Knock Cats)とは、自動車のエンジンルームやタイヤの間に入り込んだ猫を逃がすためにボンネットをバンバンと叩く行為、およびそれによって猫の安全や生命を守る取り組みです。
【07/31】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
20210731_R.jpg
日時
07月31日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12
お願い
  • 喫茶トリムは猫カフェではないので喫茶内に猫はいません。
  • 当日に猫をお渡しすることはありません。後日ご自宅までお届けに伺います。
  • トライアル及び譲渡の際には完全室内飼い・ご家族の同意・脱走防止策・申込書の記入など諸条件がございます。
  • 里親様には治療費の一部ご負担をお願いしております。
    これ以上不幸な猫を増やさないための治療費とさせて頂きますので何卒ご理解ください。
今後の予定
【07/25】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会
8159C708-620D-4B35-8B2D-97F6C223DA45_R.jpg
日時
07月25日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F

ご支援のお礼

いつもニャン友ねっとわーく北海道の活動にご理解・ご協力・ご支援いただきましてありがとうございます。

7月15日までにご支援いただきました物資です。

01_R_2021071618573959e.jpg 02_R_20210716185745371.jpg 03_R_2021071618574346d.jpg 04_R_2021071618574174f.jpg
いつもたくさんのご支援、ありがとうございます。
できる限りすべてのものを写真に収めて掲載しておりますが、手違いで写真が抜けてしまう場合や、掲載が前後する場合もございます。
間違いなく猫たちのために活用させていただいておりますのでご容赦くださいますようお願いいたします。

緊急の保護案件が続いた上に、TNRのお手伝い。
TNR案件の初山別からは27匹の子を保護してきました。(妊婦・子猫・状態の悪い子含む。)

猫砂がいくらあっても足りません。
保護が増えると当然猫砂の消費量も増えますが、駆虫中、おなかの状態の悪い子が多く、猫砂の消費量が半端ない状態です。

そして、お掃除に使うタオルやケージに敷くフリースなども足りない状況です。
いらないタオルやフリースなど、ご支援いただけると幸いです。
(勝手ながら、洗濯済みのものをお願いいたします。)
タオルは無駄のないよう、ボランティアさんがティッシュくらいの大きさにカットしてくれたものをお掃除などに使わせていただいています。

★支援物資のお願い★


物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
amazon欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


★ご支援のお願い★


医療費のご支援をお願いいたします。

  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19040-32781041
    口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:3278104
    名義:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
    スバル基金3,000円 subaru_3000.png
    支援する
    スバル基金5,000円 subaru_3000.png
    支援する
    スバル基金10,000円 subaru_3000.png
    支援する
    SOS 案件基金 SOS.jpg
    支援する
    カギしっぽ基金 SOSかぎしっぽ
    支援する

