fc2ブログ

札幌某所230匹多頭飼育崩壊~週末の保護猫たちのニャン友CATラウンジ~

札幌某所から引き揚げた71匹の猫達、続々と譲渡が進んでおります。
本当にありがたいです。
image001_R_20200425142835c32.jpg
image003_R_20200425142836f99.jpg
お腹がすいて、寒くて、さみしかったあの子達
image005_R_20200425142837a89.jpg
image011_R_20200425142842e79.jpg
image013_R_202004251428433e8.jpg
みんな落ち着いてきました。
やっとご飯を残すしてくれるようになり、食欲も旺盛です。
子猫たちもすくすく育って4月1日~4日生まれた子達も400gを超えて離乳が始まっています。
ニャン友の譲渡可能なな子達は2週間の隔離期間を経て(感染症対策)譲渡に向かいます。
その間に血液検査、抗体検査、ワクチン、避妊去勢手術、便検査を経て参加しています。

CATラウンジでは毎朝、お掃除消毒を行っております。
お家でも出来ることもありますので参考にしてください。
  1. トイレ掃除後、ケージ内床を次亜塩素で消毒しながらふきます(皆さんからご支援していただいたタオルをカットして使っています)
    image015_R_20200425142845d02.jpg image017_R_20200425142846772.jpg
  2. 床はビルコンでしっかり消毒し、乾いたら水拭きします。
  3. 人間の手の触れる場所はビルコンで、猫達がふれるものは次亜塩素酸水で拭いています。
    image019_R_20200425142848d52.jpg image021_R_20200425142849190.jpg
ラウンジ中は次亜塩素酸水を常に加湿器により噴霧してります。
エレベータ前で靴をビルコン消毒、手をアルコール・次亜塩素酸水で消毒をしています。
猫たちの目やにや、お尻のよごれなどは、次亜塩素酸水を稀釈して拭き取ります。
まず、猫たちの安全を守るため、自分たちが注意をすることを心がけています。
譲渡会は自粛しておりますが、お見合いは1組ずつ予約をいただいて、消毒後CATラウンジに入っていただいてます。

ご予約はこちらまでご連絡お待ちしております。
・4月25日(土)13:00~16:00
・4月26日(日)13:00~16:00
011-205-0665
NPO法人ニャン友ねっとわーく北海道
  • 猫の通院等でスタッフが出払っていて留守にしており、つながらない場合がありますがご容赦ください。
230匹の多頭飼育崩壊での疾患がある子たちのケアも進んでいます。
糖尿病、緑内障、脱肛・・・
じっと耐えて生きていたんだと思うと 胸が苦しくなります。
image023_R_2020042514285176b.jpg
7歳~8歳くらいのヘレンは耳がきこえません。
保護したとき、1.5kしかなくご飯もまともに食べることが出来ませんでした。

まだ手術も出来ませんが、ゆっくり体重を増やしていきます。
すばる隊長も皆を応援しています。
image025_R_20200425142852aaa.jpg 僕も頑張ったからね。
疾患のある子へのご支援よろしくお願いいたします。
ご自宅におうちの子が食べなくている下記のキャットフードがありましたら、ご支援よろしくお願い致します。
■支援物資の送り先
〒064-0807
北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
LC拾八番館4F
NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
電話:011-205-0665
物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
amazon欲しいものリストはこちらです。 https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
スポンサーサイト



【04/18-04/19】保護猫犬のお見合い会のお知らせ

コロナウィルスが猛威を振るうなか、2月3月の譲渡会を自粛してきました。
沢山の多頭崩壊により、動物たちの命が危険にさらされました。

当会では、コロナより前から感染症の予防の対策を行っております。

保護した猫たちのケアをしながら隔離室にて、感染症の発症ががないか検疫期間を2週間もうけております。

4/18(土)に喫茶トリムで「トリムDEお見合い会」、4/18(土)~4/19(日)にキャットラウンジで「個別対応可型 保護猫犬のお見合い会」を開催します。
コロナ対策
  • 参加スタッフはマスクを装着して参加します。(風邪症状や自宅をでる時に検温して発熱があるときは参加を自粛します)
    また、一時間に一度手指消毒を実施します。
  • 会場の清掃、床の消毒の実施します。
  • 来場者の手指消毒を実施します。
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います。
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します。
  • 二時間に一度床の清掃をします。
  • 一時間に一度換気を行います。
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください。
  • マスクの着用をお願いします。
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります。

【04/18】トリムDEお見合い会
202000418_R2.jpg
日時
04月18日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12
お願い
  • 喫茶トリムは猫カフェではないので喫茶内に猫はいません。
  • 当日に猫をお渡しすることはありません。後日ご自宅までお届けに伺います。
  • トライアル及び譲渡の際には完全室内飼い・ご家族の同意・脱走防止策・申込書の記入など諸条件がございます。
  • 里親様には治療費の一部ご負担をお願いしております。
    これ以上不幸な猫を増やさないための治療費とさせて頂きますので何卒ご理解ください。



【04/18~04/19】個別対応可型 保護猫犬のお見合い会
8ポスター412_R
日時
04月18日(土) 午後1時~午後4時
04月19日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館4F

個別対応をご希望の方は、事前に予約お願いいたします。
混雑をさけるために、1組の時間を制限するかもしれませんが、ご希望の方はお問い合わせください。
お問合せ:ニャン友ねっとわーく北海道
011-205-0665
  • 猫の通院等でスタッフが出払っていて留守にしており、つながらない場合がありますがご容赦ください。
メール neko@nyantomo.jp

【04/11~04/12】保護猫の譲渡会

4/11(土)~4/12(日)にキャットラウンジで保護猫の譲渡会を開催します。
コロナ対策
  • 参加スタッフはマスクを装着して参加します。(風邪症状や自宅をでる時に検温して発熱があるときは参加を自粛します)
    また、一時間に一度手指消毒を実施します。
  • 会場の清掃、床の消毒の実施します。
  • 来場者の手指消毒を実施します。
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います。
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します。
  • 二時間に一度床の清掃をします。
  • 一時間に一度換気を行います。
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください。
  • マスクの着用をお願いします。
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります。
【04/11~04/12】保護猫の譲渡会
ポスター0411_R
日時
04月11日(土) 午後1時~午後4時
04月12日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館4F

【SOS!!】230匹多頭飼育崩壊~7日昨日残りの子を~

3月に保護してきた47匹は、現在赤ちゃんを入れると、51匹になりました。
ずっと気になっていたことがあります。
私たちがレスキューした日、あのお家に残された子は100匹以上いました。
雪が降る日、寒い日が続きました。ケージに入れられたあの子たちはどうしているのだろうか、

毎日給餌にいっているときいていましたが、北海道の3月はまだ寒く、最低気温が2℃の日もあり、雪も降った日もありました。

室蘭支部から協力の手があがり、ブログを読んでくださった方からの預かり志願もあり
昨日7日、動物管理センターにまだ収容されず、現地に残されていた子たち20匹を
レスキューしてきました。

比較的かたづけらえた1Fの部屋に、みんな固まって震えていました。
image001_R_202004081713177a0.jpg
image003_R_20200408171320c91.jpg
image005_R_202004081713201af.jpg
この子たちが温かいお部屋で、飢えることなくご飯を食べれなくなってどのくらいになるのだろうか・・・・
考えると涙がでます。

みんな、よく頑張りました。これからケアを進めていきます。
4月11日、12日待機が終わり、ケアが終わった元気な子から譲渡はじめます。

2週間目に保護した子たちもようやく、ご飯をたべられるようになりましたが、まだまだ点滴を続けている子もおります。
お願いがあります。
普段はできる範囲内で保護を行ってます。当会では年間110回以上の譲渡会を行い、1カ月月で50匹以上の子たちの譲渡を行っています。
譲渡の時に負担していただいている医療費の一部負担金を、次の子たちのレスキューに使っています。

2、3月コロナでのイベント自粛で、譲渡が進んでいません。
先日行った譲渡会(4月4日、55日)で15匹の子たちが譲渡・トライアルに出発しますが、思った以上に状態の悪い子が多く医療費がかかっております。
今週末、4月11日12日も小規模譲渡会を開催予定しております。
医療費のご支援、フードのご支援お願いします。
お力をお貸しください。

私たちが皆様のお力にこたえられるのは、この子たちの命を守り、命のリレーのバトンを里親さんに渡すことです。

ほんの少しですが今回は、当会のすばるからのお礼のお葉書が届きます。
すばるは胆振東部地震の時、札幌市内もブラックアウトしているときにレスキューしてほしいと連絡があった子です。
車のクランクプーリーに両足をまきこまれ、現地で手術を行い一命をとりとました。
両足を失いましたが、皆様のご支援・応援のおかげで、3カ月の入院と数度の手術を経て、
今は沢山の愛を受けてニャン友CATラウンジにて過ごしています。

ブログ、SNSでの拡散の協力お願いいたします。
また、ニャン友で里親募集をしている猫はこちらです⇒クリック
どうぞよろしくお願いいたします。
  • 支援金振込先
    • 郵貯銀行からの振込み
      口座番号:19040-32781041
      口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
    • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
      銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
      店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
      預金種目:普通
      口座番号:3278104
      名義:ニャントモネットワークホッカイドウ
    • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
      SOS 案件基金 SOS 案件基金
      支援する

  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館4F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665
    物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
    amazon欲しいものリストはこちらです。 https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

  • すばるからお葉書をおくります
    お名前/ご住所(郵便番号)を下記アドレスにお送り頂けると幸いです。
    nyantomo@nyantomo.jp
    • オンラインショップ経由でご支援してくださった方へは、オンラインショップで入力頂いた住所に送付します。

みなさまからの励ましのお言葉に後押しされつつ、日々、猫たちのレスキューのため、活動を続けてまいります。
今後とも、ニャン友ねっとわーくの活動にご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

【拡散希望!!】うーちゃんを探しています←無事見つかりました。

うーちゃんは、無事見つかりました。 皆様、ご協力ありがとうございました。
4月4日(土)札幌市白石区本通12丁目北 青葉公園付近でうーちゃん(猫)がいなくなりました。
近づくと逃げるので見かけた方は、連絡をお願いします。
名前
うーちゃん
猫種
キジ白
性別
メス
年齢
2歳くらい
体重
3.8Kg
首輪
なし
S__15409172_R.jpg

  • 探し主(宇津木さん)への連絡
    080-5098-6476
  • ニャン友ねっとわーくへの連絡
    • メールでのご連絡
      nyantomo@nyantomo.jp
      • パソコンからのメール受信可の設定をしてください。
    • 電話でのご連絡
      011-205-0665
      • 猫の通院等でスタッフが出払っていて留守にしており、つながらない場合がありますがご容赦ください。

新しく生まれた命【240匹多頭飼育崩壊】

あの酷い現場に入り、私たちが雌猫、状態の悪い子を中心に保護してきた理由は、出産が始まっている子がいたからです。
保護当日、18匹の避妊手術を行い、昨日までに47匹中41匹の保護猫の手術が終わりました。
状態の悪い子は、ケアを続けて体調回復後手術を行います。
動物病院へ手術を終えた子を、隔離している場所へ運んだ時、スタッフから連絡が入りました。生まれています。(77g)
そして今日もう1匹生まれました。(90g)新しい命が誕生しました。

育てているのは、ママと避妊したママ猫です。お腹には赤ちゃんがいました。

ほとんどの雌は妊娠しています。
出産も大変なことです。もちろん避妊手術も子育ても本当に大変です。
無事に生まれてくれてよかった。命の誕生は本当に尊いです。

4月4日(土)、5日(日)に1か月以上ぶりに、ニャン友CATラウンジで譲渡会を行います。
コロナ感染を考えて消毒強化を考えています。
普段から毎朝、床の消毒、トイレの消毒、手足の消毒、勿論猫たちの給餌している食器は、洗浄後次亜塩素につけて使用しています。
以前から、会場内は次亜塩素の噴霧を感染症対策で行っています。
当会では次亜塩素をつねに製造タンクで電気分解して作成しています。

コロナ騒動が起きる前に、取材があり、なぜ多頭飼育崩壊がおきるのか
飼い主さんが亡くなったあと、2週間もご飯もお水も与えられず、猫たちが取り残されるのか、
今日の18時20分頃からUHBさんで放送されることになりました。
●お知らせ 
当会では、保護猫たちの医療費や会を支えてくれている、ものづくりのボランティアさんが沢山おります。
毎年開催されている、地下歩行空間でのチャリティバザーも今年は中止に・・・
ニャン友のまわりには、ドラックストアーやツルハなどの薬局が沢山あります。
最近、マスクをもとめて長蛇の列ができているのを見ました。

ものづくり班の管理部、理事会に了承をもらい 手作りのマスクを必要な方に無料でお渡しすることになりました。(数に限りがあります)
0402_1_RA.jpg
0402_2_RA.jpg
0402_3_R.jpg
0402_4_R.jpg

普段私たちをささえてくださる方、ご支援いただいている方、ブログを読んで応援してくださっている方やその家族や子供たちがいるはずです。
微力ではありますが、こんな時だから売るのではなく、使ってもらいたいと思いました。
4月4日13時からお渡しできます。(数に限りがありますので、ご容赦ください)
かわいいマスクをみて少しでも、笑顔になってもらいたいです。
子供用も少しですがあります。
マスクは制作後、次亜塩素水に浸し、除菌乾燥させてから、透明な袋に入れています。
表は通常の布で裏はガーゼです。

【里親募集にゃん】チョコ・里親決定

里親決定いたしました。
名前
チョコ
性別
女の子
年齢
約2歳3カ月
抗体検査
エイズ(陰性)
白血病(陰性)
不妊手術
避妊済み
駆虫
ワクチン
1回
その他
医療行為
特になし
13B4DF60-9250-4EBD-A7B5-C31B8122C38B_R.jpg
A7C52F0A-8190-47F1-AEC1-159175ABB5F2_R2.jpg
昨年11月、日高の山に飼い主に連れて来られ捨てられた17匹がいました。1本のシャケと白米と共に。。。


その日の朝、チョコはちょうどお散歩に出かけていて、山に連れて行かれずに済んだラッキーガールです。

その割に常に、情けな顔がチャームポイント。


毛色はムギワラ。

ムギワラらしく、繊細で臆病で、慎重な性格ですが

本当は人が好きでなでたり、お腹の上で甘えたい子です。


チョコの奥ゆかしさを愛しいと思ってくださるかたのご縁をお待ちしています。

7717B2FB-C5B7-4C74-A710-93DFC8605399_R.jpg
D0EB44F6-8C26-4819-99AA-3EB806A30F5B_R.jpg
参照ブログ『新ひだか犬猫ボランティアWARP』 → http://soswarp.blog134.fc2.com/

気になる方は下記のアドレスに、猫の名前、担当者名を添えてお問い合わせください。
担当は「WARP」です。
ニャン友ねっとわーく 北海道 neko@nyantomo.jp

※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。

【里親募集にゃん】とみ

名前
とみ
性別
女の子
年齢
約1歳6カ月
抗体検査
エイズ(陽性)
白血病(陰性)
不妊手術
避妊済み
駆虫
ワクチン
1回
その他
医療行為
血液検査(問題無し)
口内チェック(問題無し)
IMG_2291_R.jpg
IMG_1833_R.jpg
小樽埠頭で野良増えた案件で、保護された子です。


現在は人馴れ訓練中で、逃げ癖がまだ少し残っていますが、時折フリーでも撫でさせてくれるようになってきました。


性格はとても控えめで大人しいです。

人に心は開ききってはいないものの、とてもいい子。

鳴いているところをほぼ見たことがありません。
逃げることはあっても、攻撃性は無いです。

悪戯も無いです。


猫は好きですが、自分からグイグイ行くことはあまり無く、受身系。

ですがその分、今のところどの猫とも上手くやれており、一緒に猫団子で寝てる姿もよく見ます。

大人しい子だけど、最近は他の猫に誘われたら、プロレスごっこの相手もできるようになってきました。

IMG_2047_R.jpg
IMG_3221_R.jpg

最初は全く遊ばなかったですが、オモチャで一人遊びではしゃいでいることもどんどん増えてきています。

まだまだ伸びしろある子なので、ゆっくり心を開くのを待ってくれる里親様募集中です。


据わっている目と、前歯が抜けてしまい(口内は現在は問題無し)舌がちょろっと出ているのがチャームポイントです。
S__8708105_R.jpg
S__9183237_R.jpg
参照ブログ『いえねこ修行(とみちゃんの初出は2019/11/26)』 → https://blog.goo.ne.jp/kayoko_nya-

気になる方は下記のアドレスに、猫の名前、担当者名を添えてお問い合わせください。
担当は「かよこ」です。
ニャン友ねっとわーく 北海道 neko@nyantomo.jp

※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。

【里親募集にゃん】真珠・里親決定

里親決定いたしました。
名前
真珠
性別
女の子
年齢
約11カ月
抗体検査
エイズ(陰性)
白血病(陰性)
不妊手術
避妊済み
駆虫
ワクチン
2回以上
その他
医療行為
避妊手術
血液検査
風邪治療
1585455188650_R.jpg
1585455183837_R.jpg
2019年春に、乳飲み子で保健所から保護しました。

クロネコ6兄妹いましたがなぜか真珠だけご縁が遠く、避妊手術まで済ませました。甘えん坊のゴロゴロちゃん、お膝に乗りたがります。

とにかく甘えん坊で、人間を親だと思って育った子です。

胸になぜかハートマークがある子です。

トライアルも可能です。複数の先住ちゃんがいても真珠は平気なタイプです。

1歳未満のうちになんとか本当のおうちに繋げてあげたいと強く思っております。

お見合い、ご質問などぜひお気軽にお問い合わせください。
1585454970881_R.jpg
1585455195780_R.jpg

気になる方は下記のアドレスに、猫の名前、担当者名を添えてお問い合わせください。
担当は「阿佐美」です。
ニャン友ねっとわーく 北海道 neko@nyantomo.jp

※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。

【04/04-04/05】譲渡会のお知らせ

まだまだ寒さは残りますが新しい生活が始る季節となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

万が一ではありますが猫の脱走注意と
車のボンネットの中に猫が入りこんでいないか「猫バンバン」チェックをお願いいたします。

猫バンバン(ねこバンバン、英: Knock Knock Cats)とは、自動車のエンジンルームやタイヤの間に入り込んだ猫を逃がすためにボンネットをバンバンと叩く行為、およびそれによって猫の安全や生命を守る取り組みです。
さて、譲渡会のお知らせです。

4/4(土)に喫茶トリムで「トリムDEお見合い会」、4/4(土)~4/5(日)にキャットラウンジで「個別対応可能 保護猫の譲渡会」を開催します。
コロナ対策
  • 参加スタッフはマスクを装着して参加します。(風邪症状や自宅をでる時に検温して発熱があるときは参加を自粛します)
    また、一時間に一度手指消毒を実施します。
  • 会場の清掃、床の消毒の実施します。
  • 来場者の手指消毒を実施します。
  • 汚染があるときは都度流水による手洗いを行います。
  • 消毒剤含浸クロスで二時間に一度ケージの表面を清掃します。
  • 二時間に一度床の清掃をします。
  • 一時間に一度換気を行います。
来場者へのお願い
  • 咳や発熱など風邪症状のある方は来場をご遠慮ください。
  • できるだけマスクの着用をお願いします。
  • 来場者が多数になる場合は密集を防ぐために入場制限を設けさせていただく場合があります。

【04/04】トリムDEお見合い会
猫との出会いを求めている方はもちろん
猫とすでに暮らしている方も、この先猫と暮らすことのない方もどうぞお越しください。

譲渡会には何度も参加している子や初譲渡会の猫などいろいろな猫が参加します。
事情により譲渡会場に直接参加できなくて写真のみ参加の子もいます。

幼い子猫と違って個性がはっきりした成猫だからこそライフスタイルにあった子を見つけることができるかも知れません。
見学だけでも、ぜひお越しください。
202000404_R.jpg
日時
04月04日(土) 午前11時~午後3時
会場
軽食喫茶トリム・併設猫スペース
札幌市北区拓北6条3丁目1-12
お願い
  • 喫茶トリムは猫カフェではないので喫茶内に猫はいません。
  • 当日に猫をお渡しすることはありません。後日ご自宅までお届けに伺います。
  • トライアル及び譲渡の際には完全室内飼い・ご家族の同意・脱走防止策・申込書の記入など諸条件がございます。
  • 里親様には治療費の一部ご負担をお願いしております。
    これ以上不幸な猫を増やさないための治療費とさせて頂きますので何卒ご理解ください。



【04/04~04/05】個別対応可能 保護猫の譲渡会
1月7日に江別から55匹、そして2月西区平和から90匹、そして札幌某所の240匹多頭飼育崩壊現場から47匹、ケアを進め、毎日毎日猫たちのお世話をしています。
この子たちの本当の幸せは、新しい家族新しい暮らしをスタートさせることです。
みんな、人馴れしています。初めて飼うかも 飼いやすい子達ばかりです。

ご飯をもらえなかったり、お水がなくてのどが渇いたり、寒いおうちの中で震えることも
もうありません。
沢山の愛情を注いでほしいです。

沢山の保護猫たちが、家族を待ち続けています。
里親募集の猫たちの情報(一部)→https://nyantomo.jp/satooya/

今回は特別わんこも参加します。
9歳のダックス 仁くんです。
去勢手術、混合ワクチン、狂犬病予防接種、フェラリア検査権付監査済みです。
無駄吠えのないとっても良い子です。
お散歩もできるようになりました。
dog1_R.jpg
dog2_R.jpg

個別対応をご希望の方は、事前に予約お願いいたします。 混雑をさけるために、1組の時間を制限するかもしれませんが、ご希望の方はお問い合わせください。
お問合せ:ニャン友ねっとわーく北海道
011-205-0665
  • 猫の通院等でスタッフが出払っていて留守にしており、つながらない場合がありますがご容赦ください。
メール neko@nyantomo.jp
0404譲渡会_R
日時
04月04日(土) 午後1時~午後4時
04月05日(日) 午後1時~午後4時
会場
ニャン友キャットラウンジ
札幌市中央区南7条西8-1-24
LC拾八番館4F



追伸.明日(4/2[火])のみんテレ(uhb)で18時頃から多頭飼育崩壊の特集があります。当会代表の勝田が出演予定です。
プロフィール

ニャン友ねっとわーく北海道

Author:ニャン友ねっとわーく北海道
北海道で保健所収容猫、地域猫の保護と里親探しをしている個人が集まり、活動しています
ニャン友ねっとわーく欲しいものリスト
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

■支援物資の送り先
〒064-0807
 北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24LC拾八番館3F
 NPO法人ニャン友ねっとわーく
 電話:011-205-0665


■支援金のお願い

●郵貯銀行からの振込み
口座番号:19040-32781041
口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ

●他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下のとおりとなります。
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:3278104
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ


NPO法人 ニャン友ねっとわーく 北海道



にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR