fc2ブログ

【拡散希望!!】利尻島の猫捨て場と町営住宅よりのレスキュー17匹

昨年 1本の電話がなりました。
「町営住宅で20匹近い猫が繁殖し、退去命令がでた。猫は全頭 殺処分です。」
との電話でした。
30776804_761787654027216_1301854240_n.jpg

1DK134匹多頭飼育崩壊とノルウェージャン多頭飼育崩壊に着手していた当会は、とにかく春までに何とか対策を考えるからと、処分は待ってほしいと、交渉を行政と続けてきました。
そして4月 1DK134匹はトライアル含め130匹にご縁を頂き、あと4匹となり、ノルウェージャンも3匹
(内1匹はトライアル中、2匹にもお声がかかりました。)
2月にレスキューに入った 室蘭の外に出された猫9匹、西岡11匹、手稲稲穂15匹は現在進行中で西岡現場はTNRの予定でしたが沢山の預かりボランティアの申し出を頂き、保護とTNR両立で進めています。
個人ボラ Sさん 1匹
Dear Lifeさん(https://www.facebook.com/Dear-Life-489082057959139/)1匹
個人ボラ Sさん 2匹 Yさん1匹(蘭丸君)
当会では1匹譲渡、現在メンバー含め2匹保護しています。
残りはTNRしています。
まだ現地に♂2匹おりますが、中々捕獲器に入らず定期的にかよっています。
rishiri01.jpg
rishiri02.jpg
蘭丸君という名前を頂き4月28日ニャン友キャットラウンジで 譲渡会初参会します。
一足先に白黒♂は譲渡になり今は幸せです。

室蘭の子は12匹中9匹保護 3匹は猫の隠れ里さんが預かりを申し出てくださいました。 https://www.rescue-tomacats.info/ありがとうございました
rishiri03-01.jpg
譲渡決定
rishiri03-02.jpg
譲渡決定
rishiri03-03.jpg
隠れ里さん
rishiri03-04.jpg
隠れ里さん
rishiri04-01.jpg
譲渡決定
rishiri04-02.jpg
譲渡決定
rishiri04-03.jpg
譲渡決定
rishiri04-04.jpg
譲渡決定

rishiri05.jpg
手稲稲穂の猫は15匹全頭数の避妊去勢が終わり犬小屋に12年いた子は預かり様Tさんのもとで少しずつですが、慣れてきました。
顔も穏やかになってきています。
高齢ですが、手術にも耐え生まれて初めて、サブとヒカルという名前をいただきました。
本当は1匹の預かりでしたが12年も2匹でいたことを話すと、引き受けて下さいました。
本当にありがとうございます。2匹一緒に譲渡できたらと思います。
慢性副鼻腔炎だった、ぷー子はトライアル中、凍死していた子猫の生き残り、当会Eの元で育ち譲渡。

パチンコHAPPYで行き倒れていた、ハッピーちゃんはトライアル中です。
その間孤独死の現場から2匹保護、とてもかわいい子です。



そして話は利尻島に戻ります。
殺処分のタイムリミットがきていました。春の繁殖の時期がきており、もう限界と感じ、島に渡りました。
酷い状態でした。
rishiri06.jpg
部屋の2階は腰までダンボール
rishiri07.jpg
rishiri08.jpg
猫はみんなここに逃げ込みます。
rishiri09.jpg
家の廊下は猫のトイレになっていました。
rishiri10.jpg
1匹1匹保護される猫達、実は今回もう1箇所の様子を見ることになっていました。

この家に住んでいる方は数年前に火事で家が全焼し町営住宅にはいることになったそうですが、その現場に猫がいると聞いていました。
当初数匹と聞いていた猫、私たちが行くとそこは猫の捨て場になっていました。
rishiri11.jpg
rishiri12.jpg
近隣の方の話では、
表ではその方を皆、変わり者といいながらこっそり猫を捨てていく。
rishiri13.jpg
rishiri14.jpg
rishiri15.jpg
rishiri16.jpg
ちょっと島の猫とは違った長毛猫がいました。
「あの猫はな、猫を手放さないと生活保護を打ち切られると言われたやつがな、捨てていったんだ。」
と通りすがりの島民がいいました。 rishiri17.jpg

そして私たちは見つけました。
rishiri18.jpg
猫のお墓です。おびただしい数の猫の骨でした。

この飼い主は、道路で引かれて死んでいる子をここに埋めていました。
死んでいる子を見つけては埋葬していたそうです。

もともとこの方の家のそばにいた子もいます。
家が火事になり焼きだされ、入った町営住宅には前に住んでいた人が置いていった猫がいました、その猫が増えてここまでになりました。
島には動物病院はありません、この方の家には電話もありません、ガスもきていませんでした。

猫捨て場になっている現場は今回、猫の数の把握のみでしたが、急遽捕獲することにしました。
幼いメスが数匹います。オスから逃げています。
1日目 作業が終わり
町が用意してくれた公民館で、猫移動のため積んできた皆さんからの支援物資の毛布に包まって寝ました。
rishiri19.jpg
メス1匹 また1匹と捕まえました。
フェリーの出航時間ぎりぎりまで作業をしていました。
rishiri20.jpg
小さなメスを最後の最後に捕まえました。

rishiri21.jpg
保護頭数は17匹になりました。また来月いかなくては

私たちを見送るように、ボスが見ていました。
rishiri22.jpg
また、必ずくるから
まだ数十匹いるこの子達を残して島を離れた。


保護してきた子達の17匹のうち メスは妊婦の疑いがあります。
確実に臨月だと思われる子が6匹

1匹1歳未満の三毛猫が陰部から出血をしていました。
すぐに、動物病院に運ぶと、緊急手術となりました。
子宮蓄膿症でした。
膿が破裂する寸前でした。
無事手術を終え助けることが出来ました。

保護していた子の写真は明日掲載します。

■支援のお願い
 フード、猫砂のご支援お願いいたします。
 子猫用のフードお願いいたします。
 〒064-0807
 北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24LC拾八番館4F
 NPO法人ニャン友ねっとわーく北海道 まで
 電話:011-205-0665

 長距離猫を運ぶために譲渡会用のゲージにトイレを設置して車を走らせます。
 島に渡る交通費だけで1回10万円ほどフェリー代と移動費用がかかります。
  ※振込みのお名前の中に「リシリ」という文字をいれてください。
 「リシリ」と言う文字を入れて頂けると利尻の猫の保護費用として使わせて頂きます。

●郵貯銀行からの振込み
 口座番号:19040-32781041
 口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ

●他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下のとおりとなります。

 銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
 店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
 預金種目:普通
 口座番号:3278104
 名義:ニャントモネットワークホッカイドウ

ご支援宜しくお願いいたします。

代表 勝田
スポンサーサイト



プロフィール

ニャン友ねっとわーく北海道

Author:ニャン友ねっとわーく北海道
北海道で保健所収容猫、地域猫の保護と里親探しをしている個人が集まり、活動しています
ニャン友ねっとわーく欲しいものリスト
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

■支援物資の送り先
〒064-0807
 北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24LC拾八番館3F
 NPO法人ニャン友ねっとわーく
 電話:011-205-0665


■支援金のお願い

●郵貯銀行からの振込み
口座番号:19040-32781041
口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ

●他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下のとおりとなります。
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:3278104
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ


NPO法人 ニャン友ねっとわーく 北海道



にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR