どうするニャン友② ~子猫の保護がたくさん~
毎日、毎日全道から子猫の保護依頼、妊婦の保護依頼が続いています。
厚別多頭から生まれた子達5匹の他・・・
北郷から保護されたママから生まれた子猫5匹とママとパパ
恵庭から2匹、3匹、5匹と猫の引き取りが続き、北見から3匹、北村から子猫5匹、そして洞爺湖伊達方面で5匹保護。
日高から5匹。
北丘珠工事現場からママと子総勢7匹。
縁の下で生まれた子猫5匹とママ2匹。
妊婦疑いのママ。
そして先ほど、家の車庫と除雪機のカバーの中に10匹の子猫がいると連絡がきました。
外は雨が降り出しました。ボランティアさんが走ってくれています。
この1か月で、子猫の引き取り、妊婦猫のひきとりが65匹を超えました。
隔離室もお風呂場もパンパンな状態です。
厚別多頭から生まれた子達5匹の他・・・
北郷から保護されたママから生まれた子猫5匹とママとパパ
恵庭から2匹、3匹、5匹と猫の引き取りが続き、北見から3匹、北村から子猫5匹、そして洞爺湖伊達方面で5匹保護。
日高から5匹。
北丘珠工事現場からママと子総勢7匹。
縁の下で生まれた子猫5匹とママ2匹。
妊婦疑いのママ。
そして先ほど、家の車庫と除雪機のカバーの中に10匹の子猫がいると連絡がきました。
外は雨が降り出しました。ボランティアさんが走ってくれています。
この1か月で、子猫の引き取り、妊婦猫のひきとりが65匹を超えました。
隔離室もお風呂場もパンパンな状態です。
本日10匹の保護予定でしたが14匹保護になりました。
随時お見合い会をつづけていますがおいつきません。
そして、今週18日にまた子猫のお見合い会を行います。
子猫をご希望している方がおりましたら、メール又はお電話でお問合せ下さい。

助けたい命がたくさんあります。
どうか皆様、ニャン友へのご支援をお願いいたします。
随時お見合い会をつづけていますがおいつきません。
そして、今週18日にまた子猫のお見合い会を行います。
子猫をご希望している方がおりましたら、メール又はお電話でお問合せ下さい。
お問い合わせはこちらニャン友ねっとわーく北海道 事務局
☎011-205-0665(10時から18時まで)
✉neko@nyantomo.jp
- なお、お電話の場合スタッフが通院などで出払っていることもありますのでご了承ください。

助けたい命がたくさんあります。
どうか皆様、ニャン友へのご支援をお願いいたします。
★支援物資のお願い★
- 子猫のご飯が不足しています。カリカリ、ウエットが足りません。
- 猫砂が不足してます。
- 使っていないフリースがありましたらどうか送ってください。
いつもお願いばかりで申し訳ありません。
フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
-
支援物資の送り先
〒064-0807
北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
LC拾八番館3F
NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
電話:011-205-0665
★活動資金の寄付、応援のお願い★
- 医療費が不足してます。
- 郵貯銀行からの振込み
口座番号:19030-58543481
口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ
- 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:5854348
名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ
- 稀府のTNRのご支援は後ろにTNR
骨折や怪我、病気で苦しんでいる子達への支援は後ろにチョコと付けてください。
- ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
- アニマルドネーション
人と動物が良きパートナーとして、共に幸せに暮らせる社会を作っていくために、動物福祉活動をがんばっている団体と、寄付を通じて団体を支援したい人をつなぐ、オンライン寄付サイト「アニドネ」を運営しています。
- 寄付控除があります
支援する- 募金箱の設置
募金箱設置にご協力頂ける方を大募集しています!!
下記アドレスまでメールをお願いします。どうぞよろしくお願いします。
neko@nyantomo.jp
- 随時募集中
ラウンジのお掃除や猫たちのお世話など、人手が足りない状況が続いています。
お世話ボランティアの方も大歓迎です!!
また、ラウンジも一時待機室も満員御礼状態が続いております。
一時預かりボランティアをできる方を募集しています。
ケア中の子のお世話ができる方、いらっしゃいましたらご協力をお願いいたします。
上記事務局までご連絡いただけると幸いです。
みなさまからの励ましに後押しされ、スタッフ・メンバー一同、これからも活動を続けてまいります。
今後とも、どうぞご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト