fc2ブログ

【すばる日記】みなしゃまおししゃしぶりぶり

みなしゃまおししゃしぶりぶり(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
245235.jpg
すばるでつ

みなしゃま
にゃんのカレンダー買ったかなぁ•́ω•̀)?
245238.jpg
うむ!
よろちい╭( ・ㅂ・)و グッ !

今年も残りわずか
コロナで自粛生活が続いていまつが、元気に年越しましよぅ٩(。•ω•。)و
245241.jpg
僕も自粛頑張りまつ!

ボンネットバンバンも忘れずにね

良いお年を(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
スポンサーサイト



おしゃべりヘレンのラウンジ猫通信⑤

ニャン友ネットワークをご支援下さる皆様こんにちは、私はヘレン。


01_R_202012280806096b9.jpg


高い位置から下界を見下ろす私はヘレン様!おっほっほ!なんて、ふざけてしまったわ。


ただ今ニャン友ネットワークでは、チャリティカレンダーを絶賛発売中です。すでにお求め下さった方、卒業ニャンワンの写真を提供して下さった里親様、本当にありがとうございます。
たくさんの注文に嬉しい悲鳴!私ヘレンはこのように、上からみんなの作業を見守っているのよ。


カレンダー、ご覧になりました?卒業ニャンに卒業ワン、みんなみんなとっても愛されて、とっても幸せそうじゃありませんこと?和むわよね〜。


里親様からお写真を募るのだけど、写真を送って下さる皆様の共通認識はきっとこれ。



「うちの子が1番かわいい❤️」



やっぱり。


ですよね〜。


うちの子1番、世界一!
そんな溺愛されてる卒業ニャンワンの姿を見ることは、ニャン友に関わる全ての人間にとっての喜びであります。
もちろん私ヘレンにとっても喜びであり励みになります。私も誰かの世界一になるぞー!って思えるじゃない?


そんな誰かの世界一を目指して、年内最後に紹介したいのはジョー君です。


https://nyantomo.jp/satooya/joe/


とにかくモッフモフ!

02_R_20201228080611f9c.jpg



とにかくぽってりもっこもこ!

03_R_20201228080612840.jpg



おもちゃ大好き!

04_R_20201228080614cca.jpg



洞穴大好き、穴があったらすぐ入る。
それがジョー。

05_R_20201228080615b12.jpg



あれ?ジョーどこ行った?と辺りを見回すと、大体が洞穴に潜ってます。
穴に潜って何やってるんだろうとしばし観察してみるのですが、大体が何もしていません笑
穴に潜ってひたすらボーとする男、それがジョー。眠る訳ではなく、ただひたすらにボーとしている不思議ボーイ、それがジョー。


06_R_20201228080617e17.jpg



されるがまま、なすがままボーイなジョーは、抱っこも平気!
推定6〜8キロくらい?ずっしりもっちりとした抱き心地がなんともたまらなく、上から見下ろす後頭部の丸みもたまらない。
抱っこされて嬉しいな〜心地よいな〜という表情は見せてくれない飄々とした男、それがジョー。


人にも猫にも積極的に絡むことがないマイペースな男。
フリーの時間はとりあえず穴があったら潜ってるので猫同士一緒でも平気なのかと思いきや、ふとした時にあちらこちらで喧嘩を売ったりする油断のならないところもあります。


ボス気質男子や女の子は標的になりやすいので、出来れば一頭プリンス育ちが望ましいタイプかもしれません。
ただし、太鼓持ちタイプのオスや、ジョーの生意気さをものともしない長老タイプとはうまく共存出来るかも。
リーダーの器じゃないのに威張りちらす、そんな困ったちゃんな一面もあります。


よく食べ、よく遊び、よく眠る。
人にも付かず離れずマイペースな距離感を保てる心身共に健康優良児なジョー。
いつもおんなじ表情で、それがなんとも言えない飄々とした味わいを醸し出しているジョー。
ジョーにも本当の家族にしか見せないいろんな顔があるんじゃないかな。
そんないろんなジョーの表情を引き出して下さるご家族を、待ってるわ!


07_R_20201228080618b52.jpg



ガォー!

SOS苫小牧事件現場にまた猫が取り残されていた。

「事件現場に猫が取り残されており何度かご飯をあげに行っているのだが姿が見えない、出来れば現地に来て保護して頂けないでしょうか」
スタッフが受けた電話を途中から変わると、男性の刑事さんでした。
「私も犬を飼っています。11月30日に逮捕後、身内の方と給仕に通っているのですが、生きているのか心配で」

家の中にいた1匹はすでに知人に譲渡されたようでしたが残りの子が見当たらないとのことでした。

12月10日副代表と一緒に苫小牧警察署に向かいました。
image001_R_20201220000117b67.jpg
事件現場は、子供が亡くなり放置されていた現場だと聞かされました。
https://www.asahi.com/articles/ASND176Z1ND1IIPE02G.html
https://kininarukunn.com/6781

とにかく猫が生きていることを願いながら現場にいきました。
現場に着くと数名の警察の方がお手伝いのため来てくれていました。
「靴にカバーをつけて入ってください。中はひどい状態です」
image003_R_20201220000119591.jpg
image005_R_20201220000121ff7.jpg
階段をあがり玄関を開けると、部屋の中が想像できるほど足の踏み場もない玄関でした。
image007_R_20201220000122f40.jpg
糞尿まみれのタワー。あたり一面ゴミだらけでした
3つある部屋もゴミの山で人が座ることのできる場所は、グレーの絨毯の1m四方のみ
ここで親子4人猫3匹が暮らしていたなんて信じられません。

image009_R_2020122000012342a.jpg
image011_R_202012200001253ae.jpg
1匹を見つけました。 image013_R_20201220000126bf5.jpg
あと1匹どこにいるんんだろう。
皆がゴミをよけながら探しても猫の姿は見当たりません。
一番奥の部屋に怪しい場所がありました
image015_R_2020122000012871c.jpg
この裏が怪しい。マットをはぐって後ろに立てかけてある破けたベットの中
いました。「ここにいる!いたよ!扉閉めてください」

無事2匹を保護しました。一緒にここからでようねと声をかけました
私と副代表は現場に入る前に買った供物を子供がいた場所に供えてその場所を離れました。
image017_R_20201220000129d8c.jpg
image019_R_20201220000131b4d.jpg
ご冥福をお祈りします。副代表が言った「もっと早く誰かに相談できたら・・・・・・・」
私たちは猫をつれて現場を離れ札幌の動物病院へむかいました。
image021_R_2020122000013237f.jpg
image023_R_20201220000134e3a.jpg
男の子(推定3歳)が物凄く脱水していたので点滴とインターフェロンを投与してもらいました。

とにかく皮膚の状態が悪い。脱水している。ご飯をまったく口にしない。
しばらくはこの子たちのケアに時間がかかりそうです。
いじめられていた形跡はありませんが、何かのショック状態にあると思われます。
とにかく今はこの子たちに元気になってもらいたいです。
男の子はよいとまけ(よっちゃん)、女の子はミツボシ(みっちゃん)という名前をつけました。がんばろうね。
12月半ばもすぎました、ニャン友では各保健所からのレスキューがはじまりました。
中標津保健所から3匹レスキュー済みです。壮瞥から子猫6匹を受け入れしました。
image025_R_20201220000135b0b.jpg
image027_R_2020122000013707e.jpg
image029_R_2020122000013865d.jpg
image031_R_20201220000140c92.jpg
クチン済み 募集開始します。体重1k前後。駆虫2回 便検査3回(クリア) メールでのお問い合わせは、neko@nyantomo.jp 壮瞥子猫でお申込みください。
  • ご支援のお願い
    子猫用のウェット、カリカリ、成猫用のウェットご飯がたりませんお家の猫がが食べないご飯がありましたら宜しくお願いいたします。
    バスタオル、古いタオルもたりませんお家で処分するものがありましたらお願いいたします。 
    また、猫の医療費等の補助のために、カレンダーの販売を行っております。
    これから保健所の子の受け入れもはじまります。

    • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
      スバル基金3,000円 subaru_3000.png
      支援する
      スバル基金5,000円 subaru_3000.png
      支援する
      スバル基金10,000円 subaru_3000.png
      支援する
      SOS 案件基金 SOS.jpg
      支援する
      カギしっぽ基金 SOSかぎしっぽ
      支援する
      オリジナルカレンダー オリジナルカレンダー
      購入する
      応援BOX A 応援BOX A
      購入する
      応援BOX B 応援BOX A
      購入する
    • 郵貯銀行からの振込み
      口座番号:19040-32781041
      口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
    • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
      銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
      店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
      預金種目:普通
      口座番号:3278104
      名義:ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館4F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665

    物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
    amazon欲しいものリストはこちらです。
    https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

みなさまからの励ましのお言葉に後押しされつつ、日々、猫たちのレスキューのため、活動を続けてまいります。
今後とも、ニャン友ねっとわーくの活動にご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

おしゃべりヘレンのラウンジ猫通信④

ニャン友ネットワークをご支援下さる皆様、いつもありがとうございます!そしてお久しぶりです、ヘレンよ。
ヘレンさんたらブログも書かずに何をしていたの?って?私ね、最近お部屋を引っ越したの。新居がとっても気に入って、ブログを書くのも忘れて寛ぎ過ぎちゃったのよ!


01_R_202012182329530ed.jpg



こんな風に。へニャ〜。


これまでのお部屋では完全におひとりさま生活だった私だけど、新居では色々な子猫と同居したわ。アヤ美やがっちゃん、みんな子猫らしく鉄砲玉のよう!とにかくヤンチャのガッチャガチャ!遊んでー!構ってー!
子猫って自己アピールがとっても上手よね、不器用な私はちょっぴり子猫の天真爛漫さが羨ましくなっちゃうわ。
そんなアヤ美もがっちゃんも、今ではほんとうのおうちでたくさんたくさん愛されています。良かったね!


そして今。私と同居生活をしている猫が、今日ご紹介したいみーこ。みーこは現在生後5〜6ヶ月。子猫と呼ばれる時期は過ぎたけど、ニャン友ネットワークに来た時は生後3ヶ月とまだまだ子猫の時期でした。
子猫だったみーこはTNRのリターンが出来ず保護するに至ったのだけど、兄弟たちはみな瞬く間に譲渡が決まったの。良かったね〜。


子猫といったら天真爛漫!遊べや構えや鉄砲玉!なイメージだけど、みーこは全くの正反対。ケージの奥に隠れて人に向かってウーウーシャーシャー。ケージの隅でひたすら世の中全てに睨みをきかすような、そんな子猫だったみーこ。


周りで大人猫たちが楽しく遊んでいても、興味を示すこともなく。
人に撫でられて気持ちよさそうにしている猫を見ても、興味を示すこともなく。
そんな子猫だったみーこ。


とっても貴重な子猫時代からラウンジで開催される譲渡会に参加していたはずなのに、兄弟たちはみなおうちが決まったのに。
アピールどころかケージの隅でひたすらじっとりしていたみーこは、みるみるうちに成長していき子猫と呼ばれる時期を過ぎてしまいました。


なんて言うか、、、。


みーこって、、、。


不器用なのよね〜。


そんなみーこのお写真はこちら!


02_R_20201218232955458.jpg



はい、緊張してます!


03_R_20201218232956d86.jpg



やっぱり緊張してます!


04_R_20201218232957240.jpg



どうしたってドキドキします!


不器用な子ども、それがみーこ。


せっかくフリーになったのに、大人猫に追われて逃げ惑いケージに避難するみーこ。
同居した大人猫にパンチされても嫌だ!の意思表示が出来ないみーこ。


みーこって、、、。


不器用、、、。


お母さん猫の教育の賜物か、人間と見たらひたすらシャーシャーと頑なに身を守っていた生後3ヶ月のみーこ。
今ではシャーシャーは言うものの、撫でさせてくれるし抱っこも出来る。
ただ、スキンシップって気持ちいいな、とか、抱っこって嬉しいな、そんなポジティブな気持ちはみーこの中には芽生えていません。


05_R_20201218232959516.jpg



腑に落ちない感満載で抱っこされるみーこ。


シャーシャー言って自分を守ることを頑張る子猫時代を過ごしたみーこ。頑張らなくていいのかも?人間って悪くないかも?をゆっくり学習しつつあるのが今のみーこ。


06_R_202012182330008f7.jpg



ちょっとリラックス!


天真爛漫に過ごせる時期に頑張り過ぎてしまったみーこには、もう頑張らなくていいんだよ、ゆっくり見守っているよ。そう言って下さるほんとうのご家族の元に行って、「頑張らない幸せ」をとことん味わってほしい!
そして今からでも全然遅くない、殻を破って鉄砲玉みーこになってほしい!


もしかしたらみーこは、家庭内野良になってしまっておうちに馴染むまでに時間がかかるかもしれない。
もしかしたらほんとうのおうちが決まった安心感で、想像以上に甘えん坊の鉄砲玉娘が開花するかもしれない。
こればっかりは誰にもわからない。


だけど、そんな不器用なみーこのペースをゆっくりと見守って下さる方との出会いが必ずある!これだけは私わかるわ。もちろん私、ヘレンにもある。ほんとうのおうちは必ずある!みんなにある!


不器用みーこの健気さに心打たれちゃった方、是非会いに来て下さいな。こんなにリラックスした寝顔、たくさんたくさん引き出してほしいな。


07_R_2020121823300279c.jpg



08_R_20201218233003474.jpg



もちろん私もプリっとお待ちしているわ〜。

【12/19】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)

今回のお知らせがトリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)今年最後となりました
皆様いかがお過ごしでしょうか?

換気のために窓を開ける際や家への出入りの際には猫の脱走注意をお願いいたします。
また、暖をとるために車のボンネットの中に猫が入りこんでいないか「猫バンバン」チェックをお願いいたします。

猫バンバン(ねこバンバン、英: Knock Knock Cats)とは、自動車のエンジンルームやタイヤの間に入り込んだ猫を逃がすためにボンネットをバンバンと叩く行為、およびそれによって猫の安全や生命を守る取り組みです。


さて、お見合い会のお知らせです。
トリムDEお見合い会は12/19日に開催いたします。
今年は新型コロナで大変ですが二週に一度のお見合い会を開催しております。

混雑を避けるため、来場時間の予約をお勧めいたしております。
混雑時は入場時間が短くなることもあります。

予約はこちら
喫茶トリム ☎011-771-3855
譲渡会には参加していない子猫の面談もしておりますので
気になる方は是非お問い合わせください。
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 二時間に一度床の清掃をします(午後一時に時間を取らせていただく予定です)
  • 一時間に一度換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
譲渡会には何度も参加している子や初譲渡会の猫などいろいろな猫が参加します。
事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。
【12/19】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
20201219.jpg
日時
12月19日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12
お願い
  • 喫茶トリムは猫カフェではないので喫茶内に猫はいません。
  • 当日に猫をお渡しすることはありません。後日ご自宅までお届けに伺います。
  • トライアル及び譲渡の際には完全室内飼い・ご家族の同意・脱走防止策・申込書の記入など諸条件がございます。
  • 里親様には治療費の一部ご負担をお願いしております。
    これ以上不幸な猫を増やさないための治療費とさせて頂きますので何卒ご理解ください。

【拡散希望!!】猫を探しています(札幌市東区 長毛のむーちゃん)

札幌市東区のおうちから外にでてしまいました。
長毛のむーちゃんを探しています。
見かけた方、連絡をお願い致します。
外にでたことが無く、怖くてどこかに隠れてるかもしれません。
この寒さです。
早く戻って欲しい。

拡散のご協力よろしくお願い致します。
muni1024_1.jpg

猫を見かけたり、お心あたりがある方は、お手数をお掛けしますが、ポスター記載の連絡先か
ニャン友ねっとわーく北海道事務局まで連絡をお願いします。
  • ニャン友ねっとわーくへの連絡
    • 電話でのご連絡
      ☎【9時~18時】011-205-0665
      • 猫の通院等でスタッフが出払っていて留守にしており、つながらない場合がありますがご容赦ください。
    • メールでのご連絡
      neko@nyantomo.jp

【12/12-13】予約制 ニャン友CATラウンジ 保護猫の譲渡会 のお知らせ

昨日12月9日にニャン友CATラウンジで夜の譲渡会を開催しました。
完全予約制行った譲渡会で嬉しいご縁をいただきました。

12月初旬、留萌からレスキューした7匹の高齢猫のうち、3匹が決定しました。
飼い主さんが倒れ猫が残されていました。
お世話は近所の方が給仕、トイレの世話を下くださっていました。
猫たちは皆おびえており、ご飯を食べなくなる子もおりました。
image001_202012101117421c0.jpg
image003_2020121011174487b.jpg
長い間人と暮らした猫がシェルターに入ることは、とてもストレスがかかります。
体調を整え少しずつ心を開いてきたいました。
image005_20201210111746fe8.jpg
image007_20201210111746840.jpg
環境の変化は猫にとって、とてもストレスになります。

何故ここにいるのか、なぜ飼い主さんはいなくなったのかは、猫にはわかりません。
新しい年を新しい家族と迎えることが出来る3匹、その他にも3匹の猫の譲渡先がみつかりました。
足を運んでいただいた方に感謝します。

大きな譲渡会はすべて中止の状態ですが、小さな(予約制)譲渡会を毎週続けております。
今年もあと21日今週も札幌市内で2か所、室蘭での譲渡会 が開催されます。
保護団体の保護は譲渡が出来ての初めて成り立つ活動です。

2020年は試練のような年、痛ましいニュースばかりの毎日ですが
どうか保護猫たちの新しい家族になりたいと思ってくださる方お待ちしております。

ニャン友の譲渡には条件があります。
  • 適正飼育が出来る環境であること
  • 終生飼育が出来る方
  • 不妊去勢手術、必要な医療行為を受けさせて頂けるかた
  • 猫はすべてご自宅にお届けしております
これはすべて、人間の都合で私たちのもとに来ることになった猫たちが、最後まで飼い主さんのもとで暮らすことが出来るように定めた決まりです。

どうかご理解ください。
今日もニャン友では新しい家族をまっている保護猫たちが待っています。
【12/12-13】予約制 ニャン友CATラウンジ 保護猫の譲渡会

譲渡会は完全予約制とさせていただきますので、まずはご予約をお願いいたします。
予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
34115.jpg
日時
12月12日(土) 午後1時~午後3時
12月13日(日) 午後1時~午後3時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館4F
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 二時間に一度床の清掃をします(午後一時に時間を取らせていただく予定です)
  • 一時間に一度換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
譲渡会には何度も参加している子や初譲渡会の猫などいろいろな猫が参加します。
事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。

今後の予定
【12/13】完全予約制 保護猫の譲渡会 in 伊達
6A63197B-50E7-4664-A0AA-E59F0FA7F96B.jpeg
日時
12月13日(日) 午前11時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8


【12/19】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
日時
11月21日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12

【12/13】完全予約制 保護猫の譲渡会 in 伊達

今年、いろいろな事がありました。
室蘭支部で譲渡会を再開できたのは9月でした。
開催に向けてご協力頂いた全ての皆様に感謝致します。

今年も残りわずかとなりました。
室蘭支部の譲渡会は13日(日)が年内最後です。
今年、良縁を頂きました皆様、ありがとうございました。
カレンダーの販売も致します。
カレンダーをご購入いただき猫たちを応援してくださいませんか。
ぬくぬくの猫たちとお待ちしています。
よろしくお願い致します。

譲渡会は完全予約制とさせていただきますので、まずはご予約をお願いいたします。
予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 二時間に一度床の清掃をします(午後一時に時間を取らせていただく予定です)
  • 一時間に一度換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
譲渡会には何度も参加している子や初譲渡会の猫などいろいろな猫が参加します。
事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。
【12/13】完全予約制 保護猫の譲渡会 in 伊達
6A63197B-50E7-4664-A0AA-E59F0FA7F96B.jpeg
日時
12月13日(日) 午前11時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8

今後の予定
【12/09】予約制 ニャン友CATラウンジの夜の譲渡会
S__12623907.jpg
日時
12月09日(水) 午後7時~午後9時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館4F

【12/12-13】予約制 ニャン友CATラウンジ 保護猫の譲渡会
34115.jpg
日時
12月12日(土) 午後1時~午後3時
12月13日(日) 午後1時~午後3時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館4F

【12/19】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
日時
11月21日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12

【12/09】予約制 ニャン友CATラウンジの夜の譲渡会

土曜日、日曜日に開催している完全予約制の譲渡会を平日の夜にも行います。
お仕事帰りに家族を探している猫たちに会いに来ませんか?

新型コロナウイルスの感染予防対策として『完全予約制』とさせていただいておりますので、お電話もしくはメールにてご連絡ください。
予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
neko@nyantomo.jp
【12/09】予約制 ニャン友CATラウンジの夜の譲渡会
S__12623907.jpg
日時
12月09日(水) 午後7時~午後9時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館4F
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 二時間に一度床の清掃をします(午後一時に時間を取らせていただく予定です)
  • 一時間に一度換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
  • 事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。
今後の予定
【12/19】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
日時
11月21日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12

2021年カレンダー発売のお知らせ

いつもニャン友ねっとわーく北海道の活動にご理解、ご協力いただきましてありがとうございます。

大変お待たせいたしました。
2021年のカレンダーをオンラインショップで販売開始いたしました。
カレンダー表紙
今年も、里親さんのところでぬくぬく幸せにしているニャン友卒業にゃんずの写真が盛りだくさんです。

すばるチェックも完了しています。
かれんだーすばる
オンラインショップでは、クレジットカード、銀行振り込みでの購入が可能です。


今年は新型コロナウィルスのため大きな会場でのイベントはすべて中止となりました。

11月末に予定しておりました「保護猫たちのクリスマス」札幌地下歩行空間(チカホ)でのチャリティーイベントも中止になりました。

私たちのグッズはボランティアの皆さんが保護猫たちのために1年かけて、丹精込めて制作してくれているグッズです。
カレンダーの発売と同時に、『カレンダー付ニャン友応援BOX』としてこの度販売するはこびとなりました。
保護猫のために、応援よろしくお願いいたします。
オリジナルカレンダー
オリジナルカレンダー
購入する
応援BOX A
応援BOX A
購入する
応援BOX B
応援BOX A
購入する

オロフレニャンコ その後。

保護してほしいとブログにコメントされた方から御礼のメッセージをいただきました。

本州からの旅行の途中で、猫を見つけた後、町までごはんを買いに行ってくれていたそうです。

ありがとうございました。



何もかもタイミングが合い、成功に至った奇跡の救出劇からのその後。

ニャン友ねっとわーく室蘭から、日高支部へと150kmを移動し、その日のうちに
便検査(コクシジウム有)、パルボウィルス検査(陰性)を実施。

保護直後なので正確な数値が期待できないので各種血液検査は体調を整えてからとなりました。

オロフレニャンコは、男の子でした~
image0_R_2020120418180715f.jpg
image1_R_20201204181809311.jpg
なぜか浮かない顔。

診察後に獣医師が言葉を濁してこう言いました。

「あまり考えたくはないのですが・・・」と。

保護した時から目がつったような顔。

皮膚病か、目ヤニによるものかと思っていましたが

「火傷していると考えられる」とのこと。
確かに、顔だけが皮膚がただれてひげは全く存在しておらず。

耳の先がかさぶたの様に縮まっていて顔中の白い毛が黄色く焦げ色。

寒さ焼けでも、車の事故でも無さそうであり周りに火事になる家もありません。

「虐待を受けた後に山に捨てられたのでは」もしこの推測が当たっていたとしたら(当たってほしくはないが)

なんと恐ろしく、哀しい体験をこの子はしたのでしょう・・・。
家に連れてきてお風呂場にケージを組み、しばらくひきつったねこの顔を眺めていました。

同じ人間として、どうしてこんなことが出来るのか。

世の中には危険な思考の人間が一定数いることの怖さ。

ボランティアは譲渡条件が厳しすぎるという声もありますが、私たちが譲渡の際に身分証明や家まで確認することの大切さをこのことによって再確認しなければならない。

image2_R_20201204181810a0c.jpg
そのためにこの子は私たちに保護されたと思っていいと思います。

最近、テレビでも放映されることによって“保護猫”という存在が一般に知られるようになりました。

同時に、誰もが猫を保護し、新しい飼い主を探すことができるようになっています。

しかし、もらってくれるなら誰でも有難いという気持ちでいたら、せっかく助けた命が、おぞましい殺され方をされるかもしれないという現実が今回の様にすぐ隣にあることを知らなくてはいけません。

特に、“地元密着型サイト”での動物虐待目当ての里親希望者が目立ちますので 保護されているかたは、十分気を付けてください。

  • 住所、年齢や職業、家族構成
  • ペット可の家に住んでいるか
  • 旅行の際はどうするのか
  • 完全室内飼いの約束
  • 不妊手術の約束
最低限これらを快く答えてくれる人が第一条件です。



保護から10日

奇跡の猫はしっかりごはんを食べ、体力回復に頑張っています。

きのう、 耳の一部がポロリと取れました。

きっと次は、鼻かな、少しずつ、皮膚を再生させているようです。

image3_R.jpg
image4_R.jpg
image5_R.jpg
悲しい過去は脱ぎ捨てて、この子に新しい保護名を授けよう。

オラフ

と呼ぶことにしました。

第二の猫生のはじまり。

目指すは、飼い猫。

桜が咲くころには

鼻も、ピンクになっているでしょうか。

【12/05】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会) 20201205(2).jpg

今年も残り少なくなってまいりました
皆様いかがお過ごしでしょうか?

換気のために窓を開ける際や家への出入りの際には猫の脱走注意をお願いいたします。
また、暖をとるために車のボンネットの中に猫が入りこんでいないか「猫バンバン」チェックをお願いいたします。

猫バンバン(ねこバンバン、英: Knock Knock Cats)とは、自動車のエンジンルームやタイヤの間に入り込んだ猫を逃がすためにボンネットをバンバンと叩く行為、およびそれによって猫の安全や生命を守る取り組みです。


さて、お見合い会のお知らせです。
トリムDEお見合い会は12/5日に開催いたします。
今年は新型コロナで大変ですが二週に一度のお見合い会を開催しております。

混雑を避けるため、予約をしてからのご来場をお願いいたします。
混雑時は入場時間が短くなることもあります。

予約はこちら
喫茶トリム ☎011-771-3855
譲渡会には参加していない子猫の面談もしておりますので
気になる方は是非お問い合わせください。
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 二時間に一度床の清掃をします(午後一時に時間を取らせていただく予定です)
  • 一時間に一度換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
譲渡会には何度も参加している子や初譲渡会の猫などいろいろな猫が参加します。
事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。
【12/05】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
20201205(2).jpg
日時
12月05日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12
お願い
  • 喫茶トリムは猫カフェではないので喫茶内に猫はいません。
  • 当日に猫をお渡しすることはありません。後日ご自宅までお届けに伺います。
  • トライアル及び譲渡の際には完全室内飼い・ご家族の同意・脱走防止策・申込書の記入など諸条件がございます。
  • 里親様には治療費の一部ご負担をお願いしております。
    これ以上不幸な猫を増やさないための治療費とさせて頂きますので何卒ご理解ください。

今後の予定
【12/05-06】予約制 ニャン友CATラウンジ 保護猫の譲渡会
1205_R.jpg
日時
12月05日(土) 午後1時~午後3時
12月06日(日) 午後1時~午後3時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館4F

【12/09】ニャン友CATラウンジの夜の譲渡会
日時
12月09日(水) 午後7時~午後9時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館4F

【12/19】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
日時
11月21日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12

【12/05-06】予約制 ニャン友CATラウンジ 保護猫の譲渡会

12月に入りました。寒い日が続いています。
雪を見るとTNRした猫たちのことを思います。私たちが保護できる数は限りがあります
保護だけをして譲渡できない状態が続くと、保護団体の多頭飼育崩壊が起きます。

1団体のシェルターに何百匹の猫がいるなんてことは本当に危険な状態です。
助けたいと思い助けた猫が、同じ保護施設にいる風邪をひいている猫の風邪をうつされてしまうことこれは絶対に会ってはならないことです。
密にしない
隔離室の整備(同じ空間はNG)
感染対策管理、毎日の消毒清掃、1匹1匹の状態の把握
ニャン友の掃除消毒作業は毎朝9時に始まりますが、ボランティアさんと一緒に頑張って作業をしても終わるのは12時くらいです。
30匹の猫が1匹もくしゃみや下痢をせず過ごすために管理していくことは本当に大変です。

猫たちが新しい家族と出会うその日まで
健康な状態で保つ責任があります
保護をするということは、助けるだけではなく、命を守ることでもあります。

コロナで大きな譲渡会が開催することができません。
TNR、ワクチン(地域に入り不妊去勢手術を行い、ワクチンを打ってリターンさせる)カギしっぽ(重度のハンデがある子)を守っていくための資金である、チャリティーイベントも今年はすべて中止となりました。

今しっかり気持ちを強く持ち
日々、継続させることを考えています。
12月最後まで予約制ではありますが譲渡会を開催したいと思います。

次の譲渡会は12月5、6日にニャン友CATラウンジで開催します。
新しい家族を迎えたいと思っている方は是非足をお運びください

譲渡会は完全予約制とさせていただきますので、まずはご予約をお願いいたします。
予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道
011-205-0665(10時から18時まで)
  • なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。
【12/05-06】予約制 ニャン友CATラウンジ 保護猫の譲渡会
1205_R.jpg
日時
12月05日(土) 午後1時~午後3時
12月06日(日) 午後1時~午後3時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館4F
コロナ対策
  • マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
  • 会場の清掃、床の消毒の実施
  • 来場者の手指消毒の実施
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
  • 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
  • 二時間に一度床の清掃をします(午後一時に時間を取らせていただく予定です)
  • 一時間に一度換気を行います
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
  • マスクの着用をお願いします
    (ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします)
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
  • 事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。

2020年カレンダーの販売を、ネットで行います。
今しばらくお待ちください
今年はチカホチャリティーイベントで出す予定だったクリスマスBOXも同時に販売いたしますので、お待ちください。
クリスマスBOXはとってもかわいいグッツが沢山入っています。

先日の譲渡会の間、ボランティアさんが1Fエントランスで販売のお手伝いをしてくださいました。おかげでカレンダーは100部以上の売上になりました。
お越しくださった皆様、里親様ありがとうございました。

そして密をさけるために、寒い中販売を手伝ってくれたボランティアさん
本当にありがとうございました。


■お願い■
ニャン友のチャリティーカレンダーを、お店や店舗どんな形でも構いません
販売店として置いてくださる方を募集しております。

どうか力を貸してください。
宜しくお願いいたします

代表 勝田

プロフィール

ニャン友ねっとわーく北海道

Author:ニャン友ねっとわーく北海道
北海道で保健所収容猫、地域猫の保護と里親探しをしている個人が集まり、活動しています
ニャン友ねっとわーく欲しいものリスト
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

■支援物資の送り先
〒064-0807
 北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24LC拾八番館3F
 NPO法人ニャン友ねっとわーく
 電話:011-205-0665


■支援金のお願い

●郵貯銀行からの振込み
口座番号:19040-32781041
口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ

●他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下のとおりとなります。
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:3278104
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ


NPO法人 ニャン友ねっとわーく 北海道



にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カレンダー
11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR