fc2ブログ

ニャン友の本、ぼく、すばる。5月26日発売になります

ぼく、すばる。両脚をなくした保護猫と人間たちの「ネコ助け」な毎日
https://www.futami.co.jp/book/index.php?isbn=9784576221489
image001.png
ニャン友の本、<ぼく、すばる。両脚をなくした保護猫と人間たちの「ネコ助け」な毎日>が5月26日発売になります。

この本は私達の活動のブログを読んだ、旭川出身のフリーランス編集者/ライター
和田真由子さんが1年前にニャン友にいらしたことから始まりました。
文章などあまり書いたことのない私にとって未知な世界でしたが一生懸命生きているすばるや、保護猫のことを知ってほしいと思い快諾しました。

保護活動をしながらの執筆活動は中々のもので、締め切りマジかでも緊急依頼が入ると現地に飛んで行ってしまう私を支えて明日をむかえる運びとなりました。
この本を読んで感じてほしいことは

保護猫を取り巻く要因はいろいろあること
私は2006年からこの活動をはじめ、飼い主死亡や病気、施設への入居のため取り残された猫や室内での過剰繁殖(多頭飼育崩壊)地域で繁殖した猫の保護・TNR活動を行ってきました。

そして動物問題だと思っていたことの殆どが人間の問題(社会問題)だということに気が付きました。
特に高齢者による動物の放棄が多いため、殆どの保護団体が高齢者に猫を譲渡しない、終生飼養施設を設け猫を詰め込むという現状を見て、本当にこれが解決なのかと疑問を感じています。

緊急性のある場合もありますが
私は足りないのは、社会のシステムだと思います。
この本は足を失いながらも懸命に生きているすばるを通して、起きている問題や命の尊さを感じていただきたいです。

動物を飼っている人、これから飼おうと思っている人、福祉関係者の方など幅広く読んでいただきたいと思います。

ペットを飼う人は日本の総人口の4割に達しました。
これは18歳以下の子供の数よりも多いことがわかっております。
いつも一緒にいたいと思うことは、飼い主として当たり前のことです。
その実現のために
今年の秋から猫の福祉事業をスタートします。
現在事業展開のためのパートナーを探しています。
興味のある方は是非ご連絡ください。

是非本を読んでください。
すばるが今生きているのは、彼の生きる力と沢山の奇跡が起こったからです。

ニャン友オンラインショップでも購入可能です。
https://shop.nyantomo.jp/product/book_subaru/
宜しくお願いいたします。
スポンサーサイト



TNRと保護のはざまで②

最近の気候は急に暑くなったり寒さが戻ったり、人も猫も体調管理が大変です。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

交通事故に遭ったチョコの近況です。

5/12に退院し預り宅に移動しました。
プレートを入れた傷口の腫れはだいぶ治まりましたが、まだ骨はついていません。
プレートで繋がっているだけなので、まだまだ先は長いです。
5/27に抜糸予定、お皿を倒してしまうのでご飯を食べる時は外しますが、それ以外はカラーを外せない。
カラーを嫌がり自分で外してしまうチョコ、ドヤ顔します。
20230518_080528_R.png
20230518_075937_R.png
チョコはなぜ自分が兄妹と離れここにいるのか判りません。
なぜ交通事故にあったのかも…
それでも今を受け入れようと一生懸命に頑張ってます。

一方、稀府から保護したウリオ。
たまに咳をするためレントゲンを撮ったところ、ウリオの肺は白く濁ってました。
肺炎疑いで治療を開始。
20230519_080235_R.png
20230518_184237_R.png
人と一緒にいるのが大が好きで、預り宅では一緒にベッドで眠るウリオ。
いつも胸元で寛ぎます。オモイ・・・
早く治して本当のおうちを探そうね。

皆様にお願いです。
暖かくなりウリオが保護された稀府では多くの出産が始まっています。
稀府の手術費用は100万円以上かかると思われます。
このままだと秋にはもっと頭数が増えてしまいます。
何としても稀府のTNRはしなければなりません。
ですが費用が追い付かない…

また、大腿骨を骨折したチョコの治療費、キャットラウンジで闘病している子達の治療費など、たくさんのご支援を必要としています。
どうか皆様のお力添えをお願いいたします。

★ご支援のお願い★

  • 郵貯銀行からの振込み
    口座番号:19030-58543481
    口座名:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

  • 他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下の通りとなります。
    銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
    店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
    預金種目:普通
    口座番号:5854348
    名義:トクヒ)ニャントモネットワークホッカイドウ

    • 稀府のTNRのご支援は後ろにTNR
      骨折や怪我、病気で苦しんでいる子達への支援は後ろにチョコと付けてください。


  • ショップページからクレジット決済でご寄付いただくことも可能です。
    スバル基金 SUBARU.png
    支援する
    ニャン友の活動を支援 SOS.png
    支援する
    SOS 案件基金 SOS.png
    支援する

★支援物資のお願い★

猫砂、猫のウェットフードが不足しています。
いつもお願いばかりで申し訳ありません

不足しているもの
猫砂、フード、すばるのご飯(子猫にも使っています。)
フードや砂をご支援していただける場合はamazonの欲しいものリストを参考にしていただけると幸いです。
Amazonの欲しいものリストはこちらです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share
  • 支援物資の送り先
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24
    LC拾八番館3F
    NPO法人ニャン友ねっとわーく 北海道
    電話:011-205-0665

【05/21】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]

いつも会の活動にご理解ご協力ありがとうございます。
季節と共に規制緩和が進み各地でイベントが開催される様になりました。
お力添えを頂き、保護猫の譲渡会in伊達市は毎月開催出来る様になりました。
心から感謝致します。
沢山の子達が良縁を待っています。
スタッフ一同、可愛い子達と会場でお待ちしております。
【05/21】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
8FD06BD1-427B-46F3-86D0-28E9C5DAE200.jpeg
日時
05月21日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8



今後の予定
【05/21】おうちとつなぐ 保護猫の譲渡会[札幌市]
19DA534D-7B32-4074-8E82-880B26BB7A60_R.jpg
日時
05月21日(日) 午前10時~午後3時
会場
Azem 札幌発寒店
札幌市西区発寒7条14-17-11



【06/03-04】第6回北海道ペットフェスティバルin真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
日時
06月03日(土) 午前9時~午後6時(予定)
06月04日(日) 午前9時~午後5時(予定)
  • 猫たちの体調を考慮し、早くに終了する場合もありますが、ブースにはスタッフが必ずおりますのでお声掛けください。
会場
真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
南区真駒内公園1−1

【無料シャトルバス】
地下鉄南北線「真駒内駅」から運行(所要時間10~15分)

【徒歩】
地下鉄南北線「真駒内駅」から徒歩30分

【車・タクシー】
地下鉄南北線「真駒内駅」から4~5分
  • 駐車場スペース(有料:500円)には限りがございます。
    できるだけ無料シャトルバスをご利用ください。

  • 第6回北海道ペットフェスティバルin真駒内セキスイハイムアイスアリーナのサイトはこちら⇒https://petfes.jp/



【06/10】七重海浜公園[北斗市]
S__6750222.jpg
日時
06月10日(日) 午前10時~午後3時
会場
七重海浜公園
北海道北斗市七重浜1丁目1

【05/21】おうちとつなぐ 保護猫の譲渡会[札幌市]

いつもお声かけ頂きますAzem札幌発寒店さんでの譲渡会です。
保護猫に興味があるけど、譲渡の流れなどを知りたい!見てみたい!という方、是非遊びに来てください。
色んな場所から保護してきた子達が参加します。
年齢や性格も様々な子達。
子猫以外であれば、トライアル(お試し)も可能な子が多数おります。
ぜひ足を運んで見ていただければと思います。
甘えん坊もツンデレの子もツンツンの子もびびりさんの子も、たくさんの子が家族を待っています。
https://nyantomo.jp/satooya/

  • どんな子いるかまずは見ていたいという方は予約不要です。
  • 里親募集中の子がすべてが参加するわけでは無いので、里親募集のページに特別会ってみたい子がいる場合、事前にお問い合わせください。
  • 参加子猫がまだ少ない時期なので、子猫希望の方もお問い合わせください。
    募集中の子はいても生後5か月以上が多めです。
    春生まれの子は事前ヒアリングも可能なのでスタッフにお声かけてください。

随時、お掃除ボラも大募集中。
お掃除はなかなか来れないけど何か手伝いたい等、猫ボランティアに興味ある方は是非お声がけください(∩´∀`)∩
支援物資も歓迎しております。
【05/21】おうちとつなぐ 保護猫の譲渡会[札幌市]
19DA534D-7B32-4074-8E82-880B26BB7A60_R.jpg
日時
05月21日(日) 午前10時~午後3時
会場
Azem 札幌発寒店
札幌市西区発寒7条14-17-11



今後の予定
【05/21】保護猫の譲渡会in伊達[伊達市]
8FD06BD1-427B-46F3-86D0-28E9C5DAE200.jpeg
日時
05月21日(日) 午前10時~午後2時
会場
ココカラベース haikara
伊達市長和町370-8



【06/03-04】第6回北海道ペットフェスティバルin真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
日時
06月03日(土) 午前9時~午後6時(予定)
06月04日(日) 午前9時~午後5時(予定)
  • 猫たちの体調を考慮し、早くに終了する場合もありますが、ブースにはスタッフが必ずおりますのでお声掛けください。
会場
真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
南区真駒内公園1−1

【無料シャトルバス】
地下鉄南北線「真駒内駅」から運行(所要時間10~15分)

【徒歩】
地下鉄南北線「真駒内駅」から徒歩30分

【車・タクシー】
地下鉄南北線「真駒内駅」から4~5分
  • 駐車場スペース(有料:500円)には限りがございます。
    できるだけ無料シャトルバスをご利用ください。

  • 第6回北海道ペットフェスティバルin真駒内セキスイハイムアイスアリーナのサイトはこちら⇒https://petfes.jp/



【06/10】七重海浜公園[北斗市]
S__6750222.jpg
日時
06月10日(日) 午前10時~午後3時
会場
七重海浜公園
北海道北斗市七重浜1丁目1

ヘレンのしあわせ

238匹の多頭飼育崩壊からレスキューされたヘレン。
保護された時はやせ細り、体重も1.5kしかなく極度の栄養不良でした。
無表情で呼んでも振り向かないヘレン。
はじめは心を閉ざしているのだと思っていましたが
事務局で大きな音が出た時この子の耳が聞こえていないことがわかりました。

それからはヘレンと接する時は、ご飯をあげる時もヘレンに触れる時も『ヘレン、おはよう』『ヘレン、ごはんだよ』
段々ヘレンの様子も変わってきていましたので、募集開始をしたのは保護から1年後でした。
お声は何度かかかりましたが
耳が聞こえないため鳴き声が大きいことや、心配な点が多くトライアルには至りませんでした。
そんなヘレンにお申し込みが、今回はなんと238匹の猫を受け入れし飼い主として暮らしているご家族です。

声の大きさも、何もかも了承済みでした。
まずはトライアル。

そして2週間後譲渡のお申し出をいただきヘレンに家族ができたことを皆様に報告します。
image001_20230514104603bf1.jpg
image003_2023051410460517d.jpg
image005_202305141046083dc.jpg
樽とヘレン
スタッフが言いました。
『ヘレンもう戻ってこないんですね』
『そうだね、もうあの大きな声がきけないね』

『ヘレンちゃん3年一緒だったね。
僕はこれからもニャン友の子達と頑張っていくよ。
少し寂しいけれど、幸せになってください。
ヘレンちゃんばいばい。』
すばるより
image007_20230514104601077.jpg
プロフィール

ニャン友ねっとわーく北海道

Author:ニャン友ねっとわーく北海道
北海道で保健所収容猫、地域猫の保護と里親探しをしている個人が集まり、活動しています
ニャン友ねっとわーく欲しいものリスト
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/TPUMWYRXW36K?ref_=wl_share

■支援物資の送り先
〒064-0807
 北海道札幌市中央区南7条西8丁目1-24LC拾八番館3F
 NPO法人ニャン友ねっとわーく
 電話:011-205-0665


■支援金のお願い

●郵貯銀行からの振込み
口座番号:19040-32781041
口座名:ニャントモネットワークホッカイドウ

●他の金融機関から、郵貯銀行へお振込みされる場合の口座情報は以下のとおりとなります。
銀行名:ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900)
店名:九〇八 店(キユウゼロハチ店)(店番908)
預金種目:普通
口座番号:3278104
名義:ニャントモネットワークホッカイドウ


NPO法人 ニャン友ねっとわーく 北海道



にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR