年始のご挨拶
2019年は、1月12日のイトーヨーカドー様、ジョイフルAK様での譲渡会が譲渡会初めになります。
皆様のお越しをお待ちしております。
2018年ニャン友は
手稲、西岡、室蘭の約54匹多頭からはじまりました。
4月5月利尻島で84匹の保護とTNR
7月は利尻で臨時診療所の開設、60匹の不妊手術。
8月は西野ビニールハウス44匹、
そして9月は胆振東部地震の発生。
被災地に走った距離は1万キロを超えました。
保護をしながら、89回の譲渡会。
過去最高の譲渡会の回数になり解決できた案件もあります。
2017年8月に着手した、北区136匹1DK多頭飼育崩壊、当会にいる最後の子が譲渡になり解決。
2016年余市66匹多頭飼育崩壊も、最後の2匹が譲渡になり解決。
2017年ノルウェージャン多頭飼育崩壊も終了する事がてきました。
詳しい事は後日に説明しますが、保護を続ける中で思う事があります。
保護した子達の全ての譲渡を願っていますが、疾患や、高齢により譲渡が難しい子がおります。
この子達は、いつまで譲渡会に向かわなければならないのか、ではどのようにその日が来るまで待つのか・・・。
ニャン友の譲渡率は95パーセントを超えています。
誠心誠意、譲渡に繋ぐまでケアを続けています。
5パーセントの譲渡が難しい子をどうするのか。
動物福祉100パーセントを目指す当会にとって
この子達のquality of lifeを考えること
これが来年の目標になると思います。
寒い日が続きます。
お身体に気をつけて、よい年をおむかえください。
昨年1年間ありがとうございました。今後ともニャン友を宜しくお願いし申し上げます。
代表
勝田珠美
【01/13】保護猫の譲渡会
江別市大麻198番地3
01月14日(月) 午前10時~午後4時
札幌市北区拓北6条3丁目1-16
札幌市中央区南14条8-3-7
駆虫中の子は、毎日トイレの砂を全部交換します。
ニャン友キャットラウンジで、使われる猫砂は1日で16ℓ。
1か月で500ℓ以上です。
お家の猫ちゃんが使わず、残っている砂はありませんか、ご協力どうか宜しくお願いします。
タオル、子猫のミルク、フードが不足しています。
特に子猫が増え、子猫のフードが不足しております。
力を貸して下さい。
医療費のご支援よろしくお願いいたします。
厚真町、安平町にも必要な支援物資を届けております。
ご支援よろしくお願いします。
ニャン友ねっとわーく北海道・支援のお願い(アマゾン欲しいものリスト)⇒http://amzn.asia/imsMqCx
お願いばかりで申し訳ありませんが、フードにつきましては消費期限に余裕がある物をお願いします。
■支援物資の送り先
〒064-0807
北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
LC拾八番館4F
NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
電話:011-205-0665
■支援金のお願い
昴は継続して治療が必要になります。
医療費のご支援をお願い出来ませんでしょうか。
お名前の後ろに、ニャン友は案件ごとに収支をすべて分けて報告しております。
- 「スバル」と付けて頂けたら、昴(スバル)の保護活動に使わせて頂きます。
- 「チイキ」と付けて頂けたら、ワサオを含めた地域から見捨てられた子の医療費に使わせて頂きます。
- 「リシリ」と付けて頂いたら、利尻の猫の保護活動に使わせて頂きます。
●郵貯銀行からの振込み
口座番号:19040-32781041
口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
●他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下のとおりとなります。
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:3278104
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ
「それでも、命をあきらめない」等も扱っています。
スバル基金は、両足を失ったすばるのように、手術や長期入院が必要な子を助けるための基金になりますが、
現時点ではスバルの医療費として活用させて頂きます。
すばるのような悲しい事故を防ぐために、車に乗る前に《猫バンバン》をお願いしますm(_ _)m
お家の中で使わなくてなった
- フード【未開封】
- フリース
- 手ぬぐい
- バスタオル
- 猫砂
- 猫缶
-
がありましたら、ご支援お願いできないでしょうか。
アマゾン欲しいものリスト→http://amzn.asia/4tqN5au
被災地に通い始めて、車のメーターは1万キロをらこえました。
活動へのご支援宜しくお願いいたします。