fc2ブログ

おしゃべりヘレンのラウンジ猫通信⑦ゆべしとジョーリターンズ

ニャン友ねっとわーくをご支援下さる皆様、いつもありがとうございます、私はヘレン。
早速Instagramをフォローして下さった方、ありがとうございます。
このブログは私ヘレンが書いているのだけれど、Instagramの中の人は私じゃないのよ。
どちらも温かい目で見守って下さると嬉しわ!


01_R_20210130105729271.jpg



ちょっとそこの人!ヘレン様を構いなさいよ!と駄々っ子中の私ね、お恥ずかしいわ。



明けましておめでとうからまだ1カ月も経過していないけど、お正月が遠い過去にも感じる今日この頃。私達猫にとっての一日は、人間にとっての3日から4日と言われているわ。
私達の時間はあっという間に過ぎて行くの。


お引越し後のラウンジはそれはそれは猫想い、とっても伸び伸び自由気ままに過ごせる素敵な空間。ここに足を運ぶスタッフやボランティアさんは皆、半端じゃない猫好きばかり。
猫愛相当に強め!愛ばっかり!


だけど、ここは私達の本当のおうちではないし、ここに本当の家族はいない。


短く過ぎる猫時間、一日も長く本当のおうちで過ごしてほしい。
一日でも長く本当の家族と過ごしてほしい。


そんな想いで今年初のご紹介猫はコチラ‼︎


02_R_20210130105732d30.jpg



ゆべし!

03_R_20210130105731a04.jpg



ジョー!


え?


ヘレンさんヘレンさん、ゆべしもジョーもすでに紹介済ですよ???


お気付きになったあなたはヘレンブログマスター!そうなのです。
ゆべしもジョーも、2回目のご紹介です。


https://nyantomo55.blog.fc2.com/blog-entry-2094.html


https://nyantomo55.blog.fc2.com/blog-entry-2124.html



ラウンジにはたくさんの猫がいるのに、何故?と思ったあなた。
わかる、わかるわ。
だけどちゃんと理由があるのよ。


ゆべしはとにかく成長スピードが早い!伸び代がすごい!


以前は【忖度しない男】なんて言われていたゆべし。
触らせない抱っこさせない、人間?興味なし!おもちゃにしか興味ないそんなゆべしだったけど、今では触らせる、抱っこ出来る、そんなゆべしに成長したの。 素晴らしいじゃない⁉︎

04_R_20210130105732fc1.jpg



そこはかとなく漂う腑に落ちない感がたまらなーい!


喜んでスキンシップを受け入れる訳ではないし、抱っこも誰でも出来る訳ではない。
だけど、あんなに人間に興味がなかったゆべしが、ゆべしが!抱っこ上手なメンバーのお膝に黙って乗っている!


こんなに成長スピードが早いゆべし。
その成長をニャン友中の人みんなが見守ってます。
だけどやっぱり、本当の家族にこそ見守っていてほしい。


05_R_20210130105732aac.jpg



ご支援で頂いたとっても素敵なキャットタワー!ありがとうございます!組み立てた初日はみんな警戒して近寄らずだったの。(2日目にはみんなの人気スポットに❤️)
そんな中でも警戒心ゼロで遊びに興じる好奇心旺盛な男ゆべし。
新しい物に先陣きるのは大体ゆべし。
頼もしいじゃない?


そしてジョー。
ジョーは若干ボス気質。
誰とでも平和に仲良く出来る訳ではないジョーは、みんなと同じ広々スペースで遊べない。
だけど、ジョーは遊びたい。


キャットタワー???初めて見たジョ。
みんな楽しそうだジョー。
僕も遊びたいジョー!


だけど、遊ばせてあげられない。


ジョーは甘えん坊。
構ってもらいたい!
だけどニャン友中の人はなかなかに忙しく、ジョーが満足出来るほどに構ってあげる事が出来ない。


遊びたいのに、遊べない。
甘えたいのに、ちょびっとしか構ってもらえない。


僕、いるんだジョー。
構えジョー。


かわいく鳴いてアピールして、構ってもらえないとゴロンとふて寝。
わがままを貫き通す事はなく、とっても諦めの早い素直ないい奴なの。 そう、ジョーはいい奴!


こんなに健気なジョー。
ジョーだけを構ってくれる本当の家族に早く早く出会ってほしい。
もちろんそれはみんなに対して思う事。
だけどゆべしとジョーは今すぐに家猫になれる素質がある。
とっても大切な若さ溢れる猫時間、本当のおうちで過ごしてほしい。


06_R_202101301057335a7.jpg


07_R_20210130105735431.jpg



何かに収まるのが好き❤️


ゆべしもジョーも、食いしん坊。
好き嫌いなくなんでも食べる、ヤンチャ盛りの元気な男の子。
ゆべしとジョーのすくすく育つ姿を1番近くで見守りたい!そんな方との出会い、お待ちしているわ。


08_R_2021013010573780d.jpg


09_R_20210130105738ec9.jpg



この子達と過ごす毎日って楽しさで満ち溢れそうじゃない?きっとたくさん笑わせてくれるわよ〜。


もちろん私ヘレンも。


10_R_202101301057392ce.jpg



甘えたいのー!構ってほしいのー!


構ってくれなくて不貞腐れ中。
私ヘレンも一緒に暮らす家族をたくさん笑わせるわよ❤️
今日と明日は譲渡会、お待ちしているわ!
スポンサーサイト



ご支援のお礼

いつもニャン友ねっとわーく北海道の活動に、ご理解・ご協力・ご支援いただきましてありがとうございます。

厳しい冷え込みが続いておりますが、みなさま&みにゃさま元気でお過ごしでしょうか。
うがい手洗いの徹底と不要不急の外出を控えて猫たちとまったり寒さを乗り切りましょう。

ニャン友ねっとわーくの新しくなったキャットラウンジでは、感染予防対策を徹底しつつ、完全予約制での譲渡会を開催しています。

・里親募集のページに気になる子がいる
・おうちにいる子の相棒として相性よさそうな子を探している
・こんな性格のこんな見た目の子を探している

などなどございましたらぜひご相談ください。
お待ちしております。
  • メールでのご連絡
    neko@nyantomo.jp
    ※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。
  • 電話でのご連絡
    011-205-0665
    • 猫の通院等でスタッフが出払っていて留守にしており、つながらない場合がありますがご容赦ください。
2020年12月までにいただいた支援物資の写真です。
支援物資1_R

支援物資2_R

たくさんのご支援を本当にありがとうございます。

できるだけすべてのものを写真に収めて掲載しておりますが、手違いで写真が載らない場合も間違いなく保護猫たちのために活用させていただいておりますので、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。


先日のブログでもお知らせしていますが、新年から多頭飼育崩壊現場からのSOSやリリースした子たちを命の危険から守るための保護など
案件が相次いでいて物資が足りておりません。

猫砂はご自宅に余っているものでもかまいません。
どうか猫砂のご支援をお願いいたします。

また、使い古したタオルやシーツなどございましたらご寄付いただけると幸いです。
(勝手ながら、タオルやシーツは洗濯済みのものをお願いいたします。)
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665

    物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
    amazon欲しいものリストはこちらです。
    https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

保護に譲渡が追い付かず、広くなった保護ラウンジも相変わらず満員です。
感染症予防のため一定期間の隔離はもちろん、隔離期間が終わっても隔離を続けなくてはならない子もいます。

人手が足りなくて大変苦しい状況です。
ニャン友ねっとわーく北海道では、私たちスタッフのお手伝いをしていただける方を絶賛募集中です!
  • 保護ラウンジでの日々のお手伝い
    • ケージの掃除や給仕・投薬、猫のお手入れや通院のお手伝い、タオルをカットしてウエスを作る・・・などなど、保護ラウンジでの日々のお手伝いをしていただける方

    • 保護猫の預かりボランティア(条件は下記をご確認ください。)
      • 札幌市内在住の方
      • 猫の体調管理が可能な方
      • 緊急時の診察に指定の動物病院に通院可能な方
      • 譲渡会に猫を連れてきていただける方
      • こまめに連絡が可能な方


    上記ボランティアをお願いできる方、ニャン友ねっとわーく北海道までご連絡をお待ちしております。

    • メールでのご連絡
      neko@nyantomo.jp
      ※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。


    • 電話でのご連絡
      011-205-0665
      • 猫の通院等でスタッフが出払っていて留守にしており、つながらない場合がありますがご容赦ください。


    みなさまからの励ましのお言葉に後押しされつつ、日々、猫たちのレスキューのため、活動を続けてまいります。
    今後とも、ニャン友ねっとわーくの活動にご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

【01/30-31】予約制 ニャン友CATラウンジの譲渡会

昨年末より厳しい寒さが続いております。
野良猫にとって厳しい冬です。
保護出来る子は1匹でも多く助けてあげたいという気持ちでおります。
現在保護されている子のお家が決まったら、また次の子を保護することが出来ます。
猫をお迎えを検討の方は、ぜひお越しください。

新型コロナウイルス感染予防対策として、『完全予約制』とさせていただいておりますので、電話もしくはメールにてご連絡ください。
予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
【01/30-31】予約制 ニャン友CATラウンジの譲渡会
0130_R.jpg
日時
01月30日(土) 午後1時~午後3時
01月31日(日) 午後1時~午後3時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館3F
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 二時間に一度床の清掃をします(午後一時に時間を取らせていただく予定です)
  • 一時間に一度換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
  • 事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。

ニャン友CATラウンジの1日

譲渡会の準備などの雑務も含めて、ニャン友事務局とボランティアさんの目まぐるしい1日を紹介します。
  • 朝9時
    30匹いる猫たちにご飯をあげることから始まります。
    • 給仕
      アレルギーの子、元気のない子、嘔吐、下痢などの症状を確認しながら前夜の給仕の皿、お水を下げます。
      洗浄した食器は次亜塩素電解水で消毒します。
      朝と晩で最低60皿。
      猫の好みに合わせて、フードの種類やウェット・ドライの別盛りなどフードの種類を変えます。
    • トイレ掃除
      基本的にCATラウンジにいる子たちは2回の便検査、駆虫をしていますがトイレスコップの共有はNGです。
      image001_R_20210124172547c11.jpg
      プラスチックグローブをして作業します。
      トイレが汚れている場合は、全交換になります。
      この時点で、通院が必要な子は病院へ予約を入れます。
    • ケージ内清掃
      1ゲージ 3雑巾 次亜塩素電解水に浸した雑巾で、ケージ内を清掃します。
      下痢、嘔吐物がある場合は ビルコン水を使います。
    • ペットボトル給水機のお水の交換
      ニャン友ではペットボトル給水機を使用しています。
      image003_R_20210124172549753.jpg
      どのくらいのお水を飲んだのかを確認するためです。
      30本を交換します。
    • ケージ内のベッド、タオルの交換
      ありがたいことにボランティアさんが洗濯をしてくれます。
    • 床・廊下・手の触れる場所の消毒
      ケージを一度すべて移動し床の消毒に入ります。
      ビルコンで床を消毒後、乾いた後に水拭きします。
      扉のノブや棚など消毒をします。
      空気の入れ替えが終わったら、ジアイーノの交換作業他、消毒のための清浄機のメンテを行います。

おおよそ11時くらいでお掃除が終わるので、そこから猫たちのフリータイム。
自由に走り回ったり、遊んだりしています。
相性の良くない子は時間差でフリーにしたりもします。
image005_R_20210124172550455.jpg

リラックスしすぎている、ゆべしと花豆ちゃん
image007_R_20210124172552759.jpg
image009_R_20210124172553b55.jpg

その間事務局では、支援物資の写真撮影、在庫確認、お礼のお電話など気が付くと12時を過ぎていることが多いです。

  • 午後から夕方まで
    通院、点滴や投薬の必要な子の状態を観察し、共通のSNSで報告をします。
    その後、経理処理、物販の整理、相談案件の書類をまとめたりしています。

    僕とも遊んでと断固として机から降りない子もいます。
    image011_R_2021012417255578f.jpg
    苫小牧のよっちゃん

    また、お見合いの対応やヒアリングをします。

    >
  • 16時頃から
    トイレの清掃や食べた食器をさげたり、猫のケンカの仲裁にはいったり、猫じゃらしをもって走り回ったり(笑)

    たまに近寄るなと起こられます。
    image013_R_20210124172546ce1.jpg

多頭飼育崩壊の子、飼い主さんが亡くなった子、放棄された子、飼い主さんが入院した子、
人間に捨てられた子、ずっと1匹で生きてきた子

沢山の悲しい記憶と怖い思いを経て私たちのところに来ました。

ニャン友(ここは)はあなた達のお家ではないけれど、優しい飼い主さんが現れるその日まで仮の住まいなんだよ。

もう苦しいことはないけれど、何物にも代えがたい家族の愛は足りないね。
一緒にあきらめないで待ちましょうね。

きっと必ず幸せになれるよ。

ニャン友は新しいシェルターの在り方を考え工事に着手しました。
少しずつ変わっていくシェルターを紹介していきたいとおもいます。
これからも応援よろしくお願いいたします。

ニャン友ねっとわーく北海道 代表勝田

  • ご支援のお願い
    子猫用のウェット、カリカリ、成猫用のウェットご飯がたりませんお家の猫がが食べないご飯がありましたら宜しくお願いいたします。
    バスタオル、古いタオルもたりませんお家で処分するものがありましたらお願いいたします。 
    また、猫の医療費等の補助のために、カレンダーの販売を行っております。
    これから保健所の子の受け入れもはじまります。

    • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
      スバル基金3,000円 subaru_3000.png
      支援する
      スバル基金5,000円 subaru_3000.png
      支援する
      スバル基金10,000円 subaru_3000.png
      支援する
      SOS 案件基金 SOS.jpg
      支援する
      カギしっぽ基金 SOSかぎしっぽ
      支援する
      オリジナルカレンダー オリジナルカレンダー
      購入する
      応援BOX A 応援BOX A
      購入する
      応援BOX B 応援BOX A
      購入する
    • 郵貯銀行からの振込み
      口座番号:19040-32781041
      口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
    • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
      銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
      店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
      預金種目:普通
      口座番号:3278104
      名義:ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館4F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665

    物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
    amazon欲しいものリストはこちらです。
    https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

みなさまからの励ましのお言葉に後押しされつつ、日々、猫たちのレスキューのため、活動を続けてまいります。
今後とも、ニャン友ねっとわーくの活動にご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

生きろ!登別レスキューようちゃん

image001_R_20210120081419803.jpg
先週、登別の木材会社の倉庫からレスキューされた
女の子はようちゃんと名付けられました。

酷い風邪をひいていて目は何度ふいても膿でついてしまいます。
横隔膜ヘルニアの疑いと獣医師に言われた時
それが先天性なのか外傷性かはわからないが、手術をすることで治るものなら助けてあげたいと思い、お世話になっている札幌のM先生に相談しました。

「いずれにしても、体力を回復させないと、手術はできない。
出来るだけ動かさず、体力の温存をしてください。

でも、ようちゃんは
ご飯も食べることが出来なかった。
ただ黙ってうつむいていた。
生後3か月 寒い寒い1月、母猫とはぐれて、ご飯を食べることが出来ない子猫の生きていける確率は絶望的である。

献身的なボランティアさんのお世話が始まった。
食べることのできない子には点滴に通います。そして消化しやすい流動食を飲ませながら目の治療、横隔膜ヘルニアの経過診断。



朝 小さじ1杯 ロイカナムース 給餌
  上唇が相当痛そう。
  リーナル5mm 湯冷し

昼 小さじ山盛り2杯 ロイカナムース 給餌
  リーナル5mm 湯冷し

夜も同様です。

受診 耳ダニが先生が今まで見たことないくらい酷くて洗浄、駆虫して貰いました。
脱水は回復傾向、レントゲンは現状だとしない方が良いとの判断。
あと数日待ってほしいと。

エコーは横隔膜に少し隙間があるように見えるとのこと。
image003_R_20210120081420aae.jpg
横隔膜ヘルニアは何かの外傷的ショック、先天性の場合もあるが横隔膜に穴が開きまれに内臓が上にあがってしまうことがあります。
内臓があがるとご飯を食べることが出来ない。
肺を圧迫して呼吸困難のため亡くなってしまうこともあります。

出来るだけ動かさない。
駆虫したようちゃん
大量の回虫が出ました。

少しづつほんの少しづつですが、ようちゃん回復してきています。
頑張れ、ようちゃん
ようちゃんが 初めて小さい声でないた。

さみしいね、くるしいね

がんばろうね。 ようちゃん生きようね。
きっとめぐり合うために家族がまっているから

よく言われることがあります。
ニャン友さん1匹1匹にそんなに費用かけたらきりがないよ。
助からない運命の子はしかたがないのだから・・・

その運命を繋げることが私たちの役目だと思って活動しています。

辛い時苦しい時私たちの背中を押してくれるのは、譲渡になって幸せになった子たちの姿や里親さんのお便りです。
大切に大切にとってあります。

そして助けてあげてと私たちに呼びかけるのは、
虹の橋を渡った私たちニャン友の天使たちです。
「たすけてあげて・・・・」

1人1人の力は弱く小さいけれど
私たちは助け合うことができます。
思いを繋げる勇気があります。
奇跡を信じる強い心があります。

みんな頑張れ
みなさんいつもありがとう
私たちは、ニャン友はあきらめません。

これからも応援よろしくお願いします。

代表勝田

  • ご支援のお願い
    子猫用のウェット、カリカリ、成猫用のウェットご飯がたりませんお家の猫がが食べないご飯がありましたら宜しくお願いいたします。
    バスタオル、古いタオルもたりませんお家で処分するものがありましたらお願いいたします。 
    また、猫の医療費等の補助のために、カレンダーの販売を行っております。
    これから保健所の子の受け入れもはじまります。

    • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
      スバル基金3,000円 subaru_3000.png
      支援する
      スバル基金5,000円 subaru_3000.png
      支援する
      スバル基金10,000円 subaru_3000.png
      支援する
      SOS 案件基金 SOS.jpg
      支援する
      カギしっぽ基金 SOSかぎしっぽ
      支援する
      オリジナルカレンダー オリジナルカレンダー
      購入する
      応援BOX A 応援BOX A
      購入する
      応援BOX B 応援BOX A
      購入する
    • 郵貯銀行からの振込み
      口座番号:19040-32781041
      口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
    • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
      銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
      店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
      預金種目:普通
      口座番号:3278104
      名義:ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665

    物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
    amazon欲しいものリストはこちらです。
    https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

みなさまからの励ましのお言葉に後押しされつつ、日々、猫たちのレスキューのため、活動を続けてまいります。
今後とも、ニャン友ねっとわーくの活動にご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

【01/24】完全予約制 保護猫の譲渡会 in 伊達

いつも活動にご理解、ご協力ありがとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
室蘭支部、今年初の譲渡会です。
予約制とさせていただきます。
予約が少ない場合は個別に対応させて頂く場合もあります。
ご了承くださいませ。

新型コロナウイルス感染予防対策として、『完全予約制』とさせていただいておりますので、電話もしくはメールにてご連絡ください。
予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 二時間に一度床の清掃をします(午後一時に時間を取らせていただく予定です)
  • 一時間に一度換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
譲渡会には何度も参加している子や初譲渡会の猫などいろいろな猫が参加します。
事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。
【01/24】完全予約制 保護猫の譲渡会 in 伊達
843A1AD8-E414-4E43-B958-054BB154FC85_R.jpg
日時
01月24日(日) 午前11時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8
今後の予定
【01/23】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
re20210123_R.jpg
日時
01月23日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12

【01/23】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)

大雪と厳しい寒さが続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。

さて、お見合い会のお知らせです。
トリムDEお見合い会は1月23日に開催いたします。
今年は第2土曜日、第4土曜日に定期開催予定です。

密集を避けるため、予約をしてからのご来場をお願いいたします。
混雑時は入場時間が短くなることもあります。

予約はこちら
喫茶トリム ☎011-771-3855
譲渡会には参加していない子猫の面談もしておりますので
気になる方は是非お問い合わせください。
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 二時間に一度床の清掃をします(午後一時に時間を取らせていただく予定です)
  • 一時間に一度換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
譲渡会には何度も参加している子や初譲渡会の猫などいろいろな猫が参加します。
事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。

寒さが厳しくなってまいりましたが換気のために窓を開ける際や家への出入りの際には猫の脱走には十二分の注意をお願いいたします。
また、暖をとるために車のボンネットの中に猫が入りこんでいないか「猫バンバン」チェックをお願いいたします。

猫バンバン(ねこバンバン、英: Knock Knock Cats)とは、自動車のエンジンルームやタイヤの間に入り込んだ猫を逃がすためにボンネットをバンバンと叩く行為、およびそれによって猫の安全や生命を守る取り組みです。
【01/23】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
re20210123_R.jpg
日時
01月23日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12
お願い
  • 喫茶トリムは猫カフェではないので喫茶内に猫はいません。
  • 当日に猫をお渡しすることはありません。後日ご自宅までお届けに伺います。
  • トライアル及び譲渡の際には完全室内飼い・ご家族の同意・脱走防止策・申込書の記入など諸条件がございます。
  • 里親様には治療費の一部ご負担をお願いしております。
    これ以上不幸な猫を増やさないための治療費とさせて頂きますので何卒ご理解ください。
今後の予定
【01/24】完全予約制 保護猫の譲渡会 in 伊達
843A1AD8-E414-4E43-B958-054BB154FC85_R.jpg
日時
01月24日(日) 午前11時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8

初売りです。スバルおススメ福袋販売します。限定20個

先日、ミツボシとよっちゃん(よいとまけ)のお話をブログで書かせていただきましたが
なんと、ミツボシの預かりさんから うれしいお知らせが
ミツボシ譲渡になります。

つらいことやさみしい思いひもじい思いもう全て忘れて幸せになってもらいたいです。

明日のお見合い会の用意です。
image001_R_20210115174447143.jpg
スバルおススメの福袋できました。
3000円(税別)5個(予約完売しました、ありがとうございます)、
2000円(税別)15個(在庫あります)
16日17日お見合い会会場外で販売します。
予約をしたい方はお電話ください(011-205-0665)とってもお得です。

【スバル】中見たけどすごくお得だよ。
     かわいいものがいっぱい、猫飼っていない人も使えるものもたくさん入ってるよ

そして、CATラウンジに子たち
image003_R_20210115174449103.jpg
僕ジョーだっこだお好きなの

image005_R_20210115174450aef.jpg
ズガコです。やくざ顔だけど、大人しい

image007_R_2021011517445276f.jpg
ゆべしです。根っからの子分体質

image009_R_20210115174453c9c.jpg
春樹です。人の部屋で寝るのが好き

image011_R_20210115174455b14.jpg
僕、よいとまけ 今スキンコートのごはん食べてるの
僕にも家族ができるかな

image013_R_20210115174456bb3.jpg
皆さんまってまーす。

  • ご支援のお願い
    子猫用のウェット、カリカリ、成猫用のウェットご飯がたりませんお家の猫がが食べないご飯がありましたら宜しくお願いいたします。
    バスタオル、古いタオルもたりませんお家で処分するものがありましたらお願いいたします。 
    また、猫の医療費等の補助のために、カレンダーの販売を行っております。
    これから保健所の子の受け入れもはじまります。

    • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
      スバル基金3,000円 subaru_3000.png
      支援する
      スバル基金5,000円 subaru_3000.png
      支援する
      スバル基金10,000円 subaru_3000.png
      支援する
      SOS 案件基金 SOS.jpg
      支援する
      カギしっぽ基金 SOSかぎしっぽ
      支援する
      オリジナルカレンダー オリジナルカレンダー
      購入する
      応援BOX A 応援BOX A
      購入する
      応援BOX B 応援BOX A
      購入する
    • 郵貯銀行からの振込み
      口座番号:19040-32781041
      口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
    • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
      銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
      店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
      預金種目:普通
      口座番号:3278104
      名義:ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館4F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665

    物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
    amazon欲しいものリストはこちらです。
    https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

みなさまからの励ましのお言葉に後押しされつつ、日々、猫たちのレスキューのため、活動を続けてまいります。
今後とも、ニャン友ねっとわーくの活動にご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

苫小牧事件現場の猫のその後1

SOS苫小牧事件現場にまた猫が取り残されていた。
はじめは環境の変化のせいでご飯を食べなかったり
便の状態が悪かったり、不安定でしたが、体力のある女の子(みつぼし)は預かりボランティアさんの所で、過ごしています。
image001_R_202101140729244da.jpg
とても元気ですと連絡がきています。
そしてガリガリで、皮下点滴を続けたよっちゃん(よいとまけ)の体重も2.4k→3kになりました。
すごく人馴れしていて甘えっこですが、自分で自分の毛を引き抜いてしまいます。
どこかに同じような子がいた記憶が・・・・・・
パズーです(室蘭保健所から引き取った母猫から5年前に生まれた子)
アレルギー他色々な治療を試みましたが、ダメでした。
手作りご飯で少し回復したのですが、そこからよくなりませんでした。

パズーのストレスは猫でした。
自分だけを見てくれる家族、ストレスのない生活
今は幸せになっています。

よっちゃんも明日から手作りご飯にかえてみようかと思っています。
そしてこの子のストレスは何だったのか・・・
食べれないこともその1つに入ると確信したのは、とにかく人のご飯への執着がすごいです。

お昼のコンビニ弁当は袋に頭を入れて食べてしまいます。
カレーも食べてしまうので気を付けています。
ゴミ箱もご飯ないか探します
おやきを食べていても頂戴、頂戴とついてまわります。
もらえなかったらまた毛をむしります。
いったいどんなご飯をもらっていたのか
想像しただけで胸が苦しくなります。

唯一毛をむしらないのは、抱っこされているときです。
image003_R_20210114072926968.jpg
image005_R_20210114072927287.jpg
絶対にどいてくれません。
マウスをさわるとマウスの上に、キーボードをさわれば自分もキーボードに乗る。
そしてどや顔です
image007_R_20210114072928f3f.jpg
甘えっこで、可愛いよっちゃんまだハゲハゲだけれど
今週週末の譲渡会に参加させます。
もしも優しい家族が現れて
見守ってくれるならばその方がこの子のストレスも無くなるのかもしれないと思います。

ネコには興味がないようです。

よっちゃんに会いに譲渡会以外でも来てください。

そして今日もレスキューの依頼が来ました。
留萌と登別です。
登別の子横隔膜ヘルニアの手術が必要かもしれません。
image009_R_202101140729302b4.jpg
image011_R_20210114072931de3.jpg
まだ子猫です。
外傷性なのか先天性なのか現在室蘭で保護されています。
助かってほしい
頑張るんだよ、今必死で受け入れ病院をさがしてます。

みんなも一緒に元気玉を送ってください。

  • ご支援のお願い
    子猫用のウェット、カリカリ、成猫用のウェットご飯がたりませんお家の猫がが食べないご飯がありましたら宜しくお願いいたします。
    バスタオル、古いタオルもたりませんお家で処分するものがありましたらお願いいたします。 
    また、猫の医療費等の補助のために、カレンダーの販売を行っております。
    これから保健所の子の受け入れもはじまります。

    • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
      スバル基金3,000円 subaru_3000.png
      支援する
      スバル基金5,000円 subaru_3000.png
      支援する
      スバル基金10,000円 subaru_3000.png
      支援する
      SOS 案件基金 SOS.jpg
      支援する
      カギしっぽ基金 SOSかぎしっぽ
      支援する
      オリジナルカレンダー オリジナルカレンダー
      購入する
      応援BOX A 応援BOX A
      購入する
      応援BOX B 応援BOX A
      購入する
    • 郵貯銀行からの振込み
      口座番号:19040-32781041
      口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
    • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
      銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
      店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
      預金種目:普通
      口座番号:3278104
      名義:ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館4F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665

    物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
    amazon欲しいものリストはこちらです。
    https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

みなさまからの励ましのお言葉に後押しされつつ、日々、猫たちのレスキューのため、活動を続けてまいります。
今後とも、ニャン友ねっとわーくの活動にご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

おしゃべりヘレンのInstagram紹介

ニャン友ねっとわーくをご支援下さる皆様、いつもありがとうございます。
私はヘレン。

A68BDBCF-458C-49AB-8DD2-1E761A9F2920_R.jpg

アンニュイヘレン、美しいでしょう?オホホホホ!


今日ご紹介したい猫はこちらー!と言いたいところなのだけど、今日ご紹介したいのは猫ではないのよ。
ニャン友ねっとわーくさん、Instagram始めました。


ほんとうのおうちを待っている猫達がたくさんいる。
救いたい命がたくさんある。
] その為には、どんどん譲渡を進めなければっ!とにかくアピールアピール!


CATラウンジでの日々の様子や、預かりさんのおうちにいる猫達の毎日を綴るInstagram、是非ともフォローして下さいな!


0C3716D4-913C-4CFE-9927-70304620FECF_R.jpg



フォローしてよね、キラーン‼︎


https://www.instagram.com/nyantomo_network/

凍死から猫を守りたい そして釧路から多頭飼育崩壊の子たちがきました

昨年は1月7日江別市、日高71匹のレスキューからニャン友の保護活動ははじまりました。
そのあと札幌市西区90匹、札幌市北区238匹の多頭飼育崩壊が続きコロナ渦の中、ほぼ毎週、予約制のお見合い会を続けて来ております。
その中自主的に地域に入り、副代表を中心にTNR活動も行ってきています。
小樽に埠頭につづき積丹町の魚港です。

北海道の冬はマイナス零下20度になるときも少なくありません
猫のレスキューも時間との戦いです。
昨年から51匹TNRしながら保護し譲渡してきた現場、北海道
積丹町の漁港があります
定期的に数人のメンバーが札幌から2時間かけて見守ってきましたが
母猫が子猫たちの待つ発泡スチロールのお家の少しのところで凍死していました。
もう少しで子猫たちの所にかえることができたのに・・・

外で暮らす子たちのお家は物陰や人が作った発泡スチロール、大きなコンテナの下で寄り添って冬をすごしています。
心無い行為でお家を撤去された子、大雪でそのうちに入れない子は
じっと耐えています。
image001_R_20210112124832c00.jpg
image003_R_202101121248341fc.jpg
全ての子を助けられないことはわかっていても
なんとか助けたいと、猛吹雪の中、猫の姿を探して1月2日から現地に向かいました。
1月2日~4日にかけて12匹をレスキュー、
51匹いた子はあと23匹です。全部をレスキューすることにしました。
1月6日に14匹保護してきました。
風邪の症状もありますが、何とか分散して保護しています。

又年末、各保健所に連絡をし、中標津保健所、網走保健所から4匹受け入れました
釧路振興局に連絡をとったところ飼い主が死亡して猫が家に残されていると聞かされました。
釧路地元の保護団体さんが頑張って世話をしていると聞き連絡を取りました。

釧路で個人の有志で活動を続けているLifeさんです。
代表とお話をして1/10に釧路から8匹の猫たちが移動してきました。
目を覆うような現場から23匹の猫たちを保護してくださいました。
image009_R_20210112124831328.jpg
image005_R_20210112124835f21.jpg
image007_R_20210112124837d44.jpg
写真提供:ライフ

この子達です。同じ思いのある保護団体さんからの命のリレーです。

また明日も積丹にメンバーが向かいます。
来週週末、緊急譲渡会を行います。
完全予約制になります。
当会まで予約のご連絡お願いします。
image011_R_2021011212413572d.jpg
当会新しいシェルターの準備を12月から進めてきました。
温かいシェルター、常に猫たちの様子を見ていることのできるステーションもついています。予算が厳しくすべては整っていませんが
猫たちを移動しました。是非足をお運びください。

また緊急対応用の保護施設の準備も進んでおります
どうか皆様のお力をお貸しください
  • ご支援のお願い
    子猫用のウェット、カリカリ、成猫用のウェットご飯がたりませんお家の猫がが食べないご飯がありましたら宜しくお願いいたします。
    バスタオル、古いタオルもたりませんお家で処分するものがありましたらお願いいたします。 
    また、猫の医療費等の補助のために、カレンダーの販売を行っております。
    これから保健所の子の受け入れもはじまります。

    • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
      スバル基金3,000円 subaru_3000.png
      支援する
      スバル基金5,000円 subaru_3000.png
      支援する
      スバル基金10,000円 subaru_3000.png
      支援する
      SOS 案件基金 SOS.jpg
      支援する
      カギしっぽ基金 SOSかぎしっぽ
      支援する
      オリジナルカレンダー オリジナルカレンダー
      購入する
      応援BOX A 応援BOX A
      購入する
      応援BOX B 応援BOX A
      購入する
    • 郵貯銀行からの振込み
      口座番号:19040-32781041
      口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
    • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
      銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
      店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
      預金種目:普通
      口座番号:3278104
      名義:ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665

    物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
    amazon欲しいものリストはこちらです。
    https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

みなさまからの励ましのお言葉に後押しされつつ、日々、猫たちのレスキューのため、活動を続けてまいります。
今後とも、ニャン友ねっとわーくの活動にご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

【01/16-17】予約制 ニャン友CATラウンジの譲渡会

北海道は本格的な冬ですが
皆様いかがおすごしでしょうか?
道内のあちこちから保護された保護猫は本当の家族にあえるのを待っています
今の時期は大人の猫がほとんどですが
毛色もさまざまで、性格も個性溢れる猫たちが
沢山います
ペットショップに行く前に、保護猫に会ってみませんか?

新型コロナウイルス感染予防対策として、『完全予約制』とさせていただいておりますので、電話もしくはメールにてご連絡ください。
予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
【01/16-17】予約制 ニャン友CATラウンジの譲渡会
image011_R_2021011212413572d.jpg
日時
01月16日(土) 午後1時~午後3時
01月17日(日) 午後1時~午後3時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館4F
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 二時間に一度床の清掃をします(午後一時に時間を取らせていただく予定です)
  • 一時間に一度換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
  • 事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。

おしゃべりヘレンのラウンジ猫通信⑥

ニャン友ネットワークをご支援下さる皆様、明けましておめでとうございます!私はヘレン。今年もニャン友ネットワークは猫ファーストで突っ走りますの!そんな日々の活動を今年も見守って下さると幸いです。

01_R_20210111090723f3b.jpg


新しい一年の幕開けにふさわしく、私ヘレンのどアップどーん!


年末年始、ニャン友ネットワークでは色々な事がありました。4階から3階に引っ越ししたり、また猫が増えたりと、色々な動きがありました。そんな中でも嬉しい色々を今日はお伝えしちゃいます。


私が過去に紹介した猫達の中で、ほんとうのおうちが決まった子がいるの!


https://nyantomo55.blog.fc2.com/blog-entry-2101.html


こちらのブログで紹介したチーズとトマト。それぞれ別のおうちに譲渡決定!
チーズは気ままなひとりっこお嬢様。
トマトは同郷のラウンジ猫仲間ジェシーと共に。


それぞれのおうちで目一杯愛されて、元気にしてるんですって!ラウンジにいる時は引っ込み思案だったトマト。ほんとうのおうちでは思いの外積極性を発揮して、ジェシーを
引っ張っているみたい。それぞれの猫のいろんな顔を引き出してくれる、ほんとうのおうちの力ってやっぱりすごい!


そして新年初のお見合いで、しあわせチャンスを掴んだ猫がこの子、不器用みーこ!


https://nyantomo55.blog.fc2.com/blog-entry-2122.html


みーこはまずはトライアルから。
私の同居猫がいなくなるのは寂しいけど、みーこがしあわせになってくれるならそれが何より。トライアル、うまくいくといいな。
みーこ、頑張ってね!


みんな続々と譲渡やトライアルが決まっていく中で、一番最初に紹介したゆべしはまだラウンジでほんとうの家族を待っています。


https://nyantomo55.blog.fc2.com/blog-entry-2094.html


優しいゆべしは猫が好き。
優しいゆべしは売られた喧嘩は買わない。
優しいゆべしは寄り添い上手!


「二頭目を迎えたいけど先住猫は怖がりで、、、。」


そんなおうちにゆべしはぴったり!びびりちゃんにもそっと寄り添う事が出来る優しいゆべし、きっと先住ちゃんのいいパートナーになれるはず。

02_R_20210111090724483.jpg


ぼく、目付きは悪いけどビビりで繊細で穏やかニャンなズガコと共に、待ってるよ!




さてさて、今年もたくさんのしあわせ報告を目指してじゃんじゃん紹介しちゃうわよ!


このCATラウンジにはたくさんの猫がいます。その中でも、ボランティア人気の高い猫っているのよ。その中の1ニャンがこちら、トゥちゃん。


https://nyantomo.jp/satooya/neko-to/


トゥちゃんは、媚びない。


トゥちゃんは、甘えない。


トゥちゃんは、抱っこされてもあんまり喜ばない。


ゆべしが忖度しない男なら、トゥちゃんは忖度しない女。


トゥちゃんはあまりにかわいい。だからついつい触りたくなる。触らせてくれるけど、若干イラッとした顔をする、それがトゥちゃん。


自由気まま、勝手気まま、誇り高き猫らしい猫、それがトゥちゃん。


03_R_20210111090726419.jpg


こてんっ。


04_R_202101110907270c3.jpg


おちりぷりんっ!
後ろ姿もぷりっとかわいい!


05_R_20210111090728e89.jpg


06_R_20210111090730228.jpg



びっくりしたり遊びに夢中になったりと、とにかく興奮した時は黒目がくるんくるんのまんまるになります。媚びないわりにじゃらしにゃ弱い、遊び大好き!


後ろ足の肉球がぷにんぷにんのピンク色で、ついついぷにぷにしたくなります。私ヘレンだってぷにんぷにんのピンク色なんですけどね!


07_R_20210111090716557.jpg


08_R_20210111090718bd4.jpg



抱っこは出来る。だけど、そこはかとなく漂う腑に落ちていない感!そんなところがたまらなーい!


トゥちゃんは猫が好き。
一度トゥちゃんにも素敵な方からお声がかかり、トライアルに行きました。猫がいて当たり前な日々を送っていたトゥちゃんは、猫を探して終始鳴いていたそう。
ご家族は本当に根気強く頑張って下さったのだけど、あまりに鳴きやまない為にトゥちゃんはラウンジに戻ってきました。


その後、そのおうちには別の猫が譲渡されたのです。里親さん大好きー!と甘えん坊を発揮しているんですって!私と同郷のあこちゃん、よかったね、幸せにね!


09_R_20210111090719f33.jpg


どんな猫とも仲良くなれる。
(威張りん坊男子のフキやジョータイプを除く、、、。)


このCATラウンジではのびのびと過ごせるこ、猫や人にピリピリドキドキしているこ、いろんな猫がいます。
トゥちゃんは完全に前者、ここがほんとうのおうちとばかりにかんっぜんにリラックスして過ごしています。ちなみに私ヘレンもかんっぜんにリラックスしちゃうタイプ。すばるのお部屋は私のお部屋、今日もすばるのお部屋で爆睡するのよ!


周りで人間達が忙しく掃除をしていると、多くの猫はその光景をなんだなんだと見守っているのだけれど、トゥちゃんはヘソ天で爆睡 笑


周りの喧騒なんて気にしない、自分が眠たきゃ眠る。自由気ままありのまま、それがトゥちゃん。


10_R_20210111090719fe7.jpg


リラックス〜。


媚びない女、自由気ままな猫らしいトゥちゃん。猫に翻弄される事が大好きです!むしろ本望です!というかた、是非、トゥちゃんに翻弄されてみない?小悪魔トゥちゃん、ハマるわよ〜。


媚びない女トゥちゃんだけど、サビ猫はある日突然甘えん坊スイッチが入り、飼い主にだけデレデレの甘々になるそうなの。トゥちゃんにもそんなスイッチあるのかな?トゥちゃんの甘えん坊スイッチを押してくれる、ほんとうのご家族を待っているわ!


私?私はなかなかに甘えん坊なのよ❤️


11_R_202101110907214bd.jpg


なでなで大好き!私も私だけのお膝、待ってるわ❤️

  • ご支援のお願い
    子猫用のウェット、カリカリ、成猫用のウェットご飯がたりませんお家の猫がが食べないご飯がありましたら宜しくお願いいたします。
    バスタオル、古いタオルもたりませんお家で処分するものがありましたらお願いいたします。 
    また、猫の医療費等の補助のために、カレンダーの販売を行っております。
    これから保健所の子の受け入れもはじまります。

    • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
      スバル基金3,000円 subaru_3000.png
      支援する
      スバル基金5,000円 subaru_3000.png
      支援する
      スバル基金10,000円 subaru_3000.png
      支援する
      SOS 案件基金 SOS.jpg
      支援する
      カギしっぽ基金 SOSかぎしっぽ
      支援する
      オリジナルカレンダー オリジナルカレンダー
      購入する
      応援BOX A 応援BOX A
      購入する
      応援BOX B 応援BOX A
      購入する
    • 郵貯銀行からの振込み
      口座番号:19040-32781041
      口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
    • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
      銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
      店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
      預金種目:普通
      口座番号:3278104
      名義:ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665

    物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
    amazon欲しいものリストはこちらです。
    https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

みなさまからの励ましのお言葉に後押しされつつ、日々、猫たちのレスキューのため、活動を続けてまいります。
今後とも、ニャン友ねっとわーくの活動にご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

【01/09】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会) re20210109.jpg

あけましておめでとうございます。
幸多き一年となりますよう
心よりお祈りいたします。

寒さが厳しくなってまいりましたが換気のために窓を開ける際や家への出入りの際には猫の脱走注意をお願いいたします。
また、暖をとるために車のボンネットの中に猫が入りこんでいないか「猫バンバン」チェックをお願いいたします。

猫バンバン(ねこバンバン、英: Knock Knock Cats)とは、自動車のエンジンルームやタイヤの間に入り込んだ猫を逃がすためにボンネットをバンバンと叩く行為、およびそれによって猫の安全や生命を守る取り組みです。


さて、お見合い会のお知らせです。
トリムDEお見合い会は1月9日に開催いたします。
今年は第2土曜日、第4土曜日に定期開催予定です。

密集を避けるため、予約をしてからのご来場をお願いいたします。
混雑時は入場時間が短くなることもあります。

予約はこちら
喫茶トリム ☎011-771-3855
譲渡会には参加していない子猫の面談もしておりますので
気になる方は是非お問い合わせください。
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 二時間に一度床の清掃をします(午後一時に時間を取らせていただく予定です)
  • 一時間に一度換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
譲渡会には何度も参加している子や初譲渡会の猫などいろいろな猫が参加します。
事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。
【01/09】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
re20210109.jpg
日時
01月09日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12
お願い
  • 喫茶トリムは猫カフェではないので喫茶内に猫はいません。
  • 当日に猫をお渡しすることはありません。後日ご自宅までお届けに伺います。
  • トライアル及び譲渡の際には完全室内飼い・ご家族の同意・脱走防止策・申込書の記入など諸条件がございます。
  • 里親様には治療費の一部ご負担をお願いしております。
    これ以上不幸な猫を増やさないための治療費とさせて頂きますので何卒ご理解ください。
今後の予定
【01/16-17】予約制 ニャン友CATラウンジ 保護猫の譲渡会
日時
01月16日(土) 午後1時~午後3時
01月17日(日) 午後1時~午後3時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館4F
プロフィール

ニャン友ねっとわーく北海道

Author:ニャン友ねっとわーく北海道
北海道で保健所収容猫、地域猫の保護と里親探しをしている個人が集まり、活動しています
ニャン友ねっとわーく欲しいものリスト
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

■支援物資の送り先
〒064-0807
 北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24LC拾八番館3F
 NPO法人ニャン友ねっとわーく
 電話:011-205-0665


■支援金のお願い

●郵貯銀行からの振込み
口座番号:19040-32781041
口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ

●他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下のとおりとなります。
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:3278104
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ


NPO法人 ニャン友ねっとわーく 北海道



にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR