◆お知らせ◆
緊急!!子猫の
お見合い会を行います!!
日時:6月12日(日)11:00~15:00ニャン友では4月の札幌市動物管理センターに収容された乳飲み子の受け入れを、出来るだけ多く保護してきました。
5月に受け入れ態勢を作り、継続保護してきましたが、まだまだセンターには子猫が沢山収容されています。
元気な子は開庁日で譲渡になりますが、状態の悪い子は中々つながりません。
早く行ってあげたくても、キャパ以上の保護は危険です。
6月は5日に譲渡会を開催し、18日(土)19日(日)の両日、合計3日の譲渡会を企画しました。
そのほかネットを利用し週に数10匹の子猫が譲渡されていますが、
100匹近い子猫がそれぞれのメンバーの自宅や預かりボランティアさんのもとで待機しています。
ニャン友の保護は、シェルターにつめこむのではなく、個々に猫を管理し、ケアして譲渡に向かわせています。
6月18日、19日の譲渡会の前に緊急譲渡会を開催することになりました。ニャン友譲渡会では普段子猫とのふれあいは
子猫のストレスを考え行っておりませんが、
今回は3組ずつお部屋に入っていただき猫とふれあって頂き、子猫を決めていただきます。
申し込方法:メールのみ■第1段階お名前・年齢・猫と一緒にくらす家族構成・ご住所・連絡先1電話・連絡先2メール・職業
下記のヒアリングの回答をメールでお送りください。
①猫を飼うのが可能なお家にお住まいですか 回答例)一軒家です。回答例2]ペット可の賃貸です
※ 賃貸物件の場合、管理規約・契約書(ペット可)はありますか?
②留守にされる場合の時間・頻度をお聞かせください。 週に 日 時間程度
③先住猫、又はほかに飼っている動物はいますか又何歳ですか。わんちゃんは犬種もお願いします
飼っている方
現在 匹(オス 匹 メス 匹) 飼育期間 年 その他動物 匹
飼っていない方
飼ったことはありますか? その子のことを教えてください
回答例1)昨年まで飼っていたが病気で19歳で亡くなった
回答例2)前に飼っていた子は、いなくなってしまった
④先住猫は避妊去勢はしていますか
⑤猫は外で飼っていますか 回答例1)たまに外に行く
⑥食費・予防接種、適切な医療行為等の経済的負担には問題ありませんか?
⑦家族にぜんそくやアレルギーの人はいませんか?
⑧一人暮らし・60歳以上の方は、飼えなくなった場合の預かり先はありますか?後継人はいますか
⑨家族全員の同意がありますか
⑩網戸はついていますか、玄関フードはありますか、扉をあけたらすぐお部屋ですか
⑪猫は20年近くいきますが、終生飼育することができますか?
⑫12日(日)当日の猫の受け入れは可能ですか
⑬会の決まりで、環境確認のために子猫はお届けとなりますがよろしいですか
⑭身分証明書の提示お願いしていますがよろしいですか
⑮子猫によって医療費の負担額が違います。かかった医療のみ負担していただきます。
⑯希望の時間帯は(混雑をさけるためにご希望に添えない場合がございます)
*当日お越しになり他の子を選ばれてもかまいません
*譲渡決定は先着順ではありません
上記の内容の回答をこちらにメールお願いします
私達の活動をご理解いただき、個人情報をいただくことに同意願います。
申し込アドレスrescue1005@nyantomo.jp■第2段階
お見合い会の場所と時間が、返信メールにて入ります
■第3段階
返信メールが入った方は、当日猫を決めていただき譲渡となります
用意しておくもの
トイレ:おもちゃ;子猫用のごはん:子猫防寒対策:キャリー:必要であればゲージの用意お願いいたします
■第4段階
当日:来ていただき、家族になる猫を決めてください
譲渡となります。予定がある場合は後日譲渡いたします。

ペットショップへ行く前にどうか、保護の子に会いにきてください。