1月14日(土)に西区農試公園ツインキャンプでおこなわれました。
沢山のご来場ありがとうございました。
ニャン友からは11匹の猫が参加して、7匹の子達にご縁がありました。(トライアル含む)
ご縁をいただきありがとうございます。
「~譲渡でつなごう命のバトン~ わんにゃん家族プロジェクト」は
北海道庁・札幌市・動物愛護団体の協働で譲渡会を開催し、
北海道各地の保健所で引き取られた犬猫を参加させることにより、譲渡の促進を行うことが目的ですが
ゆくゆは地域の抱える問題を行政区域や民間との垣根を超え解決していくための大きな1歩となるイベントであることは、間違いないと感じることが出来ました。
留萌振興局からは三井さんが参加してくださり、
「今まで持ち込まれる案件に頭を抱えるだけだったが、皆が見ていてくれている、
地方においても殺処分0を実感しこれからも、皆さんの力をかりながら頑張りたい。」
と力説してくださりました。
また、今回は積極的に各保健所から、この子を助けてほしいと沢山の声が上がりました。
滝川保健所・苫小牧保健所・岩見沢保健所・留萌保健所・中標津保健所、それと同時に愛護団体から行政へお声掛けを行い
小樽保健所に半年以上いた譲渡対象にならなかった子、室蘭保健所にて飼い主が亡くなり収容されていた子達を助けることが出来ました。
小樽保健所からはプライベートで職員さんが、譲渡会場に足を運んでくれ、半年間お世話をしていた猫を見に来てくれました。
室蘭においては最後まで収容されていた2匹がきがかりでしたが、電話連絡がありこれから2匹助けるので、処分しないでほしいとニャン友さんから振興局に伝えてほしいとを個人ボラのA.Hさんから連絡が入り、室蘭に向かってくださいました。
ニャン友の活動紹介をする場面がありました。
飼い主のいない猫についてのお話しましたが、地域猫活動については意欲的に活動している当会の遠藤からプレゼンをしました。
余市の多頭の子達もパネルで参加しました。
広域譲渡が目的のイベントですが、行政みずからがSOSを出してくれたこと
これは、北海道全域で活動をしている当会にとっては
厚い大きな大きな扉が開かれた瞬間でした。
命のリレー、私たちがいつも声を大きく話す言葉です。広域譲渡は私たちがやり続けていることですが、今回バトンを渡した、保健所の職員さんが最後のバトンを飼い主さんに渡すまで見守ってくれているということを実感できました。
獣医師会の先生たちは、マイクロチップを入れる合間にテントに来てくださり猫達の健康状態を、見てくださいました。
中々ない2ショットです。(笑)
その他、札幌スクールオブビジネス学生さんたちのお手伝い、手稲ドックスクールの訓練士さんによる、災害時の同行非難にそなえたフレンドリーテストもとても参考になりました。
全体数はまだ報告が来ていませんが、ニャン友譲渡会テントにお越しいただいた人数は
入場者数:368名
ご寄付:3985円
になりました。
物販メンバー頑張ってくれました。
物販売上 福袋 カレンダー他 63100円
里親さんや沢山の方が支援物資とどけてくれました。

皆様のお気持ちで支えていただいてます。
ニャン友 代表
■ご支援よろしくお願いします。
年末年始の保護状況
室蘭飼い主が亡くなり引き上げ 6匹
室蘭保健所3匹 小樽保健所1 小樽飼い主死亡案件2匹 名寄保健所1匹、岩見沢保健所1匹
留萌保健所3匹 小樽シェルターより5匹引き上げ依頼 置き去り猫7匹と岩内からの子猫5匹と新たに
28匹の猫達を保護しています。
猫砂・フードが不足しています。
お家の棚にAD缶、ウエットご飯はありませんか
子猫を包んであげているフリースを毎日取り替えてます。
ご自宅に使わないフリース、使いかけの猫砂ありましたらお願いします。
腎臓疾患、結石、血尿が続いている子もおります。
お家の棚に療法食がありましたらご支援お願いします。
ニャン友ほしいものリスト⇒
https://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/TPUMWYRXW36K/ref=cm_sw_r_cp_ep_ws_8PjFybTVJW02T?sort=priority&view=null
また余市の多頭飼育崩壊の子達60匹のうち20匹が譲渡にならず体調を崩すなど医療費が継続してかかっております。
猫の保護活動のため、ご支援お願いします。
■支援金のお願い
●郵貯銀行からの振込み
口座番号:19040-32781041
口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ
●他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下のとおりとなります。
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:3278104
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ
■支援物資の送り先
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西6丁目8-1第2三谷ビル5F
ガイア気付 ニャン友ねっとわーく勝田まで
電話:090-3391-0841(勝田)