fc2ブログ

【拡散希望!!】230匹札幌市内多頭飼育崩壊案件 レスキュー47匹(※動画追加)

管理センターから連絡が入り、現地に入ったのが25日でした。
1Fはセンターの管理センターの職員さんが午前中入っていて意外ときれいでした。
もう随分センターに運んだのだなと思いました。
2Fに上がって、あまりにもひどい状態で、声が出ませんでした。
2Fの扉をあけるとお腹すいたお腹すいたと、なきながら寄ってくる子も多く
ざっと数えても100匹以上の子がいた現場には、ご飯もお水もありませんでした。
一度現場を離れ、ご飯を30kgとお水をもって現地に戻りご飯をあげました。
現在当会は平和多頭飼育崩壊に着手しています。
子猫以外全頭のワクチン、避妊去勢を終えており、おかげさまで子猫9匹は譲渡、成猫も元気な子はどんどん譲渡になっています。
みんな慣れており、初めて飼う方でも飼いやすい良い子達ですが、
90匹で劣悪な場所にいた子たちの中には状態の悪い子がおり、毎日点滴をしている子もいる中、手を出すべきではないと考えていました。
あの2Fの扉をあけるまでは・・・。
2日間よく考えて、会のみんなに相談し 3/28(土)にレスキューに入りました。
あまりにひどい状態の現場を見た、メンバーや預かりさんから、保護できます。
あずかれますと手があがりました。
NPOは沢山の人に支えられて、成り立っています。
私はこの会の代表として改めて動物を思うメンバーボランティアさんの力に後押ししてもらい前に一歩進むことができました。
1匹保護できます。
3匹できます。
雑用何でもできます。
搬送できます。
何も言わなくても現場で必要なものを考えて用意してくれるボランティアさんがいました。
その思いが、猫に対しての気持ちなんだなと思いました。
朝から飛び入りで掃除をしてくださった。
里親さんもいます。
沢山の平和の子への支援物資ありがとうございます。
image001_20200329133336da7.jpg
image002_20200329133338f18.jpg
image003_20200329133338109.jpg
大切に使わせていただきます。
皆さんの気持ちに支えられて今日現場に入ることができました。
2Fの雌を中心に捕獲が始まりました。
猫たちをおびえさせたくないので、大人数で入らず 5人のチームを3班に分けて時間差で入りました。

第1班は2階で捕まえた雌18匹を、手術のため江別へ搬送し、医療現場では手術のお手伝い、猫たちのケアに入りました。

第2班は 1Fでのゲージの組み立て、2Fで捕まった子たちの個体管理行いました。
メンバーは47匹捕まえた後、1Fにおろす子たちの捕獲を続けました。
今日現在 センターに収容された子は40数匹と聴いています。
他団体さんが保護した子18匹、当会が47匹をレスキューしても現地1Fには101匹の猫たちがケージにいます。
2Fにはあと25匹くらいになりました。
保護した猫たちを長い間キャリーに入れておくことが心配なので、すべての猫たちに給餌をして現場を離れました。
本来、あのような悲惨な現場は、ボランティアさんに見せたくないとも思いましたが一緒に助けること、
現実を一緒に受け止め、みんなであの子たちを譲渡するまで一緒にがんばろうと思い一緒にはいりました。
搬送班、猫のケア、個体管理、捕獲、外でキャリーを洗っている方を見たとき、絶対この子たちラウンジの子たち、メンバーの猫たち
そして、このような悲惨な現場で助けを待っている子たちがいるなら、頑張っていこうと思いました。
沢山の子がまだ現地におります。
センターに収容された子が譲渡につながれば、あの子たちも人のいる場所に移動できます。

230匹札幌市内多頭飼育崩壊で当会が保護した猫は47匹になりました。
9_10_14
15_16
K1
K2
K3&A
KY_SA
SA1
RI
NA&U
BE
  • 写真が撮れた猫の写真です。(手術中の子の写真は後日アップします。)

もし猫を飼いたいと思っている方がおりましたらどうか、ご連絡ください。
ニャン友は月に3~5回譲渡会を行っていますが、コロナの影響で、現在は譲渡会・イベントを自粛しています。
ニャン友で里親募集をしている猫はこちらです⇒クリック

ラウンジに入っていただき個別お見合いを行い対応しています。
入り口での足の消毒、部屋全体の換気、次亜塩素の噴霧(加湿器)、手の消を毒徹底しています。
また個別での対応もできます。
Web譲渡会を予定しています。
バスタオルが不足しています。もし使っていないバスタオルがありましたらお願いします。
また、ニャン友ねっとわーく北海道では、私たちスタッフのお手伝いをしていただける方を絶賛募集中です!
    ■保護ラウンジでの日々のお手伝い
  • ケージの掃除や給餌・投薬、猫のお手入れや通院のお手伝い、タオルをカットしてウエスを作る・・・などなど、保護ラウンジでの日々のお手伝いをしていただける方
    • メールでのご連絡
      nyantomo@nyantomo.jp
      • パソコンからのメール受信可の設定をしてください。
    • 電話でのご連絡
      011-205-0665
      • 猫の通院等でスタッフが出払っていて留守にしており、つながらない場合がありますがご容赦ください。
    ■医療費のご支援のお願い
    130匹を超える猫たちの医療費のご支援よろしくお願いします。

  • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
    SOS 案件基金 SOS 案件基金
    支援する
  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19040-32781041
    口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:3278104
    名義:ニャントモネットワークホッカイドウ
■支援物資の送り先
〒064-0807
北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
LC拾八番館4F
NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
電話:011-205-0665
物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
amazon欲しいものリストはこちらです。 https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
みなさまからの励ましのお言葉に後押しされつつ、日々、猫たちのレスキューのため、活動を続けてまいります。
今後とも、ニャン友ねっとわーくの活動にご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。
スポンサーサイト



【里親募集にゃん】ジョー・里親決定

里親決定いたしました。
名前
ジョー
性別
男の子
年齢
約2カ月
抗体検査
エイズ(未検査)
白血病(未検査)
不妊手術
未実施
駆虫
ワクチン
1回
その他
医療行為
特になし
BA1C0B6C-A55B-48F9-9EE5-6B1AE6E5A839_R.jpg
741E9227-2E35-48D8-83BD-6CA5F472C6B1_R.jpg
F0E44A56-EE65-47D3-B10C-6CE0A877161C_R.jpg
4CFD9B19-7589-4A7A-AA48-8FB84D25AC99_R.jpg
捨て猫と思われます。

助けた方が医療ケアを施してくれました。

可愛いー男の子です。

離乳しています。

カリカリを食べます。

今、最高に可愛いー時です。
参照ブログ『黒猫天使』 → https://ameblo.jp/saodai819/

気になる方は下記のアドレスに、猫の名前、担当者名を添えてお問い合わせください。
担当は「黒にゃんママ」です。
ニャン友ねっとわーく 北海道 neko@nyantomo.jp

※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。

【里親募集にゃん】杏李・里親決定

里親決定いたしました。
名前
杏李
性別
男の子
年齢
約10カ月
抗体検査
エイズ(未検査)
白血病(未検査)
不妊手術
去勢済み
駆虫
ワクチン
2回以上
その他
医療行為
特になし
927BF4C1-BB1C-41DD-94CD-8326EADE7654_R.jpg
4D3A5170-466F-4D41-AAEB-70F888EAD6CC_R.jpg
1度里親さんの元に行きましたが、里親さんがひどい喘息を起こしてしまい戻ってきました。

とても可愛がってくださっていたので残念です。

杏李は甘えん坊で食いしん坊の男の子です。

人間の食べ物も取ろうとするので管理が必要です。

寝る時はベットで一緒に寝ます。

留守番短め、先住猫1匹までのおうちを希望致します。
9EB161E2-E23A-4547-8476-E625E324067C_R.jpg
662F8440-F531-4FB8-83F2-1BB81F8305D2_R.jpg

気になる方は下記のアドレスに、猫の名前、担当者名を添えてお問い合わせください。
担当は「ゆかりん」です。
ニャン友ねっとわーく 北海道 neko@nyantomo.jp

※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。

【里親募集にゃん】トレモロ・里親決定

里親決定いたしました。
名前
トレモロ
性別
女の子
年齢
約6カ月
抗体検査
エイズ(陰性)
白血病(陰性)
不妊手術
避妊済み
駆虫
ワクチン
1回
その他
医療行為
猫風邪の治療をしていました
DSC_2032_R.jpg
あんぷくんと兄弟です。
札幌市内の多頭の家から保護しました。

ちょっぴり逃げ癖がまだありますが甘えん坊でだっこをするとごろごろといいます。猫とも犬とも仲良くできます。
参照ブログ『うらおとうらこ』 → http://ekinourao.blog.fc2.com/

気になる方は下記のアドレスに、猫の名前、担当者名を添えてお問い合わせください。
担当は「うらこ」です。
ニャン友ねっとわーく 北海道 neko@nyantomo.jp

※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。
#札幌 #北海道 #猫 #里親募集

【里親募集にゃん】しんちゃん

名前
しんちゃん
性別
男の子
年齢
約3歳3カ月
抗体検査
エイズ(陽性)
白血病(陰性)
不妊手術
去勢済み
駆虫
ワクチン
2回以上
その他
医療行為
特になし
11_R_2020032622115646a.jpg
02_R.jpg
小樽埠頭から保護されました。

体格は良いですが子分気質でビビりです。

撫でようとするとビビってイカ耳になりますが、なぜかゴロゴロいってお尻をプリッとあげます(笑)

体格が良いせいかボス気質の猫から目をつけられやすいですが、しんちゃんは根っからの子分気質ですのでけんかにはなりません。

一緒に生活しているなぎさと仲がよく、同じような性格の子、落ち着いた子と相性が良いようです。

たまに大運動会を繰り広げるのはご愛嬌。じゃらしも好きです。

手のかからない飼いやすい子ですが、エイズキャリアですのでお理解のある方へお願いいたします。
08_R_2020032622115372c.jpg
09_R.jpg
12_R_20200326221158c72.jpg
01_R.jpg

気になる方は下記のアドレスに、猫の名前、担当者名を添えてお問い合わせください。
担当は「柴田」です。
ニャン友ねっとわーく 北海道 neko@nyantomo.jp

※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。

【里親募集にゃん】なぎさ

名前
なぎさ
性別
女の子
年齢
約5歳3カ月
抗体検査
エイズ(陰性)
白血病(陰性)
不妊手術
避妊済み
駆虫
ワクチン
2回以上
その他
医療行為
歯肉炎治療済み
05_R.jpg
03_R.jpg
利尻島から保護されてきました。

臆病で人が近づくと逃げてしまいますが、攻撃性はありません。

徐々にではありますが、手を差し伸べても逃げなくなってきています。ごはんの準備をしていると自分から近寄って来る様になりました。

猫は好きなようでプルルーとかわいい声をあげてすり寄っていきます。
歯肉炎になり、スケーリングと投薬による治療済みです。カリカリもちゃんと食べれるようになりました。

慣れるのには時間が相当かかると思いますが、そんななぎさを理解してくれる方お待ちしております。
04_R.jpg
06_R.jpg
07_R.jpg
08_R.jpg

気になる方は下記のアドレスに、猫の名前、担当者名を添えてお問い合わせください。
担当は「柴田」です。
ニャン友ねっとわーく 北海道 neko@nyantomo.jp

※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。

ご支援のお礼

いつもニャン友ねっとわーく北海道の活動に、ご理解・ご協力・ご支援いただきましてありがとうございます。

現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、譲渡会やチャリティバザーなどのイベントを控えさせていただいております。

しかしレスキュー案件は後を絶たず、保護ラウンジも預かりボランティアさんも満員御礼状態です。
2月には80匹以上の多頭飼育崩壊案件のレスキューがありました。

里親募集の子たちはWEBページやブログで紹介させていただいております。
もちろん面談可能ですから、気になる子がいましたら是非お問い合わせください。
ほんとのおうちを待ってる子、たくさんいます。
どうぞよろしくお願いいたします。



  • メールでのご連絡
    nyantomo@nyantomo.jp
    ※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。
  • 電話でのご連絡
    011-205-0665
    • 猫の通院等でスタッフが出払っていて留守にしており、つながらない場合がありますがご容赦ください。



1月後半と2月にいただいた支援物資の写真です。
支援物資2月2

たくさんの物資を本当にありがとうございます。

できるだけすべてのものを写真に収めて掲載しておりますが、手違いで写真が載らない場合も間違いなく保護猫たちのために活用させていただいておりますので、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。


現在、譲渡会を控えさせていただいていることもあり、Web等で里親様との縁をつながせていただいておりますが、つながる以上に保護猫が増えております。

人手が足りなくて大変苦しい状況です。
ニャン友ねっとわーく北海道では、私たちスタッフのお手伝いをしていただける方を絶賛募集中です!


    ■保護ラウンジでの日々のお手伝い
  • ケージの掃除や給餌・投薬、猫のお手入れや通院のお手伝い、タオルをカットしてウエスを作る・・・などなど、保護ラウンジでの日々のお手伝いをしていただける方

    ■保護猫の預かりボランティア(条件は下記をご確認ください。)
  • 札幌市内在住の方
  • 猫の体調管理が可能な方
  • 緊急時の診察に指定の動物病院に通院可能な方
  • 譲渡会に猫を連れてきていただける方
  • こまめに連絡が可能な方


上記ボランティアをお願いできる方、ニャン友ねっとわーく北海道までご連絡をお待ちしております。


  • メールでのご連絡
    nyantomo@nyantomo.jp
    ※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。


  • 電話でのご連絡
    011-205-0665
    • 猫の通院等でスタッフが出払っていて留守にしており、つながらない場合がありますがご容赦ください。

●ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
SOS 案件基金 SOS 案件基金
支援する

●郵貯銀行からの振込み
口座番号:19040-32781041
口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ

●他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:3278104
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ


■支援物資の送り先
〒064-0807
北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
LC拾八番館4F
NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
電話:011-205-0665

物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
amazon欲しいものリストはこちらです。 https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

みなさまからの励ましのお言葉に後押しされつつ、日々、猫たちのレスキューのため、活動を続けてまいります。
今後とも、ニャン友ねっとわーくの活動にご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

【スバル日記】僕からのお願い

僕すばるです
181563_R.jpg
いつもみなしゃまに支えられ僕は感謝しておりますペコリ(.. )♡
181566_R.jpg
今日も僕のご飯たくさん届きました!ありがとうございますm(_ _)m

みなしゃまのお家でもし食べなくなった

ロイヤルカナンアミノペプチドフォーミュラーがありましたらぜひ!譲って頂きたく

僕は筆を持ちました

僕の仲間で
181570_R.jpg
ソルト君が腸の難病でそのご飯しか食べれないのです
S__14843916_R.jpg
腸の難病
食事反応性腸症と言う病気なんです
181573_R.jpg
僕からのお願いです。

みなしゃまどうかソルト君にご飯をよろしくお願いしますm(_ _)m

沢山のご支援ありがとうございます。

スバル基金は、両足を失ったすばるのように、手術や長期入院が必要な子を助けるための基金になります。

すばるのような悲しい事故を防ぐために、車に乗る前に《猫バンバン》をお願いしますm(_ _)m
スバル基金3,000円 subaru_3000.png
支援する
スバル基金5,000円 subaru_3000.png
支援する
スバル基金10,000円 subaru_3000.png
支援する

【拡散希望!!】西区平和90匹多頭飼育崩壊!着手

当会は、
2019年12月日高よりレスキュー17匹+1匹
2020年1月7日江別飼い主さん、死亡で取り残された猫達54匹+1匹の
73匹の猫達を保護しました。
http://nyantomo55.blog.fc2.com/blog-category-34.html

現在、日高・江別の猫たちは1月2月の譲渡会で新しい家族とのご縁があり、48匹の子たちがニャン友を出発し里親さんのところで幸せに暮らしています。

先日も網走まで、江別っ子を届けてきました。
先住ちゃんと早く仲良くなってほしいです。

後を絶たない多頭飼育飼い
いつも動物が犠牲になります。
根本をどうにかしなくてはならないことは分かっています。
でも、置き去りになって餓死してしまっている案件の情報を耳にすると居ても立っても居られなくなります。

昨年11月に初めて西区平和の話を聞きました。
そして、
西区平和に行き、私たちが目にしたものは、飢えている沢山の猫たちの姿でした。
image001_R.png

このままでは、この子達も・・・・・・
飼い主の方に話を聞きました。なぜここまでなるまで、何もできなかったのか

経緯は
今から数年前、自宅の家の前で飼い主のご主人が猫に餌を与えていたことからはじまり、
近隣から苦情がきて
10匹近い猫を家の中に入れたことから始まったそうです。
家族が避妊去勢をしようと言っても、可哀そうだからと説得に応じることはなく

看病疲れで、奥さんが入院
退院して家に帰ってきたら、この状態でどうすることも出来なく
どこにも相談できずにいたと話していました。

2月コロナウィルスが猛威を振るいだし、譲渡会、イベントを自粛せざるを得ない中、
まずは全頭の避妊去勢手術、状態の悪い子弱い子からのレスキューが始まりました。
image005_R.png
image007_R.png
怯える猫達
image009_R.png
多頭飼育崩壊を3件件抱えるということは
間違えば動物愛護団体そのものが多頭飼育崩壊になってしまいます。
搬送中に出産が始まった子もいました。
image011_R.png
又、生後5か月で出産した子もいました。
image013_R.png
image015_R.png
若いお母さんは、一生懸命子猫を育てようとしましたが、お乳がでません。
生まれてきた子たちは45g~65gと小さく、人口哺育に切り替えるしかありませんでした。
image017_R.png
image019_R.png
image021_R.png
image023_R.png
みんな元気に成長しています。
image025_R.png
子猫たちもいました。
多頭飼育崩壊でまずできること、それは、増えるのを止めることです。
そして、出来るだけストレスをかけない事
10歳をこえている子たちと女の子達は、1泊の入院と点滴を動物病院にお願いしました。

獣医師の先生たちにも助けてもらいました。

11匹の猫たちの受け入れをしてくださいました。1歳未満の若い子たちで、
とっても人なれしています。病院にお尋ねください。

来週くる子たちを含み現在60匹レスキューしています。
あと30匹です。その子たちも避妊去勢、抗体検査、ワクチン、駆虫、便検査すべて終わっています。

皆様からご支援いただいた、ご飯、物資大切に使わせていただいてます。
日高・江別・平和でかかった医療費が300万をこえています。
お願いがあります。 コロナの影響で開催できない譲渡会のかわりに、里親募集サイトが新しく開設されました。
ブログ、SNSでの拡散の協力お願いいたします。
https://nyantomo.jp/satooya/
image027_R.png
猫砂(システム用、おから、紙)、フード(消化器系のフード)使っていないものはありませんでしょうか。
おうちの猫ちゃんが食べないフードがありましたら、この子達につかわせてください。
またカットタオル、バスタオルが不足しています。
■支援物資の送り先
〒064-0807
北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
LC拾八番館4F
NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
電話:011-205-0665

物資のご支援をいただける場合、amazonのほしいものリストを参考にしていただけると幸いです。
amazon欲しいものリストはこちらです。 https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share


医療費のご支援のお願い 90匹を超える猫たちの医療費のご支援よろしくお願いします。

●ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
SOS 案件基金 SOS 案件基金
支援する

●郵貯銀行からの振込み
口座番号:19040-32781041
口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ

●他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:3278104
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ

どうか皆様のお力をお貸しください。

【里親募集にゃん】クック・里親決定

里親決定いたしました。
名前
クック
性別
男の子
年齢
約6カ月
抗体検査
エイズ(未検査)
白血病(未検査)
不妊手術
避妊済み
駆虫
ワクチン
2回以上
その他
医療行為
下痢嘔吐
DSC_1153_R.jpg
200322_143524_00010992_R.jpg
2019年8月に小樽埠頭で保護された母猫から札幌で生まれました。

5匹兄妹でしたが、他の子たちはおうちが見つかり最後の1匹だけになってしまいました。

兄妹と離れた時に淋しさから嘔吐下痢をして治療してましたが、心も身体も大きくなりました。

とてもヤンチャで走り回ってます。

大人猫は追いかけられてタジタジですが、子猫のする事と多目に見ています。

1匹でも大丈夫だと思いますが、他の猫といると安心します。

よろしくお願いいたします。

気になる方は下記のアドレスに、猫の名前、担当者名を添えてお問い合わせください。
担当は「takashina」です。
ニャン友ねっとわーく 北海道 neko@nyantomo.jp

※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。

【スバル日記】すばる体調不良

みなしゃま!ぼくは
180712_R.jpg
辛いとです
180714_R.jpg
お腹が安定しないとです(′;ω;`)
180716_R.jpg
苦しくて病院に行きまちた
180718_R.jpg
一通りの検査の結果
健康でちたが、お腹の動きが悪くチックんして、お薬貰いまちた
180721_R.jpg
僕のごはーん!
とどきまちた(❁´ω`❁)
ありがとうごにゃいまつ( ु ›ω‹ ) ु♡
お世話係がちびびのご飯を置いてある事に気が付かないなら悪いのです!
お世話係のディスク後ろにそれは置いてありました。
僕はおいちそうだったので食べ待ちた。
だって!僕のいつもいる場所にあったんだもん!

そしたら僕は病院送りになりまちた(′;ω;`)
180726_R.jpg
ぼくのごはーん!
僕は食べれるものが限られているので、お世話係!きをつけたまえ!!
僕のごはん
ありがとうございますm(_ _)m
僕はこれであんちんでつ( ᵕᴗᵕ )
180730_R.jpg

沢山のご支援ありがとうございます。

スバル基金は、両足を失ったすばるのように、手術や長期入院が必要な子を助けるための基金になります。

すばるのような悲しい事故を防ぐために、車に乗る前に《猫バンバン》をお願いしますm(_ _)m
スバル基金3,000円 subaru_3000.png
支援する
スバル基金5,000円 subaru_3000.png
支援する
スバル基金10,000円 subaru_3000.png
支援する

【スバル日記】すばるのぶろぐ

みなしゃん

僕は元気してます💪( `ω´ 💪)
178782_R.jpg
僕は巨大になりまちた
木より大きくなりまちた!
178785_R.jpg
178786_R.jpg
お友達もできまちた
178789_R.jpg 僕はそこには登れません(°Д°)
178791_R.jpg
お世話係!
何とかしぇんかい!!?
178793_R.jpg
たくさん来ました!
ありがとうございます( ु ›ω‹ ) ु♡
僕はチェックします💪( `ω´ 💪)
みなしゃまに僕のご飯
僕に消化器サポート可溶性と
チャオ缶11歳フレークをお願いしたいです!

よろしくお願いしますm(_ _)m 178796_R.jpg

沢山のご支援ありがとうございます。

スバル基金は、両足を失ったすばるのように、手術や長期入院が必要な子を助けるための基金になります。

すばるのような悲しい事故を防ぐために、車に乗る前に《猫バンバン》をお願いしますm(_ _)m
スバル基金3,000円 subaru_3000.png
支援する
スバル基金5,000円 subaru_3000.png
支援する
スバル基金10,000円 subaru_3000.png
支援する

【里親募集にゃん】あんぷ・里親決定

里親決定いたしました。
名前
あんぷ
性別
男の子
年齢
約6カ月
抗体検査
エイズ(陰性)
白血病(陰性)
不妊手術
避妊済み
駆虫
ワクチン
1回
その他
医療行為
回虫がいたので駆虫しています。
猫風邪の治療をしていました

多頭の家から保護しました。

おんぷ」と兄弟です。

とてもよくなついています。

猫とも犬とも仲良しです。

猫の移動の負担を考えて札幌市内、近郊でお願いします。
1583416887389_R.jpg
参照ブログ『うらおとうらこ』 → http://ekinourao.blog.fc2.com/

気になる方は下記のアドレスに、猫の名前、担当者名を添えてお問い合わせください。
担当は「うらこ」です。
ニャン友ねっとわーく 北海道 neko@nyantomo.jp

※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。

【里親募集にゃん】おんぷ・里親決定

里親決定いたしました。
名前
おんぷ
性別
女の子
年齢
約6カ月
抗体検査
エイズ(陰性)
白血病(陰性)
不妊手術
避妊済み
駆虫
ワクチン
1回
その他
医療行為
回虫がいたので駆虫しています。
猫風邪の治療をしていました

多頭の家から保護しました。

外と中を自由に出入りしていたらしく、猫風邪の治療をしていました。

人によくなれています。

保護猫とも保護犬とも仲良しです。

保護猫の「あんぷ」と兄弟です。

猫の移動の負担を考えて札幌市内、近郊でお願いします。
1583416877436_R.jpg
参照ブログ『うらおとうらこ』 → http://ekinourao.blog.fc2.com/

気になる方は下記のアドレスに、猫の名前、担当者名を添えてお問い合わせください。
担当は「うらこ」です。
ニャン友ねっとわーく 北海道 neko@nyantomo.jp

※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。

【里親募集にゃん】ぼたんゆき・里親決定

里親決定いたしました。
名前
ぼたんゆき
性別
女の子
年齢
約2歳2カ月
抗体検査
エイズ(陰性)
白血病(陰性)
不妊手術
避妊済み
駆虫
ワクチン
1回
その他
医療行為
特になし
2EC5CC99-A9AD-4424-9563-CAC048E5F074_R.jpg
FD246928-8CFC-4959-BABE-400AC1FC40F3_R.jpg
江別の孤独死多頭案件でレスキューされた55匹中の1匹です。

新しい環境に慣れるまでそっと過ごさせてあげて下さい。

基本的に甘えたい性格なので、べたなれになります。

目力があり、いつも写真映りがよくなく、キツく見えてしまいますが実際は穏やかな猫で、静かで飼いやすいと思います。
参照ブログ『新ひだか犬猫ボランティアWARP』 → http://soswarp.blog134.fc2.com/

気になる方は下記のアドレスに、猫の名前、担当者名を添えてお問い合わせください。
担当は「WARP」です。
ニャン友ねっとわーく 北海道 neko@nyantomo.jp

※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。

【里親募集にゃん】こなゆき・里親決定

里親決定いたしました。
名前
こなゆき
性別
女の子
年齢
約2歳2カ月
抗体検査
エイズ(陰性)
白血病(陰性)
不妊手術
避妊済み
駆虫
ワクチン
1回
その他
医療行為
特になし
8BA0837B-0DA3-45D3-ABDC-D45B5BC8C886_R.jpg
E0BA2261-0B97-4AA4-AD11-E1CD825A3F11_R.jpg
江別の孤独死多頭案件でレスキューされた55匹中の1匹です。

新しい環境に慣れるまでそっと過ごさせてあげて下さい。

基本的に甘えたい性格なので、べたなれになります。

目力があり、いつも写真映りがよくなく、キツく見えてしまいますが実際は穏やかな猫で、静かで飼いやすいと思います。
参照ブログ『新ひだか犬猫ボランティアWARP』 → http://soswarp.blog134.fc2.com/

気になる方は下記のアドレスに、猫の名前、担当者名を添えてお問い合わせください。
担当は「WARP」です。
ニャン友ねっとわーく 北海道 neko@nyantomo.jp

※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。

【里親募集にゃん】マイケル

名前
マイケル
性別
男の子
年齢
約4歳
抗体検査
エイズ(陰性)
白血病(陰性)
不妊手術
去勢済み
駆虫
ワクチン
1回
その他
医療行為
特になし
202001291602383953.jpg
個人で保護した方からの代理募集です。

気になる方は下記のアドレスに、猫の名前、担当者名を添えてお問い合わせください。
担当は「勝田」です。
ニャン友ねっとわーく 北海道 nyantomo@nyantomo.jp

※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。

【里親募集にゃん】五郎丸

名前
五郎丸
性別
男の子
年齢
約4歳
抗体検査
エイズ(陰性)
白血病(陰性)
不妊手術
去勢済み
駆虫
ワクチン
1回
その他
医療行為
特になし
202001291602383952.jpg
個人で保護した方からの代理募集です。

気になる方は下記のアドレスに、猫の名前、担当者名を添えてお問い合わせください。
担当は「勝田」です。
ニャン友ねっとわーく 北海道 nyantomo@nyantomo.jp

※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。

【里親募集にゃん】ビビ

名前
ビビ
性別
男の子
年齢
約4歳
抗体検査
エイズ(陰性)
不妊手術
去勢済み
ワクチン
1回
その他
医療行為
特になし
20200129160238395.jpg
個人で保護した方からの代理募集です。

気になる方は下記のアドレスに、猫の名前、担当者名を添えてお問い合わせください。
担当は「勝田」です。
ニャン友ねっとわーく 北海道 nyantomo@nyantomo.jp

※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。

イベント中止のお知らせ

2月28日に北海道より発表された「新型コロナウイルス緊急事態宣言」を受け、ニャン友ねっとわーく北海道では、 3月19日(木)までのイベンチ(譲渡会、チャリティーバザー)を中止にします。
イベントを楽しみにしていただいておりました皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。

中止になるイベントは下記になります。
  • 【03/07】トリムDE譲渡会
  • 【03/19-03/21】保護猫の為のチャリティバザー

    • 里親募集中の猫は、随時Blogにアップロードしていきます。
      http://nyantomo55.blog.fc2.com/blog-category-9.html
      気になる子がいましたら、お問合せ下さい。
      お問合せを頂いた時に、トライアル中や里親が決定している場合もあります。
      その時には、ご容赦いただけますと幸いです。

      NPO法人 ニャン友ねっとわーく北海道 代表 勝田珠美

【里親募集ワン】仁・里親決定

里親決定いたしました。
保護名が「ダックスフンド太郎」から「仁」に変わりました。
また、担当が「うらこ」から「うえがき」に変わりました。
名前
性別
男の子
年齢
約9歳
抗体検査
エイズ(未検査)
白血病(未検査)
不妊手術
去勢済み
駆虫
未実施
ワクチン
1回
その他
医療行為
  • スケーリング
inu1-300x300.jpg
  • 血統
    ミニチュアダックスフント ロングコート
    5.3kg

    狂犬病接種済 ワクチン5種接種済
    フィラリア陰性

  • 保護経緯
    繁殖屋により繁殖犬とされていましたが、
    業者の廃業により行き場をなくし、保護されました。

    ブリーダーの飼育や繁殖の仕方。
    犬にとって適切な飼い方を考えさせられました。

  • 性格
    狭い世界で暮らしていたせいか、人見知りの犬見知り、
    とてもビビりなヘタレおじさんでした。
    預り宅で様々な経験をすることや、たくさんの犬好きさんの協力もあり、
    ちょっと天然ハッピーボーイにキャラチェンジ中!
    お散歩大好き食べることが大好きお昼寝大好き!
    心健やかに日々を暮らしています。
    叱られたら素直に理解をし、褒められたら嬉しくてしっぽフリフリ。
    イエスとノーをしっかり理解出来る賢いこです。

  • しつけ
    お散歩→大好きです。
    短時間で構いませんが、必ず連れて行ってあげて下さい。
    走ることも大好きなので、公園で一緒に走って下さる方が望ましいです。
    年齢的に持久力はないので、少し走れば満足します。
    短い足でニコニコと、しあわせそうに一生懸命走る姿はたまりません!

    ごはん→なんでも大好きなんでも食べる、
    食いムラはありません。食べない苦労とは無縁です。

    グルーミング→シャンプー爪切りブラッシング歯磨き、、、。
    なんでも出来ます。
    それぞれ苦手なので多少の嫌々はありますが、
    それでも終わるまではじっと我慢してくれるいいこです。

    トイレ→トイレシートに排泄をすることは理解していますが、
    人の目があるとしない、ラグなどをトイレシートと勘違いしてしまうなど、
    最初のうちは失敗する可能性が高いです。
    ここのおうちのトイレはここ!を理解するまでは工夫が必要です。

    ハウス→ゲージタイプではなく、屋根付き壁ありのクレートタイプのハウスを使ってあげて下さい。
    ハウスは犬にとってゆっくり休める自分だけのお部屋です。
    お散歩後、お留守番時、夜のおやすみ時に、叱られて隠れたい時(笑)
    自らテケテケ入ります。
    仁が心からくつろげる仁だけのお部屋、必ずご用意お願い致します。

    吠えや噛みの問題行動→ありません。要求がある時に鼻鳴きする程度です。

  • 注意が必要なこと
    興奮時に身体に触れるとお漏らしをします。
    お散歩嬉しい!とテンションが上がった時に身体に触れると、シャー。
    しつけで直せる部分ではないので、
    人も犬もストレスなくいられる為のマネージメントが必要になります。
    生活が落ち着けば、自然と改善されると思います。

    ダックスフンドはその体型故にヘルニアになりやすい犬種です。
    フローリングや段差は腰を痛めるリスクが高まる為、
    フローリングにはラグを敷くなど、室内環境を整えて頂く必要があります。

9歳という年齢故に、基本的には寝ることが仕事なのんびりおじさんです。
食う寝る遊ぶを満たしてあげて、
ゆっくりのんびり仁との暮らしを楽しんで頂ける方をお待ちしております。
zin2-1.jpg
zin2-2.jpg
zin2-4.jpg
zin2-6.jpg

気になる方は下記のアドレスに、猫の名前、担当者名を添えてお問い合わせください。
担当は「うえがき」です。
ニャン友ねっとわーく 北海道 nyantomo@nyantomo.jp

※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。

【里親募集にゃん】被災猫 みたらし・写真追加(2020/07/02)

名前
被災猫 みたらし
性別
女の子
年齢
約3歳2カ月
抗体検査
エイズ(陽性)
白血病(陰性)
不妊手術
避妊済み
駆虫
ワクチン
1回
その他
医療行為
特になし
DSC_1064_R.png
DSC_1069_R.png
みたらしのおうちは、2018年9月に起こった胆振東部地震で土砂に埋まってしまいました。

みたらしともう1匹、2匹生き残った猫たちがいることを知った男性が、震災後、猫たちにご飯をあげるため崩れた土砂の中を通っていました。
運よく土砂の中の隙間で冬を越したのですが、2019年6月に土砂を取り除く為、重機がはいることになりました。

このままでは土砂に猫たちが巻き込まれてしまう…

助けたい!とニャン友メンバーとその男性が現場に駆け付け、
「お願いです!どうか一日待っていただけませんか?この中に猫たちがいるのです!」
と工事の方たちにお願いしました。

工事は1日延期してもらい、2匹の猫は助け出され、被災猫として札幌市内の動物病院でお世話をされていました。

ある日、いつも一緒にいた猫におうちが決まり、みたらしは1匹になってしまいました。

そうして、我が家にきたのですが、みたらしは私の目を見て問いかけます。

「ここは私のおうちではないの?」
「おばちゃんは私だけのおばちゃんではないの?」
「いつも私だけを撫でてほしいのに…」

私の姿が見えないと呼んで、手を伸ばすとそっと瞬きします。
それが撫でてほしいのサインなのです。

不安になって夜に鳴くこともあります。
ずっとお外にいたので、まだ、おうちの中でどう過ごして良いかわかりません。
でも、みたらしはとても良い子です。

どうかよろしくお願いいたします。
【2020年07月02日写真追加】
84213_R.jpg
84215_R.jpg
84214_R.jpg

気になる方は下記のアドレスに、猫の名前、担当者名を添えてお問い合わせください。
担当は「takashina」です。
ニャン友ねっとわーく 北海道 nyantomo@nyantomo.jp

※パソコンからのメール受信可の設定をしてください。
プロフィール

ニャン友ねっとわーく北海道

Author:ニャン友ねっとわーく北海道
北海道で保健所収容猫、地域猫の保護と里親探しをしている個人が集まり、活動しています
ニャン友ねっとわーく欲しいものリスト
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

■支援物資の送り先
〒064-0807
 北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24LC拾八番館3F
 NPO法人ニャン友ねっとわーく
 電話:011-205-0665


■支援金のお願い

●郵貯銀行からの振込み
口座番号:19040-32781041
口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ

●他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下のとおりとなります。
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:3278104
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ


NPO法人 ニャン友ねっとわーく 北海道



にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カレンダー
02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR