ご支援のお礼
いつもニャン友ねっとわーく北海道の活動に、ご理解・ご協力・ご支援いただきましてありがとうございます。
暑い日が続いております。猫たちの体調管理も気をつけてあげてくださいね。
また、同時に脱走対策も繰り返しお願いしております。
外には危険がいっぱいです。
どうか今一度脱走対策の見直しをお願いいたします。
7月にいただいた支援物資の写真です。

たくさんのご支援を本当にありがとうございます。
できるだけすべてのものを写真に収めて掲載しておりますが、手違いで写真が載らない場合も間違いなく保護猫たちのために活用させていただいておりますので、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
あいかわらず相談案件が続き、猫砂が足りない状況です。
保護された子の中にはおなかの調子がよくない子や寄生虫がいる子が多く、頻繁に砂を取り換えなくてはなりません。
ご自宅に余っているものでもかまいません。
どうか猫砂のご支援をお願いいたします。
人数制限を設けさせていただきつつ、譲渡会を開催しておりますが、
里親募集の子たちは随時WEBページやブログでも紹介させていただいております。
気になる子がいましたら、お問い合わせお待ちしております!
保護に譲渡が追い付かず、保護ラウンジは相変わらず満員です。
感染症予防のため一定期間の隔離はもちろん、隔離期間が終わっても隔離を続けなくてはならない子もいます。
人手が足りなくて大変苦しい状況です。
ニャン友ねっとわーく北海道では、私たちスタッフのお手伝いをしていただける方を絶賛募集中です!
上記ボランティアをお願いできる方、ニャン友ねっとわーく北海道までご連絡をお待ちしております。
暑い日が続いております。猫たちの体調管理も気をつけてあげてくださいね。
また、同時に脱走対策も繰り返しお願いしております。
外には危険がいっぱいです。
どうか今一度脱走対策の見直しをお願いいたします。
7月にいただいた支援物資の写真です。

たくさんのご支援を本当にありがとうございます。
できるだけすべてのものを写真に収めて掲載しておりますが、手違いで写真が載らない場合も間違いなく保護猫たちのために活用させていただいておりますので、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
あいかわらず相談案件が続き、猫砂が足りない状況です。
保護された子の中にはおなかの調子がよくない子や寄生虫がいる子が多く、頻繁に砂を取り換えなくてはなりません。
ご自宅に余っているものでもかまいません。
どうか猫砂のご支援をお願いいたします。
人数制限を設けさせていただきつつ、譲渡会を開催しておりますが、
里親募集の子たちは随時WEBページやブログでも紹介させていただいております。
気になる子がいましたら、お問い合わせお待ちしております!
- Webページはこちら
https://nyantomo.jp/satooya/
- メールでのご連絡
nyantomo@nyantomo.jp
※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。
- 電話でのご連絡
011-205-0665
- 猫の通院等でスタッフが出払っていて留守にしており、つながらない場合がありますがご容赦ください。
保護に譲渡が追い付かず、保護ラウンジは相変わらず満員です。
感染症予防のため一定期間の隔離はもちろん、隔離期間が終わっても隔離を続けなくてはならない子もいます。
人手が足りなくて大変苦しい状況です。
ニャン友ねっとわーく北海道では、私たちスタッフのお手伝いをしていただける方を絶賛募集中です!
-
■保護ラウンジでの日々のお手伝い
- ケージの掃除や給仕・投薬、猫のお手入れや通院のお手伝い、タオルをカットしてウエスを作る・・・などなど、保護ラウンジでの日々のお手伝いをしていただける方
-
■保護猫の預かりボランティア(条件は下記をご確認ください。)
- 札幌市内在住の方
- 猫の体調管理が可能な方
- 緊急時の診察に指定の動物病院に通院可能な方
- 譲渡会に猫を連れてきていただける方
- こまめに連絡が可能な方
上記ボランティアをお願いできる方、ニャン友ねっとわーく北海道までご連絡をお待ちしております。
-
メールでのご連絡
nyantomo@nyantomo.jp
※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。
-
電話でのご連絡
011-205-0665- 猫の通院等でスタッフが出払っていて留守にしており、つながらない場合がありますがご容赦ください。
-
ご支援のお願い
-
ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
-
郵貯銀行からの振込み
口座番号:19040-32781041
口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
-
他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:3278104
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ
-
ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
-
支援物資の送り先
〒064-0807
北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
LC拾八番館4F
NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
電話:011-205-0665
物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
amazon欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
今後とも、ニャン友ねっとわーくの活動にご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。
譲渡会のお知らせとオホーツクの猫たちのその後
暑い日が続いています。
皆さんどうお過ごしですか、この時期動物たちの熱中症に気を付けてくださいね。
ラウンジでは暑い日、アイスパックをタオルでくるんでそばに置いてあげたりしています。
トリムで開催される予定だった譲渡会の会場が変更になりました。
場所:札幌市中央区南7条西8丁目1-24 LC拾八番館4Fニャン友CATラウンジです。
会場1Fではチャリティ物販も行います。
お外になりますので、会場に入ることなくチャリティグッツを見ていただけます。
沢山の方が保護動物たちのために作ってくださったものが沢山出品されます。
是非足をお運びください。
皆さんどうお過ごしですか、この時期動物たちの熱中症に気を付けてくださいね。
ラウンジでは暑い日、アイスパックをタオルでくるんでそばに置いてあげたりしています。
トリムで開催される予定だった譲渡会の会場が変更になりました。
場所:札幌市中央区南7条西8丁目1-24 LC拾八番館4Fニャン友CATラウンジです。
会場1Fではチャリティ物販も行います。
お外になりますので、会場に入ることなくチャリティグッツを見ていただけます。
沢山の方が保護動物たちのために作ってくださったものが沢山出品されます。
是非足をお運びください。
5月中旬に入った1本の電話、90歳のおじいちゃんの家で猫が増えてもうどうにもなっらない。
メスのほとんどが妊婦でした。
20匹を超える子たちをレスキューしてきました。
臨月だった女の子からは、子猫が生まれました。
関係所轄の保健所に立ち寄ると佐呂間からの親子がいました。
保健所職員さんに尋ねるとまだだくさんお家に中にいると話しており、飼い主さんは入院している。
佐呂間も20匹を超えるレスキューになりました。
また同じような案件で北見でおこり、取り残された子たちが出産をしていました。
生まれた子達は130gでママと一緒に札幌にきました。
少しずつですが、ワクチンの接種も終わり新しい家族と過ごしはじめています。
地方の保健所さんもとても頑張ってくれています。
中標津で4匹の飼い猫がおばあちゃんの家に捨てられました。
3匹の雌は妊娠しており車庫で子猫を生みましたが、1匹そしてまた1匹環境のせいか亡くなっていき、心を痛めた近隣の方からレスキューの依頼が入りました。
そして、中標津から長い長い時間をかけて4匹の猫と子猫が4匹ニャン友の隔離別館に入りました。
ニャン友ではケアをしながら、2週間隔離で過ごします。
それは、保護した子たちを守る責任と、新しい家族をむかえようと考えてくださっている飼い主さんが安心して猫を迎えるためにケアを進めております。
メスのほとんどが妊婦でした。
20匹を超える子たちをレスキューしてきました。
臨月だった女の子からは、子猫が生まれました。
関係所轄の保健所に立ち寄ると佐呂間からの親子がいました。
保健所職員さんに尋ねるとまだだくさんお家に中にいると話しており、飼い主さんは入院している。
佐呂間も20匹を超えるレスキューになりました。
また同じような案件で北見でおこり、取り残された子たちが出産をしていました。
生まれた子達は130gでママと一緒に札幌にきました。
少しずつですが、ワクチンの接種も終わり新しい家族と過ごしはじめています。
地方の保健所さんもとても頑張ってくれています。
中標津で4匹の飼い猫がおばあちゃんの家に捨てられました。
3匹の雌は妊娠しており車庫で子猫を生みましたが、1匹そしてまた1匹環境のせいか亡くなっていき、心を痛めた近隣の方からレスキューの依頼が入りました。
そして、中標津から長い長い時間をかけて4匹の猫と子猫が4匹ニャン友の隔離別館に入りました。
ニャン友ではケアをしながら、2週間隔離で過ごします。
それは、保護した子たちを守る責任と、新しい家族をむかえようと考えてくださっている飼い主さんが安心して猫を迎えるためにケアを進めております。
スバルからメッセージ
スバルです暑い日が続いてるね、ボクは元気です。
僕のいるお部屋は沢山のちびっこがいるんだよ。
僕は少しだけおにいちゃんだから
ちびっ子たちがいたずらしないかちゃんと見てあげてるの
僕はもうしばらく、すばる幼稚園の園長さんをがんばるんだよ
ヘレンもパズーも一緒に過ごしているんだ。
暑い日がつづいているけど、みんにゃさんお体にきをつけてください。
今日もぼくは元気です。
スバルです暑い日が続いてるね、ボクは元気です。
僕のいるお部屋は沢山のちびっこがいるんだよ。
僕は少しだけおにいちゃんだから
ちびっ子たちがいたずらしないかちゃんと見てあげてるの
僕はもうしばらく、すばる幼稚園の園長さんをがんばるんだよ
ヘレンもパズーも一緒に過ごしているんだ。
暑い日がつづいているけど、みんにゃさんお体にきをつけてください。
今日もぼくは元気です。
【08/29】ニャン友キャットラウンジ 保護猫のお見合い会(保護猫の譲渡会)
コロナ対策
- マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
- 会場の清掃、床の消毒の実施
- 来場者の手指消毒の実施
- 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
- 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
- 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
- 二時間に一度床の清掃をします(午後一時に時間を取らせていただく予定です)
- 一時間に一度換気を行います
来場者へのお願い
- 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
- マスクの着用をお願いします
(ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします) - 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
- 事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。
-
ご支援のお願い
-
ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
-
郵貯銀行からの振込み
口座番号:19040-32781041
口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
-
他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:3278104
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ
-
ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
-
支援物資の送り先
〒064-0807
北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
LC拾八番館4F
NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
電話:011-205-0665
物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
amazon欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
今後とも、ニャン友ねっとわーくの活動にご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。
【08/29】トリムDEお見合い会 会場の変更のお知らせです
8/29日の【トリムDEお見合い会】は都合により会場が
ニャン友キャットラウンジに変更となりました。
入場数が増えた場合は少しお待ちいただく場合がございます。
時間制限を設けての入場制限を行う予定です。
電話出のご予約の上ご来場ください。
猫は当日のお渡しはできません。
コロナ感染症対策を行っておりますのでご理解ください。
また会場に入場の際マスクの着用をお願いしております。
体調不良の方、熱がある方入場お控えください。
譲渡会には参加していない子猫の面談もしておりますので
気になる方は是非お問い合わせください。
ニャン友キャットラウンジに変更となりました。
入場数が増えた場合は少しお待ちいただく場合がございます。
時間制限を設けての入場制限を行う予定です。
電話出のご予約の上ご来場ください。
予約はこちら
ニャン友ねっとわーく北海道
☎011-205-0665
- 猫の通院等でスタッフが出払っていて留守にしており、つながらない場合がありますがご容赦ください。
猫は当日のお渡しはできません。
コロナ感染症対策を行っておりますのでご理解ください。
また会場に入場の際マスクの着用をお願いしております。
体調不良の方、熱がある方入場お控えください。
譲渡会には参加していない子猫の面談もしておりますので
気になる方は是非お問い合わせください。
コロナ対策
- マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
- 会場の清掃、床の消毒の実施
- 来場者の手指消毒の実施
- 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
- 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
- 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
- 二時間に一度床の清掃をします(午後一時に時間を取らせていただく予定です)
- 一時間に一度換気を行います
来場者へのお願い
- 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
- マスクの着用をお願いします
(ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします) - 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
【08/29】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
8/29日の【トリムDEお見合い会】は都合により会場が
ニャン友キャットラウンジに変更となりました。
詳細はコチラ⇒http://nyantomo55.blog.fc2.com/blog-entry-2075.html
譲渡会には何度も参加している子や初譲渡会の猫などいろいろな猫が参加します。
事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。
ニャン友キャットラウンジに変更となりました。
詳細はコチラ⇒http://nyantomo55.blog.fc2.com/blog-entry-2075.html
8月も残りわずか。夜風が心持ち涼しく感じるようになってまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
換気のために窓を開ける際には猫の脱走注意をお願いいたします。
また、車のボンネットの中に猫が入りこんでいないか「猫バンバン」チェックをお願いいたします。
猫バンバン(ねこバンバン、英: Knock Knock Cats)とは、自動車のエンジンルームやタイヤの間に入り込んだ猫を逃がすためにボンネットをバンバンと叩く行為、およびそれによって猫の安全や生命を守る取り組みです。
さて、お見合い会のお知らせです。
トリムDEお見合い会は8/29日に開催いたします。
今年は新型コロナで大変ですが二週に一度のお見合い会を開催しております。
混雑を避けるため、来場時間の予約をお勧めいたしております。
20分間隔の予約とさせていただきます。
混雑時は入場時間が短くなることもあります。
譲渡会には参加していない子猫の面談もしておりますので
気になる方は是非お問い合わせください。
換気のために窓を開ける際には猫の脱走注意をお願いいたします。
また、車のボンネットの中に猫が入りこんでいないか「猫バンバン」チェックをお願いいたします。
猫バンバン(ねこバンバン、英: Knock Knock Cats)とは、自動車のエンジンルームやタイヤの間に入り込んだ猫を逃がすためにボンネットをバンバンと叩く行為、およびそれによって猫の安全や生命を守る取り組みです。
さて、お見合い会のお知らせです。
トリムDEお見合い会は8/29日に開催いたします。
今年は新型コロナで大変ですが二週に一度のお見合い会を開催しております。
混雑を避けるため、来場時間の予約をお勧めいたしております。
20分間隔の予約とさせていただきます。
混雑時は入場時間が短くなることもあります。
予約はこちら
喫茶トリム ☎011-771-3855
譲渡会には参加していない子猫の面談もしておりますので
気になる方は是非お問い合わせください。
コロナ対策
- マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
- 会場の清掃、床の消毒の実施
- 来場者の手指消毒の実施
- 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
- 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
- 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
- 二時間に一度床の清掃をします(午後一時に時間を取らせていただく予定です)
- 一時間に一度換気を行います
来場者へのお願い
- 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
- マスクの着用をお願いします
(ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします) - 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。
来年、2021年のカレンダー用写真締め切りのお知らせ
いつもお世話になっております。
今年も当会里親さまに『来年、2021年のカレンダー用』に写真の提供をお願いていますが、
8/21(金)で募集を締め切りとさせて頂きます。
まだ、写真を送っていない里親様は8/21(金)までに写真をお送りください。
条件はただ一つ!
『ニャン友卒業動物(にゃんこ、わんこ、鳥、エトセトラ)』です。
アドレスは
calendar2021@nyantomo.jp
です。
お手数お掛けしますがよろしくお願いいたします。
メールには
保護時の名前
保護主(担当)の名前
現在の名前
を記入おねがいします。
こんな感じです
calendar2021@nyantomo.jp
販売開始予定はまだ未定ですが、出来上がった際にはホームページやブログなどでお知らせいたします。
ニャン友ねっとわーく北海道 メンバー一同
今年も当会里親さまに『来年、2021年のカレンダー用』に写真の提供をお願いていますが、
8/21(金)で募集を締め切りとさせて頂きます。
まだ、写真を送っていない里親様は8/21(金)までに写真をお送りください。
条件はただ一つ!
『ニャン友卒業動物(にゃんこ、わんこ、鳥、エトセトラ)』です。
アドレスは
calendar2021@nyantomo.jp
です。
お手数お掛けしますがよろしくお願いいたします。
メールには
保護時の名前
保護主(担当)の名前
現在の名前
を記入おねがいします。
例
【保護時の名前】スバル
【保護主の名前(担当)】ニャン友子さん
【現在の名前】すばる
こんな感じです
卒業にゃんこと一緒であれば、他のにゃんこわんこ、お子さん(顔出し可のみ)など写っていても良いです( ´ω` )/
calendar2021@nyantomo.jp
販売開始予定はまだ未定ですが、出来上がった際にはホームページやブログなどでお知らせいたします。
ニャン友ねっとわーく北海道 メンバー一同
【拡散希望!!】猫を探しています(江別市向ヶ丘15 みぞれ)←無事見つかりました。
無事見つかりました。
ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
8月16日(月)早朝に江別市向ヶ丘15付近で迷子になりました。
臆病な子ですので、見かけた方は連絡をお願いします。
臆病な子ですので、見かけた方は連絡をお願いします。
猫を見かけたり、お心あたりがある方は、お手数をお掛けしますが、ニャン友ねっとわーく北海道事務局まで連絡をお願いします。
- ニャン友ねっとわーくへの連絡
- 電話でのご連絡
011-205-0665- 猫の通院等でスタッフが出払っていて留守にしており、つながらない場合がありますがご容赦ください。
- 電話でのご連絡
【08/15】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
蒸し暑い日が続いておりますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
換気のために窓を開ける際には猫の脱走注意をお願いいたします。
また、車のボンネットの中に猫が入りこんでいないか「猫バンバン」チェックをお願いいたします。
猫バンバン(ねこバンバン、英: Knock Knock Cats)とは、自動車のエンジンルームやタイヤの間に入り込んだ猫を逃がすためにボンネットをバンバンと叩く行為、およびそれによって猫の安全や生命を守る取り組みです。
さて、お見合い会のお知らせです。
トリムDEお見合い会は8/15日に開催いたします。
混雑を避けるため、来場時間の予約をお勧めいたしております。
20分間隔の予約とさせていただきます。
混雑時は入場時間が短くなることもあります。
譲渡会には参加していない子猫の面談もしておりますので
気になる方は是非お問い合わせください。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
換気のために窓を開ける際には猫の脱走注意をお願いいたします。
また、車のボンネットの中に猫が入りこんでいないか「猫バンバン」チェックをお願いいたします。
猫バンバン(ねこバンバン、英: Knock Knock Cats)とは、自動車のエンジンルームやタイヤの間に入り込んだ猫を逃がすためにボンネットをバンバンと叩く行為、およびそれによって猫の安全や生命を守る取り組みです。
さて、お見合い会のお知らせです。
トリムDEお見合い会は8/15日に開催いたします。
混雑を避けるため、来場時間の予約をお勧めいたしております。
20分間隔の予約とさせていただきます。
混雑時は入場時間が短くなることもあります。
予約はこちら
喫茶トリム ☎011-771-3855
譲渡会には参加していない子猫の面談もしておりますので
気になる方は是非お問い合わせください。
コロナ対策
- マスクを装着して参加します(風邪症状のあるときは参加を自粛します)
- 会場の清掃、床の消毒の実施
- 来場者の手指消毒の実施
- 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います
- 参加者は一時間に一度手指消毒を実施します
- 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します
- 二時間に一度床の清掃をします(午後一時に時間を取らせていただく予定です)
- 一時間に一度換気を行います
来場者へのお願い
- 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください
- マスクの着用をお願いします
(ない場合はこちらで準備したマスクを配付いたします) - 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります
事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。
【08/15】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
今後の予定
【08/29】トリムDEお見合い会(保護猫の譲渡会)
日時
08月29日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12
札幌市北区拓北6条3丁目1-12
ニャン友CATラウンジの譲渡会!子猫のご予約会
サロマ・遠軽・北見からの保護が続いています。
お腹に赤ちゃんがいた子も多く、出産が続いております
先行で子猫のご予約も承っています。
入場数が増えた場合は少しお待ちいただく場合がございます。
時間制限を設けての入場制限を行う予定です。
猫は当日のお渡しはできません。
また会場に入場の際マスクの着用をお願いしております。
当会には毎日毎日レスキューの依頼が入りますがこの時期、子猫のレスキュー案件が増えております。
同じように各支部ではレスキューが進みケアを終えた子猫がおりますが、譲渡会を開催できずにおります。
当会は子猫の保護頭数が50匹を超えております。
皆さま、拡散のご協力お願い申し上げます。
お腹に赤ちゃんがいた子も多く、出産が続いております
先行で子猫のご予約も承っています。
入場数が増えた場合は少しお待ちいただく場合がございます。
時間制限を設けての入場制限を行う予定です。
猫は当日のお渡しはできません。
また会場に入場の際マスクの着用をお願いしております。
当会には毎日毎日レスキューの依頼が入りますがこの時期、子猫のレスキュー案件が増えております。
同じように各支部ではレスキューが進みケアを終えた子猫がおりますが、譲渡会を開催できずにおります。
当会は子猫の保護頭数が50匹を超えております。
皆さま、拡散のご協力お願い申し上げます。
【08/8~08/9】ニャン友CATラウンジの譲渡会!子猫のご予約会
日時
08月8日(土曜日) 午後1時~午後3時
08月9日(日曜日) 午後1時~午後3時
08月9日(日曜日) 午後1時~午後3時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館4F
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館4F
お問合せ:ニャン友ねっとわーく北海道
☎011-205-0665
- 猫の通院等でスタッフが出払っていて留守にしており、つながらない場合がありますがご容赦ください。
ご支援のお礼
いつもニャン友ねっとわーく北海道の活動に、ご理解・ご協力・ご支援いただきましてありがとうございます。
夏らしい季節になってきました。
脱走のご相談も増えてきています。
逃げた猫をつかまえるのは容易なことではありません。
外にはたくさんの危険があります。
網戸や玄関に通じる通路にワイヤーネットと突っ張り棒でガードを作ると脱走が防げます。
「猫 脱走防止柵」で検索するとたくさんの方法が出てきます。
もちろん市販のガードも販売されています。
また、通院などでキャリーバッグに入れて連れ出す時は、キャリーごと大きな風呂敷で包むと安心です。
大切な子を守るためにどうか今一度、脱走防止のための対策を見直してくださるようにお願いいたします。
里親募集の子たちはWEBページやブログで紹介させていただいております。
気になる子がいましたら、お問い合わせお待ちしております!
5月と6月にいただいた支援物資の写真です。
たくさんの物資を本当にありがとうございます。
できるだけすべてのものを写真に収めて掲載しておりますが、手違いで写真が載らない場合も間違いなく保護猫たちのために活用させていただいておりますので、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
現在、複数の多頭飼育現場やエサやり場からの保護などにより保護ラウンジが満員御礼状態です。
保護されたこの中には体調を崩す子もいます。
また、感染症予防のため一定期間の隔離はもちろん、隔離期間が終わっても隔離を続けなくてはならない子もいます。
人手が足りなくて大変苦しい状況です。
ニャン友ねっとわーく北海道では、私たちスタッフのお手伝いをしていただける方を絶賛募集中です!
上記ボランティアをお願いできる方、ニャン友ねっとわーく北海道までご連絡をお待ちしております。
■支援物資の送り先
みなさまからの励ましのお言葉に後押しされつつ、日々、猫たちのレスキューのため、活動を続けてまいります。
今後とも、ニャン友ねっとわーくの活動にご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。
夏らしい季節になってきました。
脱走のご相談も増えてきています。
- ベランダに来た鳥や虫にパニックになって網戸を破ったり壊したりして外に出てしまう(高層階だと転落事故につながります)
- 玄関を開けた隙に足元をすり抜けて外に出てしまう
- 病院に行く途中、キャリーバッグが壊れて逃げてしまう
逃げた猫をつかまえるのは容易なことではありません。
外にはたくさんの危険があります。
- 猫同士でうつる感染症
- 交通事故
- キツネやアライグマなどの野生動物とのケンカ
- 心無い人による虐待
網戸や玄関に通じる通路にワイヤーネットと突っ張り棒でガードを作ると脱走が防げます。
「猫 脱走防止柵」で検索するとたくさんの方法が出てきます。
もちろん市販のガードも販売されています。
また、通院などでキャリーバッグに入れて連れ出す時は、キャリーごと大きな風呂敷で包むと安心です。
大切な子を守るためにどうか今一度、脱走防止のための対策を見直してくださるようにお願いいたします。
里親募集の子たちはWEBページやブログで紹介させていただいております。
気になる子がいましたら、お問い合わせお待ちしております!
-
Webページはこちら
https://nyantomo.jp/satooya/
-
メールでのご連絡
nyantomo@nyantomo.jp
※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。
-
電話でのご連絡
011-205-0665- 猫の通院等でスタッフが出払っていて留守にしており、つながらない場合がありますがご容赦ください。
5月と6月にいただいた支援物資の写真です。
たくさんの物資を本当にありがとうございます。
できるだけすべてのものを写真に収めて掲載しておりますが、手違いで写真が載らない場合も間違いなく保護猫たちのために活用させていただいておりますので、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
現在、複数の多頭飼育現場やエサやり場からの保護などにより保護ラウンジが満員御礼状態です。
保護されたこの中には体調を崩す子もいます。
また、感染症予防のため一定期間の隔離はもちろん、隔離期間が終わっても隔離を続けなくてはならない子もいます。
人手が足りなくて大変苦しい状況です。
ニャン友ねっとわーく北海道では、私たちスタッフのお手伝いをしていただける方を絶賛募集中です!
-
■保護ラウンジでの日々のお手伝い
- ケージの掃除や給仕・投薬、猫のお手入れや通院のお手伝い、タオルをカットしてウエスを作る・・・などなど、保護ラウンジでの日々のお手伝いをしていただける方
-
■保護猫の預かりボランティア(条件は下記をご確認ください。)
- 札幌市内在住の方
- 猫の体調管理が可能な方
- 緊急時の診察に指定の動物病院に通院可能な方
- 譲渡会に猫を連れてきていただける方
- こまめに連絡が可能な方
上記ボランティアをお願いできる方、ニャン友ねっとわーく北海道までご連絡をお待ちしております。
-
メールでのご連絡
nyantomo@nyantomo.jp
※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。
-
電話でのご連絡
011-205-0665- 猫の通院等でスタッフが出払っていて留守にしており、つながらない場合がありますがご容赦ください。
●ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。SOS 案件基金
支援する
●郵貯銀行からの振込み
口座番号:19040-32781041
口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
●他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:3278104
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ
■支援物資の送り先
〒064-0807
北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
LC拾八番館4F
NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
電話:011-205-0665
物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
amazon欲しいものリストはこちらです。 https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
みなさまからの励ましのお言葉に後押しされつつ、日々、猫たちのレスキューのため、活動を続けてまいります。
今後とも、ニャン友ねっとわーくの活動にご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。