fc2ブログ

【すばる日記】僕のごはーん

おはようございまつ。すばるでつ
S__119513096_R.jpg
たくさんのおチビ達が離乳食を食べ始めまちた
S__119513095_R.jpg
僕のご飯
おいちそうに食べてまつね
S__119513094_R.jpg
ヘルバ!
僕の缶詰・・・
S__119513093_R.jpg
アッテナさんも食べているのでつね
S__119513092_R.jpg
ちかたない。

僕の缶詰をお腹いっぱい食べるとでつよ꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧
S__119513090_R.jpg
すばるのチャオ缶
離乳食を始めるのにお腹に優しくとても良いのです。

すばるのチャオ缶と猫砂も足りないので猫砂を
ご支援頂けましたらとても嬉しいです(୨୧ ❛ᴗ❛)✧


よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665

    物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
    amazon欲しいものリストはこちらです。
    https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

みなさまからの励ましのお言葉に後押しされつつ、日々、猫たちのレスキューのため、活動を続けてまいります。
今後とも、ニャン友ねっとわーくの活動にご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。
スポンサーサイト



【05/22】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)

緊急事態宣言中ですがいかがお過ごしでしょうか?

トリムDEお見合い会を5月22日(土曜日)に開催いたします。
今年は第2土曜日、第4土曜日に定期開催予定です。

当日は小さくフリマも予定しております☆彡
密集を避けるため、予約をしてからのご来場をお願いいたします。
なお、里親希望の猫の指名をよろしくお願いいたします。
混雑時は入場時間が短くなることもあります。

5/22の里親募集中の猫たちは
下記のアドレスをご覧ください
http://protectioncat.iku4.com/Entry/67/
予約はこちら
喫茶トリム ☎011-771-3855
譲渡会には参加していない子猫の面談もしておりますので
気になる方は是非お問い合わせください。
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 二時間に一度床の清掃をします(午後一時に時間を取らせていただく予定です)
  • 一時間に一度換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
生き物と暮らすということは幸せなことも沢山ありますが制約が増えることでもあります。
すでに猫と暮らしている方が新しい子を迎える場合もメリット、デメリットがあります。
家族に迎えた子は最後の時まで大切に暮らしてください。
不安がある場合はスタッフに相談してください。

さて、猫との暮らしで重要なことを再度書かせていただきます。
猫は室内飼育を徹底してください。
換気のために窓を開ける際や家への出入りの際には猫の脱走には十二分の注意をお願いいたします。
また、暖をとるために車のボンネットの中に猫が入りこんでいないか「猫バンバン」チェックをお願いいたします。

猫バンバン(ねこバンバン、英: Knock Knock Cats)とは、自動車のエンジンルームやタイヤの間に入り込んだ猫を逃がすためにボンネットをバンバンと叩く行為、およびそれによって猫の安全や生命を守る取り組みです。
【05/22】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
20210522_R.jpg
日時
05月22日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12
お願い
  • 喫茶トリムは猫カフェではないので喫茶内に猫はいません。
  • 当日に猫をお渡しすることはありません。後日ご自宅までお届けに伺います。
  • トライアル及び譲渡の際には完全室内飼い・ご家族の同意・脱走防止策・申込書の記入など諸条件がございます。
  • 里親様には治療費の一部ご負担をお願いしております。
    これ以上不幸な猫を増やさないための治療費とさせて頂きますので何卒ご理解ください。
今後の予定
【05/22-23】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会
0522_R.jpg
日時
05月22日(土) 午後1時~午後3時
05月23日(日) 午後1時~午後3時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F

【05/22-23】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会

コロナが大変な中ですが、成猫もお問合せ待っている子がたくさん。子猫も着々と準備が整いつつあります。
コロナ対策を取りつつ、少しでもご縁が繋がればと思います。

HPの里親募集ページも日々更新中。
里親募集中の子がみんな譲渡会にいるわけではないので、ご注意ください。
会いたい子が決まっている場合、また、ある程度の希望(柄や性別、大体の性格など)が決まっている方は、事前にご相談くだされば、当日該当の子が臨時参加できる可能性もあります。
どの子か決めてないけど、実際色んな子に会ってみたい方も、もちろん大歓迎!

遠方の方や諸事情で会場に来られない方は、オンラインお見合いも可能です。

ご来場及びオンラインお見合いのご予約、お待ちしております!
予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
お名前、連絡先、来場人数をお知らせ下さい。
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
子猫希望の方は、子猫と会う前に、先に面談をお願いしております。
まだ小さく、たくさんの人と会うと体調を崩す子もおり、ご協力お願いいたします。
お留守番の少ないお家優先になりますので、ご了承ください。
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 二時間に一度床の清掃をします(午後一時に時間を取らせていただく予定です)
  • 一時間に一度換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
【05/22-23】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会
0522_R.jpg
日時
05月22日(土) 午後1時~午後3時
05月23日(日) 午後1時~午後3時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F

【05/15-16】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会

GWが終わり、雨の多い季節になりました。
雨、コロナと憂鬱な気分になりますが、新しい家族を見つけませんか。
子猫のお見合いも徐々に開始しています。
ご希望の方は、お見合いの前に面談をお願いします。
お見合いはオンラインでも可能です。
詳細は事務局にお問合せ下さい。
(子猫はお留守番の少ないご家族が優先となります)


先月保護した積丹の子達が保護して間もないですが、超べた慣れでおススメです。まだケア中ですが、別室にいますので希望者は会えますしフライングの申し込みも可です。
宜しくお願いします!

HPの里親募集ページも日々更新中。
里親募集中の子がみんな譲渡会にいるわけではないので、ご注意ください。
会いたい子が決まっている場合、また、ある程度の希望(柄や性別、大体の性格など)が決まっている方は、事前にご相談くだされば、当日該当の子が臨時参加できる可能性もあります。
どの子か決めてないけど、実際色んな子に会ってみたい方も、もちろん大歓迎!

遠方の方や諸事情で会場に来られない方は、オンラインお見合いも可能です。

ご来場及びオンラインお見合いのご予約、お待ちしております!
予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道 事務局
お名前、連絡先、来場人数をお知らせ下さい。
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 二時間に一度床の清掃をします(午後一時に時間を取らせていただく予定です)
  • 一時間に一度換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
【05/15-16】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会
0515_R.jpg
日時
05月15日(土) 午後1時~午後3時
05月16日(日) 午後1時~午後3時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F

昨年冬からの積丹の港の猫の救出その後

総勢60匹以上の猫たちのレスキューその後、一見終息したように見えたのは、一瞬だった。
積丹町役場に猫のことで相談があると連絡があり、今回の引き上げの報告も含めて4月に役場に副代表と向かった。
(後志振興局には報告済みで、環境省のポスターなどを配布設置を頼んだ)
image001_R_20210512232135d19.jpg
image003_R_2021051223213629b.jpg
今回の港の件は
漁業関係者が漁網をネズミから守るために猫をつれてきたことから始まり
冬場凍死していく猫たちを見て
冬を越せる場所を用意し餌をあげた1人の方が、TNRをしながら 猫を守りたいと思ったことから始まりまったことを伝えました。

TNRが進み繁殖を押さえながら生きてきた子が凍死したのは
役場に不法投棄の苦情が入り撤去した結果でした。
役場にそのことを報告し、夏から秋にかけて行政主体でTNRをすることを提案しました。
そして
相談はおばあさんが餌をあげていた猫をなんとかしてほしいだった。
猫はまだ若く1歳くらいでした。その子供は生後6か月、なれていることと、2匹は風邪をひいていてすでにご飯を食べなくなっていたこと
妊婦猫は今にも出産しそうなくらいお腹が大きくなっていたことから保護しました。
image005_R_20210512232138db6.jpg
image007_R_20210512232139f7b.jpg
母猫は保護後順調にきていましたが、出産寸前で切迫流産のきざしがあり命の危険を感じたので、獣医と相談し急遽帝王切開で4匹の子猫の命を繋ぎました。
母子ともに生きています。
母猫の体力の消耗が激しく、赤ちゃんは人工で育てています。
image009_R_20210512232141461.jpg
猫の捕獲最中に1人の女の方が来て猫の避妊去勢手術はどのくらいで出来るのかと聞かれました。
猫は何匹いるのかと尋ねると6~7匹と答えました。
お金がないので分割で払いたいと 生まれた子猫はどうしていたのかと聞くと川に捨てていたとその方は話をはじめました。

でも可哀そうでだんだんできなくなって‥‥と最後は口をつぐんだ
手術をしましょうと話をしてその日は保護した3匹をつれて札幌に戻った。
札幌に到着し真っすぐ風邪をひいている子の治療のために病院へいきましたが
その時 三毛のママが捕獲機に入ったことを聞かされた。
妊婦を1日捕獲器に入れておくことが、心配なのですぐに積丹に向かった。
その時に昨日の女性がきて
息子や娘が連れてきた犬猫の面倒を見ているけど、息子さんも病気で入院もう限界であることを告げられた。
image011_R_20210512232142aa6.jpg
image013_R_20210512232144b39.jpg
image015_R_202105122321455ed.jpg
とりあえず見に行った積丹の現場から
外から4匹、家の中から10匹の保護となった。
帰りに古平でしっぽから骨が飛び出ている子がいるというレスキュー依頼が事務局に入り
その子も無事に、捕獲し手術をしてもらいました。1日動くと15匹。GW前の多頭に
スタッフやボランティアさんびっくりするだろうな。。と思いながらCATラウンジにむかった。いつもすまないなと思います。
ライフラインを守ってくれる人がいるから、毎日お掃除に来てくれる方がいるから、メンバーみんながいるから、連れて帰れることを忘れてはいけないと思った。

そして事務局、各メンバーが動いている中譲渡会を開催の責任者をしてくれているメンバーのおかげで、どんどん猫は新しい家族のもとに出発している。

ブログには書いていないが小樽入船から14匹の保護を
殆どの雌が妊婦で現在出産しています。
そして、福島町からの依頼(渡島振興局)があり福島にいってきました。(この話はまたあとで)
9日の譲渡会最中に子猫14匹の保護が入り
ニャン友全体の子猫の数が70匹を超えました。
子猫たちは早い子で5月末以降に譲渡可能になります。
image017_R_20210512232147f9c.jpg
image019_R_20210512232148c0b.jpg
image021_R_202105122321506f6.jpg
image023_R_20210512232151afd.jpg
image025_R_2021051223215312b.jpg
image027_R_202105122321545e7.jpg
image029_R_202105122321562f2.jpg
image031_R_20210512232157370.jpg
image033_R_20210512232159f78.jpg
お手元に子猫用の使わないフードがありましたら、ご支援宜しくお願いいたします。
腎臓病の猫のためのネフガードありましたら宜しくお願いします。
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665

    物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
    amazon欲しいものリストはこちらです。
    https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

  • 豆知識1
    妊婦猫を保護し、破水(お尻がぬれていたり、薄茶色っぽい水がでてお尻まわりで乾いてる)して6時間たっても出産が始まらない場合、触れる子であれば子猫が生きているかエコーで確認することをお勧めします。
    丸1日たっても生まれない場合は切迫早産の可能性があります。
  • 豆知識2
    怪我などをしていないのに、猫が後ろ足をひきづるときは、捻挫の他に血栓、腎臓病を疑ってください。
    我が家の猫は生後2か月で急性腎不全で足をぴょこぴょこひきづりました。
    捻挫かなと思いましたがご飯を食べなくなり、腎臓に先天的な疾患があることがわかりました。(治療して現在6歳元気です)

チャリティバザーへのご来場ありがとうございました!

いつもニャン友ねっとわーく北海道の活動に、ご理解・ご協力・ご支援いただきましてありがとうございます。
大きなイベントが出来なくなるかも…会場の貸し出しがストップしたらどうしよう…そんな不安な気持ちの中、無事に4月29日~5月1日の3日間すべて開催できて、そして、皆さんとお会いすることができて、本当に本当に嬉しい春の催しとなりました!!

久し振りのチ・カ・ホ、憩いの空間は、感染対策のために間隔が大きく開けられていて、当会代表の力作、リニューアルした真っ赤なヤグラも小さかったか!?と思うほどの広々ブース♡
右から左へ、左から右へ、次々と変わる商品ラインナップに目移りしてお楽しみいただけたのではないでしょうか♪

また、猫の保護活動を通して保護をする人と里親様になってくださる皆様とが強い絆で結ばれる「ニャン友ねっとわーく」ですが、新たにいただいたご縁も増えており、
から、美味しいものも大集合!
大型連休のお忙しい季節柄でしたが、猫のためにと出品してくださいました。
猫の健康と、里親様の健康を願って、まだまだ続く体調管理の緊張の毎日に、ひと時の「ほっ♡」が届けられたらいいな、と思っておりました。ご協力いただきました各店様、本当にありがとうございました♪

またご来場くださった皆様!
会場の様子やお買い上げになった商品をすぐに情報発信してくださって、本当に嬉しいです。お家の猫ちゃんが一緒に写った写真は、里親様のお家で幸せに暮らしている様子が伺えて、じんわり目頭が熱くなります…!


今年は、夏の間だけでも屋外イベントなどを活用して、皆さんとお会いできる機会を設けていけるようにしたいな、と思っています。
まずはこの5月、桜の満開とともに訪れた緊張マンスリーを乗り越えて、きっとまたお会いしましょう!

引き続きのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
感謝画像_R

ご支援のお礼

いつもニャン友ねっとわーく北海道の活動にご理解・ご協力・ご支援いただきましてありがとうございます。

5月10日までにご支援いただきました物資です。

1_R_202105111011564e5.jpg

2_R_20210511101157731.jpg

3_R_20210511101158847.jpg

4_R_20210511101200bc8.jpg

5_R_20210511101202a47.jpg

いつもたくさんのご支援を本当にありがとうございます。
できる限りすべてのものを写真に収めて掲載しておりますが、手違いで写真が抜けてしまう場合や、掲載が前後する場合もございます。
間違いなく猫たちのために活用させていただいておりますのでご容赦くださいますようお願いいたします。




コロナウイルスの感染者は右肩上がりで神経が磨り減る毎日ではございますが
保護の依頼も同じく増えております。

感染防止のため、週末には人数を制限して譲渡会を開催しております。
お待ちいただく場合や、順番に退出を促さなくてはならない場合もございますが
猫を迎えることを検討している方はぜひ譲渡会にお越しいただけると幸いです。

また、HPにて募集中の子は、保護ラウンジにいる子と預かりさん宅にいる子がおります。
日程調整の上、譲渡会以外の日にお見合いすることも可能です。

気になる子がおりましたら是非お問い合わせください。


私たちは保護した子を里親さまにつなげ、幸せになるまで愛情をかけて見守り、ケアします。

預かった子たちのことを忘れることはありません。
時々、元気に過ごしている姿をSNSやメールなどで写真つきでいただけると幸いです。
幸せ報告は何よりも励みになります。


みなさまからの励ましに後押しされ、スタッフ・メンバー一同活動を続けてまいります。

今後とも、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

【05/08】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)

吹く風が暖かく換気のしやすい時期となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?


換気のために窓を開ける際には猫の脱走注意をお願いいたします。
また、車のボンネットの中に猫が入りこんでいないか「猫バンバン」チェックをお願いいたします。

猫バンバン(ねこバンバン、英: Knock Knock Cats)とは、自動車のエンジンルームやタイヤの間に入り込んだ猫を逃がすためにボンネットをバンバンと叩く行為、およびそれによって猫の安全や生命を守る取り組みです。


さて、お見合い会のお知らせです。
トリムDEお見合い会は5/8日に開催いたします。
今年は新型コロナで大変ですが月に2度、第2土曜日と第4土曜日にお見合い会を開催しております。

混雑を避けるため、来場時間の予約をお勧めいたしております。
20分間隔の予約とさせていただきます。
混雑時は入場時間が短くなることもあります。

予約はこちら
喫茶トリム ☎011-771-3855
譲渡会には参加していない子猫の面談もしておりますので
気になる方は是非お問い合わせください。
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 二時間に一度床の清掃をします(午後一時に時間を取らせていただく予定です)
  • 一時間に一度換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
譲渡会には何度も参加している子や初譲渡会の猫などいろいろな猫が参加します。
事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。
【05/08】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
20210508_R.jpg
日時
05月08日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12
お願い
  • 喫茶トリムは猫カフェではないので喫茶内に猫はいません。
  • 当日に猫をお渡しすることはありません。後日ご自宅までお届けに伺います。
  • トライアル及び譲渡の際には完全室内飼い・ご家族の同意・脱走防止策・申込書の記入など諸条件がございます。
  • 里親様には治療費の一部ご負担をお願いしております。
    これ以上不幸な猫を増やさないための治療費とさせて頂きますので何卒ご理解ください。
今後の予定
【05/08-09】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会
0505-0509_R.jpg
日時
05月08日(土) 午後1時~午後3時
05月09日(日) 午後1時~午後3時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F

【05/15-16】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会
日時
05月15日(土) 午後1時~午後3時
05月16日(日) 午後1時~午後3時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F

【すばる日記】すばるからのお願い

いつも応援ありがとうございまつでつ!

279587_R.jpg
何だかとっても仲間が増えて僕も皆がお利口にしているかのチェックに日々追われておりまつ(⑅•ᴗ•⑅)

279589_R.jpg
さぁチェックだ!
お世話係)すばるそっちでは廊下だよホ━━━( ゚д゚)━━━ゥ

279592_R.jpg
えー!
怖いしといません?

279595_R.jpg
あのね
皆のご飯が底をついてきてしまいました。
ボクのご飯はまだあるんです。
ラウンジにいる子達のご飯。
新しくまた保護された子達のご飯が・・・・

279597_R.jpg
どうか皆のご飯をお願いしますm(_ _)m
いつも僕達を応援してくれてありがとうございまつ(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665

    物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
    amazon欲しいものリストはこちらです。
    https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

みなさまからの励ましのお言葉に後押しされつつ、日々、猫たちのレスキューのため、活動を続けてまいります。
今後とも、ニャン友ねっとわーくの活動にご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

【05/05、05/08-09】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会

5月になり、新生活も落ち着いて来た頃でしょうか。
4月はバタバタしていた方も、そろそろ新しい家族をお迎えしてみてはどうでしょう。

保護猫達も、おかげさまで次々と家族が見つかっていますが、更に保護する子が絶えずにおり…(^^;)まだまだたくさんの子達が待っています。
先月保護した積丹の子達が保護して間もないですが、超べた慣れでおススメです。まだケア中ですが、別室にいますので希望者は会えますしフライングの申し込みも可です。
宜しくお願いします!

HPの里親募集ページも日々更新中。
里親募集中の子がみんな譲渡会にいるわけではないので、ご注意ください。
会いたい子が決まっている場合、また、ある程度の希望(柄や性別、大体の性格など)が決まっている方は、事前にご相談くだされば、当日該当の子が臨時参加できる可能性もあります。
どの子か決めてないけど、実際色んな子に会ってみたい方も、もちろん大歓迎!

遠方の方や諸事情で会場に来られない方は、オンラインお見合いも可能です。

ご来場及びオンラインお見合いのご予約、お待ちしております!
予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道
お名前、連絡先、来場人数をお知らせ下さい。
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 二時間に一度床の清掃をします(午後一時に時間を取らせていただく予定です)
  • 一時間に一度換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
【05/05、05/08-09】予約制 ニャン友キャットラウンジ保護猫の譲渡会
0505-0509_R.jpg
日時
05月05日(水・祝) 午後1時~午後3時
05月08日(土) 午後1時~午後3時
05月09日(日) 午後1時~午後3時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F
今後の予定
【05/08】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
日時
05月08日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12
プロフィール

ニャン友ねっとわーく北海道

Author:ニャン友ねっとわーく北海道
北海道で保健所収容猫、地域猫の保護と里親探しをしている個人が集まり、活動しています
ニャン友ねっとわーく欲しいものリスト
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

■支援物資の送り先
〒064-0807
 北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24LC拾八番館3F
 NPO法人ニャン友ねっとわーく
 電話:011-205-0665


■支援金のお願い

●郵貯銀行からの振込み
口座番号:19040-32781041
口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ

●他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下のとおりとなります。
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:3278104
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ


NPO法人 ニャン友ねっとわーく 北海道



にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カレンダー
04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR