FIP治療後の猫たちの報告
昨年夏、猫腸コロナウィルスの突然変異であるFIPを発病し当会で治療をした猫はアイコ、ウィル、デップ、キアヌ、モモタロス、ジム、カール、つーこ、玉三の9匹。
この他ニャン友メンバーも保護猫の王林、あずき、モフ、そうくんの治療を新薬でおこないました。
里親さんのもとでヌイちゃん初め数匹治療したことの報告うけています。
新薬であるこの薬は高額で、当会でかかった医療費は10,126,220円です。
皆様からご支援いただいたご寄付の合計は7,008,029円です。
※2021年4月~2022年3月まで
この場をかりて、お礼申し上げます。
命を繋ぐ応援本当にありがとうございます。
私達だけでは、助けることは出来ませんでした。
皆様のご支援と何より、助かってほしいと思う願いがくじけそうになる私たちの
背中をおしてくださり、頑張ることができました。
現在寛解して子たちの検査のために2か月に1度検査を行っています。
いずれも外注検査ですので、2か月ごとに7万円程度かかっております。
治療半ばで旅立ったアイコ、モモタロス、玉三、カールたちのことは、あまりにも壮絶で今も夢に出てきます。
私たちの指の間をすり抜けていった命。
助けてあげることのできなかった命がありましたことを報告いたします。
昨年末に寛解した、つーこは積丹から妊婦として保護され、一度は里親様がきまりましたが数か月後FIPを発症し、当会にもどってきました。
すぐに治療を開始し寛解。
現在 猫を飼っていない生涯預かりボランティア様のもとに今年5月出発し元気に過ごしております。
新しい名前はこむぎちゃんです。
そして黒松内から来た、ジムですが一緒に来たグレースの飼い主さんが生涯預かりボランティアの登録をしてくださり暮らしています。
グレースは発症しませんでしたが、経過の観察を診ており特に血液検査等も問題ないことから、この度譲渡になりました。
ジムはもうどこにも行かずグレースと飼い主塗様と暮らすことができます。
そして、黒松内ウィルの近況です。
先日の譲渡会で里親様が決定いたしました。
私たちのブログを読んでくださっており、今までの経過やFIPという病気のことも理解したうえで決意してくださいました。
出発は9月になります。

昨年6月に保護されたばかりのウィルはガリガリにやせていました。
現在のウィルです。
この他ニャン友メンバーも保護猫の王林、あずき、モフ、そうくんの治療を新薬でおこないました。
里親さんのもとでヌイちゃん初め数匹治療したことの報告うけています。
新薬であるこの薬は高額で、当会でかかった医療費は10,126,220円です。
皆様からご支援いただいたご寄付の合計は7,008,029円です。
※2021年4月~2022年3月まで
この場をかりて、お礼申し上げます。
命を繋ぐ応援本当にありがとうございます。
私達だけでは、助けることは出来ませんでした。
皆様のご支援と何より、助かってほしいと思う願いがくじけそうになる私たちの
背中をおしてくださり、頑張ることができました。
現在寛解して子たちの検査のために2か月に1度検査を行っています。
いずれも外注検査ですので、2か月ごとに7万円程度かかっております。
治療半ばで旅立ったアイコ、モモタロス、玉三、カールたちのことは、あまりにも壮絶で今も夢に出てきます。
私たちの指の間をすり抜けていった命。
助けてあげることのできなかった命がありましたことを報告いたします。
昨年末に寛解した、つーこは積丹から妊婦として保護され、一度は里親様がきまりましたが数か月後FIPを発症し、当会にもどってきました。
すぐに治療を開始し寛解。
現在 猫を飼っていない生涯預かりボランティア様のもとに今年5月出発し元気に過ごしております。
新しい名前はこむぎちゃんです。
そして黒松内から来た、ジムですが一緒に来たグレースの飼い主さんが生涯預かりボランティアの登録をしてくださり暮らしています。
グレースは発症しませんでしたが、経過の観察を診ており特に血液検査等も問題ないことから、この度譲渡になりました。
ジムはもうどこにも行かずグレースと飼い主塗様と暮らすことができます。
そして、黒松内ウィルの近況です。
先日の譲渡会で里親様が決定いたしました。
私たちのブログを読んでくださっており、今までの経過やFIPという病気のことも理解したうえで決意してくださいました。
出発は9月になります。

昨年6月に保護されたばかりのウィルはガリガリにやせていました。
現在のウィルです。
みんなアザラシみたいにふくふくしています。
現在、メンバーの所で北見の子猫がFIPを発症し治療しています。
そして、北見63匹多頭飼育崩壊から保護してきたヤマトが里親様のもとで譲渡後すぐに発症し治療を続けております。
ヤマトは1度トライアルにでましたが、帰ってきてすぐに今の飼い主さんに見つけてもらいご縁をいただきました。
飼い主さんはヤマトを当会に返さず、治療を決意してくださいました。
そしてグラウドファンディングに挑戦しております。
やっとつかんだヤマトの幸せのために皆さんご協力お願いいたします。
https://readyfor.jp/projects/yamato-rescued-cat
そして、ディップ、キアヌ、ピット、あずき、王林は飼い主さんを募集しております。
どうかこの子達に本当の幸せをお願いします。
引き続き生涯預かりボランティアも募集しておりますので
お尋ねください。
次回はFIPの新たな治療について書かせていただきます。
代表勝田
現在、メンバーの所で北見の子猫がFIPを発症し治療しています。
そして、北見63匹多頭飼育崩壊から保護してきたヤマトが里親様のもとで譲渡後すぐに発症し治療を続けております。
ヤマトは1度トライアルにでましたが、帰ってきてすぐに今の飼い主さんに見つけてもらいご縁をいただきました。
飼い主さんはヤマトを当会に返さず、治療を決意してくださいました。
そしてグラウドファンディングに挑戦しております。
やっとつかんだヤマトの幸せのために皆さんご協力お願いいたします。
https://readyfor.jp/projects/yamato-rescued-cat
そして、ディップ、キアヌ、ピット、あずき、王林は飼い主さんを募集しております。
どうかこの子達に本当の幸せをお願いします。
引き続き生涯預かりボランティアも募集しておりますので
お尋ねください。
次回はFIPの新たな治療について書かせていただきます。
代表勝田
スポンサーサイト