次から次へと舞い込む案件に目が回りそうになりながらも、みなさまからの励ましに後押しされ、スタッフ・メンバー一同活動を続けてまいります。

今後とも、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

初山別匹TNR94匹(うち保護27匹)を7月9、10、11日で行いました

初山別村での新しい取り組みのお手伝いに3日間初山別に入りました。
ニャンの友は捕獲した猫の管理、ケージへの移し替え、術場の補佐、そして夜の捕獲機の
見回りでした。
image001_R_202107150819040b7.jpg
image003_R_202107150819097fd.jpg
地元の方もお手伝いに入っていただきました。
また秋にTNRを行う予定なので、捕獲機から猫をケージに移動するやりかた
術後の管理などを覚えていただきました。
image005_R_202107150819085c6.jpg
image007_R_20210715081909efb.jpg
image009_R_20210715081914202.jpg
耳のケア中
image011_R_20210715081910407.jpg
CATラウンジこれ以上猫の受け入れが出来ない状態でしたので、保護は予定していませんでしたが
やはり、状態の悪い子猫、今にも出産しそうな雌猫、麻酔が覚めない子がいました
ニャン友個人メンバーが保護に手をあげてくれたので、助けることができました。
image013_R_2021071508190827f.jpg
image015_R_2021071508191163e.jpg
image017_R_202107150819122cf.jpg
image019_R_20210715082046342.jpg
子猫は25匹になりました。
時間ギリギリまで猫の捕獲を続けました
image021_R_20210715082048284.jpg
image023_R_202107150820495ba.jpg
夜も捕獲作業を続け
image025_R_20210715082050c32.jpg
総勢94匹(うち子猫妊婦27匹)のTNRになりました。
子猫を捕獲するのに今回とても役に立ったのは、当会の里親様がつくってくれた
段ボール捕獲機でした。ステップ式です。
image027_R_20210715082059e66.jpg
後半、捕獲機を警戒していた猫たちもこの段ボール捕獲機で捕まえることができました
そして
最終日、保護する子以外を無事リリースしました。
image029_R_202107150820594b0.jpg
image031_R_202107150820597d2.jpg
秋にもTNRがもう1回あります
出来るだけ早く行った方がよいと役場の方たちにも伝えました。

この村をあげてのTNRは問題解決の大きな1歩になると思います。
殆どの市町村では 野良猫に餌をあげるな
あげなければどっかに行くから・・・これでは問題の解決にはなりません

初山別の64匹は野良猫から地域猫になりました。
北海道ではあまり前例のない地域猫です。

素晴らしい取り組みだとおもいました。

SOS!札幌市東区置き去りにされた猫のその後1

初山別TNR案件92匹の前日にレスキューの電話が入り。アパートに入りました。
https://nyantomo55.blog.fc2.com/blog-entry-2193.html
真っすぐ全頭動物病院にて診ていただきました。

あまりの酷い状態に獣医師の先生は
動物愛護管理法
第四十一条の二

獣医師は、その業務を行うに当たり、
みだりに殺されたと思われる動物の死体又はみだりに傷つけられ、若しくは虐待を受けたと思われる動物を発見したときは、遅滞なく、都道府県知事その他の関係機関に通報しなければならない。

この通報の義務に値する案件であると判断し関係機関に通報しました。
当会にも警察箇所から連絡がはいっています。

保護から4日目、猫たちの便や嘔吐物からは、ビニールや衣類、紙が大量に出ています
腸閉塞をおこさないか 様子をみていますが
長い間ご飯やお水をもらえなかった子達はご飯をあげても吐いてしまいます。
image001_R_20210714095442835.jpg
image003_R_20210714095445b25.jpg
image005_R_20210714095447f61.jpg
image007_R_2021071409544896d.jpg
まだまだ避妊去勢出来る状態ではありません。体の小さい子も多いです。
とにかく水を異常に飲みます。どれだけの間お水を飲めなかったのか、胸が苦しくなります。
生きていた9匹を何とか助けたいです。

この子達はクライドファンディングで出来た一時待機室にてケアされています。
ニャン友CATラウンジ、お掃除ボランティアが不足しています。
短時間でも構いません。お手伝いできる方お申し出ください。
毎日朝9時から12時の間が給仕、掃除、消毒、通院と人手がたりていません。初めての方でも大丈夫です。
ボランティア希望の連絡はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
ボランティアに来てこの子達の名前をつけてあげてください。

又先に保護している黒松内の子たちですが、まだまだケアが足りません
耳の掃除や体を拭いたり、ほぼ毎日通院している状態ですが、とても人馴れしている子達です。
image009_R_20210714095448414.jpg

★ご支援のお願い★

  • お振込みの際、お名前の後ろに、「SOS」とお書きください。
  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19040-32781041
    口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:3278104
    名義:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
    SOS 案件基金 SOS.jpg
    支援する

★支援物資のお願い★

物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
amazon欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


【07/22-25】予約制 ニャン友キャットラウンジ譲渡会

暑い日が続くようになり夏本番ですね。
ニャン友は、保護案件が続いており、たくさんの保護猫を抱えております。
現在、たくさんの成猫が里親募集をしており、運命の家族を探しております。
ニャン友の里親募集をどうぞご覧下さい。
https://nyantomo.jp/satooya/

7/22~25 各日13:00~16:00で譲渡会を行います。
完全予約制となっておりますので、メール、お電話でお問い合わせをお願い致します。
お問い合わせの際、ご希望日時、お名前、来場人数、ご連絡先をお知らせ頂きますようお願い致します。
ニャン友里親募集をご覧になり、面談希望の子がいらっしゃいましたら、お問い合わせの際に猫の名前をおっしゃってください。

予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
お名前、連絡先、来場人数をお知らせ下さい。
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
本来であればレジャーなど楽しいはずの連休ですが、コロナで行動規制されているいま、ぜひ猫に会いに来てください。
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 二時間に一度床の清掃をします(午後一時に時間を取らせていただく予定です)
  • 一時間に一度換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
【07/22-25】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会
8159C708-620D-4B35-8B2D-97F6C223DA45_R.jpg
日時
07月22日(木・祝) 午後1時~午後4時
07月23日(金・祝) 午後1時~午後4時
07月24日(土) 午後1時~午後4時
07月25日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F

SOS!! あまりにも惨い現場のレスキューが続いています。

紋別多頭飼育崩壊の現場に入って1週間が経ちました。

オホーツク振興局より紋別のレスキューの依頼が入ったのは5月中旬。
福島町のおばあさんの家に保護に入り、黒松内の飼い主死亡の現場に入ったばかりでしたが、なんとか譲渡を進めこの案件に着手しました。

飼い主さんが事故のため重傷を負い緊急入院、沢山の猫たちが現場に残されていました。
猫の他に犬も3匹取り残されていました。
現場には飼い主さんの妹さんがきており、毎日ご飯をあげてくれていましたが、日に日に暑くなる中で 猫たちも犬も限界だと判断し、受け入れのため札幌から車を走らせました。
image001_R_20210709005352e63.jpg
image003_R_20210709005353e07.jpg
image005_R_20210709005355bfb.jpg
現場では、地域おこし協力隊として動物愛護のために北見に着任した当会のメンバーと、
個人ボラさんに動いていただきました。
image007_R_20210709005357b58.jpg
image009_R_202107090053580e2.jpg
犬たちは暑い日差しを避けるように日陰に逃げていました。

予想はしていましたが、犬も猫も酷い状態の場所にいました。

犬は「犬のM基金さん」を通じて富良野のボラさんにリレーし、保護していただき、猫を車に乗せて札幌に向かいました。
image011_R_20210709005359ce5.jpg
image013_R_20210709005401b36.jpg

image015_R_202107090054025be.jpg
6時間の長い旅でした。

そして今日、「白骨化した猫の遺体が部屋の中に・・・来ていただけないですか?」と事務局に連絡が入りました。

急遽向かった現場はあまりにも酷い状態でした。
現場に着くと、飼い主はいなく大家さんと管理会社の方が立ち尽くしていました。
先に警察が入り、猫の遺体を確認していましたが、ごみと糞尿で扉が動かない状態でした。

先に到着したメンバーが入ると、沢山の子達がご飯とお水をもとめて扉の隙間からでてきました。
image017_R_20210709005404d36.jpg
みんながりがりに痩せていました。

このままでは死んでしまう。
助けたいが飼い主がいない・・・
扉を押して部屋に入ると ゴミの山と大量のハエ・・・・
image019_R_20210709005405340.jpg
どこに猫がいるのか分からない。
ゴミをよけなければベットやソファーの下に隠れていると思われる猫を助けられない。

大家さんにゴミを出す許可をもらい、ごみを出しながら猫を保護していきました。


一体の白骨化した猫の遺体を見つけました。
かわいそうに。
お腹がすいていただろうに。
間に合わなくてごめんね。
そう言って手を合わせました。


ゴミを出しては猫をさがしました。


紋別、そして今日の猫たち、黒松内、福島、小樽からの子猫…
6月のレスキューは50匹を超えました。
出来る範囲を超えているのはわかっていますが、どれも急を要する案件ばかりで先延ばしにすることはできませんでした。

状態の悪い子ばかりで、医療費がひっ迫しています。
目の手術が必要な子、口内炎がひどくて抜歯手術が必要な子多数(黒松内から来た子達はほとんど抜歯手術の必要がありました。口内の抜歯は1頭9万円かかります)猫風邪をこじらせてしまった子多数、お腹の調子がなかなか良くならない子多数…
飢餓状態が長く、弱っている上にシラミや耳ダニ、回虫などの駆虫をしなくてはならない子も多いです。
ケアして落ち着いてワクチンが打てるまで、継続的な治療が必要な子ばかりです。

せっかく助けた命、今度は最後まで大切にしてくれるおうちにつなげてあげたい。
その前に十分な医療行為を施して可能な限り元気にしてあげたい。

どうか医療費のご支援をお願いいたします。

★ご支援のお願い★

  • お振込みの際、お名前の後ろに、「SOS」とお書きください。
  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19040-32781041
    口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:3278104
    名義:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
    SOS 案件基金 SOS.jpg
    支援する

★支援物資のお願い★

物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
amazon欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665


【すばる日記】ハッピーバースデー

すばるです
302833_R.jpg
僕は今日で3歳になりまちた( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
302835_R.jpg
3歳って立派な大人でつ(´ー`*)ウンウン
302837_R.jpg
いつも僕のため、みんにゃのためにプレゼントをいっぱい送ってくれるみなしゃまに日々の感謝をお伝えしたいです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
302839_R.jpg
いつも本当にありがとうございまつ(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)


これからも応援よろしくお願いいたしまつ(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

里親さまへ写真提供のお願い 2回目

いつもお世話になっております。
再度カレンダー用の写真投稿募集のお知らせです。

今年も来年(2022年)のカレンダー用に幸せ写真を里親さまから募集します。

締切は2021年7月10日を予定しております。

条件はただ一つ!
『ニャン友卒業動物(にゃんこ、わんこ、鳥、エトセトラ)』
です。

メール(calendar2022@nyantomo.jp)にて下記の例の文章と写真を添付お願いいたします。

アドレスは
calendar2022@nyantomo.jp
です。
お手数お掛けしますがよろしくお願いいたします。

投稿の際には

  • 保護時の猫の名前(名前がなければ「なし」でよいです)
  • 保護主(担当もしくはお届けした者)の名前
  • 現在の猫の名前
  • 里親さま名前

を記入おねがいします。


【保護時の猫の名前】スバル
【保護主】勝田
【現在の猫の名前】すばる
【里親さま名前】伊東亜妃


2021_7sample_R.jpg こんな感じです

  • 卒業にゃんこと一緒であれば、他のにゃんこわんこ、お子さん(顔出し可のみ)など写っていても良いです( ´ω` )/

締切:2021年7月10日
ニャン友ねっとわーく北海道
プロフィール

ニャン友ねっとわーく北海道

Author:ニャン友ねっとわーく北海道
北海道で保健所収容猫、地域猫の保護と里親探しをしている個人が集まり、活動しています
ニャン友ねっとわーく欲しいものリスト
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

■支援物資の送り先
〒064-0807
 北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24LC拾八番館3F
 NPO法人ニャン友ねっとわーく
 電話:011-205-0665


■支援金のお願い

●郵貯銀行からの振込み
口座番号:19040-32781041
口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ

●他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下のとおりとなります。
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:3278104
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ


NPO法人 ニャン友ねっとわーく 北海道



にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カレンダー
06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR